着床出血性行為後に該当するQ&A

検索結果:696 件

基礎体温と妊娠について

person 30代/女性 -

不妊治療クリニックにて妊活をしている者です。 10月の基礎体温ですが、しっかり低音期と高温期に分かれており、高温期が11日目くらいで体温が下がり、10/25に生理が来ました。 その後11/7に卵胞チェックをし、11/11に人工授精を行いましたが、その後、なかなか高温期にならず、11/16に基礎体温が1番低かった日に、たまたまタイミングをとりました。 その3日後から基礎体温が上がり、高温期17日目の12/5に妊娠検査薬を使い、陽性反応が出ました。 11月に夫婦生活をしたのは、5日、9日、11日(人工授精)、25日です。 今回の妊娠に至ったのは、16日が排卵日でたまたまタイミングがあったからでしょうか? それとも5日や、11日の人工授精の精子が長生きしていて受精したということも考えられますか? 例えば5日の性行為から16日の排卵日(?)までは10日もあいていますが、精子が女性の体内で10日くらい生きることもあるのかも知りたいです。 はたまた、これはあり得ない話かとは思いますが、10月の生理が実は着床出血で、その時から妊娠していたとか... でもこの場合は11/11に人工授精の時点でお医者さんは分かりますよね? 長くなってしまいましたが、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

生理か?化学流産(その場合原因は何)か?

person 40代/女性 -

私41歳(今年9月に42歳になります)、夫45歳(今年1月で45歳になりました)です。 昨年8月下旬に自然妊娠し、心拍確認後の9月初旬(7週頃)に、子宮内に血流はあるが赤ちゃんへの血流が止まっているとの診断、そのまま放置後、10/15に完全流産しました。 流産後、基礎体温が低い状態が続き、たまに高温期並の体温まで上がっても数日しか維持できなくなり、11月・12月と生理がありました。 病院で相談したところ、卵がきちんと育っていないのでは?ということで、今年1月の生理5日目からクロミッドを5日間毎朝1錠ずつ服用し、医師指導の元、1/28にタイミングを取ったのですが、その夜就寝前に夫と大喧嘩をしてしまい、3時間ほどかなり興奮した状態とストレスが続き、就寝も深夜3時頃になってしまいました。 翌朝1/29にエコーで診てもらい、排卵は完了しているとのことで、デュファストン錠を処方され、その日の昼から2/10の朝まで12日間、毎日1日3回朝昼晩の食後に飲みました。 念の為1/29に病院から帰宅後にも性行為を行っています。 基礎体温は、デュファストン錠を飲んでいる間(1/29~2/10まで)とその翌2/11は、36.8前後~37.0前後をキープしていましたが、 2/12に突然36.59まで下がり、その夜に出血(生理か化学流産か不明)がありました。 (今朝2/13の基礎体温は36.39) 上記1/28の大喧嘩と夜更かしの日以降は、なるべくストレスを感じないように過ごしながら、毎日ストレッチをしたり栄養バランスを考えた食事を意識していましたが、 2/10に事情があり深夜2時頃まで起きていたこと、2/11も24時頃まで起きていたこと、そして2/11については、終日強いストレスを感じていたことと、かなりぬるくなったお風呂に40分近く浸かってしまったこと、そしてその後3時間ほど暖房の付いていない部屋(おそらく4~5℃)で薄着で震えながら過ごすという事態が起きてしまったことで、かなり身体を冷やしたと思われます。 そしてその翌2/12に出血があったというわけなのですが、前日の出来事が原因で流れてしまったのではないかという思いがぬぐえず、可能性としてどうなのかを知りたく質問させていただきました。 知ったからといってどうにもならないことなのですが、もし仮に2/11のことが無ければ正常に妊娠に至っていた命だったなら、とんでもないことをしてしまったと思い、このままではずっと考え続けてしまうので、知見のある方のご意見を伺いたいと思いました。 また今回の場合、1/28か1/29に受精していたのだとしたら着床は何日頃だったのでしょうか? また2/12の段階で受精卵や赤ちゃんのサイズはどのくらいだったと考えられますでしょうか? 今回はいつもの生理前症状とは違う、1人目の稽留流産となった子の妊娠中に感じたようなお尻や足の重だるさと似た感覚もあったので、おそらく着床したのだろうと思っていたのもあり、 2/12最初の出血については、トイレから拾って確認し、その中に普段の生理では見たことがない組織らしきものがあったのでジップロックに入れているのですが、それ以降(夜中に1回、午前中2回)のトイレでの出血は血の量が多く(生理2日目並)確認するのを諦めそのまま流してしまっていて、そこに赤ちゃんが居たかもと思うと流したことを後悔し始めていて。。 保管している組織らしきものは画像を添付しますので、やはり生理ではなく流産なのかについても、ご意見を頂きたいです。

2人の医師が回答

低容量ピル服用中の不正出血ついて

person 20代/女性 -

避妊目的でトリキュラー28をオンライン診療で処方してもらい、毎日20時に服用しています。 現在8シート目、休薬2日前です。 休薬中の出血は毎回休薬5日目頃に起こります。 6月1日に避妊あり(膣内射精)の性行為をしました。避妊具に破れや漏れはありませんでした。 今回、休薬明け8シート目に入った1列目6錠目を飲み忘れ、次の日の朝10時半に飲み忘れた分を服用、その日の20時にその日の分を服用しました。 また5月23日頃に風邪をひき、数日後には風邪の菌がお腹に入ったことにより胃腸炎になりました。 風邪をひき病院で処方された薬はオンライン診療の公式LINEにて飲み合わせが悪くないか確認、ピルと病院で処方された薬の飲み合わせは大丈夫との事だったので服用していました。その際も低容量ピルは毎日20時に服用していましたが5月25日の夜22:45頃に嘔吐してしまったような記憶でいます。(具合があまりにも悪く記憶が曖昧)日付が変わり26日の朝まで嘔吐を繰り返してしまった為、病院を最受診。その際に処方してもらった薬もピルとの飲み合わせは大丈夫でした。 25日の夜に嘔吐してしまったとき、服用から3時間以内の嘔吐だったと思うので飲み直しが必要だったのですが、あまりにも具合が悪く飲み忘れてしまいました。26日の20時にはいつも通り飲みました。 またいつからか症状が出ていたかはっきりと覚えていないのですが、胃腸炎になったことが原因で水下痢になってしまいもしかしたらピル服用中、20時に飲んでから3時間以内に水下痢をしてしまっていたかもしれません。水下痢になって数日後からは20時に服用して次の日の昼くらいまで水下痢になることはなかったのですが、25日に嘔吐してしまった分を追加服用できていなかったのと水下痢でピルの成分が吸収されておらず避妊効果がなくなってしまったのではないかと不安です。 また先程(23時頃)トイレに行き、ペーパーで拭き取るとおりものに微量の血が混じっており、昨日(6月7日)に彼の手で前戯をしたため、爪で傷ついただけなのか、着床出血なのか。不安で仕方ないです。 先生方、ご回答よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)