4/25に妊娠確定、5週ぐらいと病院にて診断もらっている経産婦です。
その時すでに4/20黒い出血→4/23茶色い出血がありましたが、着床出血だろう心配なしと言ってもらえました。
そこから茶色い出血と黒い出血が止まらなかったのですが、少しずつ増えてきて5/1頃に赤黒い出血が黒い出血に混ざるようになりました。
1度切迫流産したことあるので、これはやばいとリモートに切り替えたり安静に近づけていたのですが、今赤70%黒30%の出血が出ています。量もだんだん増えてきて、生理4日目くらいの感覚です。
腹痛は多少張る感じはありましたが気になる程度でもなく、お腹の中はどういう状態なのかと日々考えてしまっています。
GWということもあり病院にも行けず、正直今回はだめなのか…と覚悟しています。
次の予約が12日なのでそれまで待っていい状態なのか、それとも早急に行かないと何か大変なことにになるのかと心配です。
ちなみに前回の出産で子宮頸管が傷ついた?らしいのですが、初診の時にはきちんと回復していてきれいと言われました。
赤ちゃんは心拍も確認できないくらい小さい状態だったので次の診察でどうなのか…。
伺いたいのは下記です。
・早急に診察が必要な状態なのか、12日まで待てるのか。
・予測できる範囲で構わないので赤ちゃんの状態
長くなりましたがよろしくお願いします。