睡眠中ピクピク動くに該当するQ&A

検索結果:146 件

4ヶ月の赤ちゃん、睡眠中のビクつき

person 乳幼児/男性 - 解決済み

現在4ヶ月半の息子についてご相談させてください。 生後3週目から睡眠中に体幹をピクピクとしています。初めて気づいたのは授乳中に寝てしまい、そのまま私の膝の上で寝かせていましたが、入眠後、まだ熟睡状態に入る前に体を2回(1秒??)ピクピクしてました。けいれんかと思い、それから毎日寝ている時にそばで見守っていましたが、入眠後と入眠中(浅い眠りの時)に何回か繰り返してピクピクとしました。1回に1秒から2秒くらい続いてます。たまには片方の口角も一緒に動いています。ピクピクする際に手と足、頭は動きません。動画を撮って小児科の先生と予防接種時の先生に聞いてみましたが、特に心配することではないと、様子を見ても大丈夫ですとおっしゃってました。起きている時と熟睡時には見たことがありません。機嫌もよく、発達も順調です。このまま様子をみても大丈夫でしょうか。脳波の検査は必要でしょうか? なお、浅い眠りの時に以下の特徴が見られますが、正常でしょうか。 呼吸が少し荒い、目を開けたり閉じたりする、手と脚を少し動く、笑ったり泣くような表情をする お忙しいところ、お手数をおかけしますが、ご意見頂けると助かります!何卒宜しくお願いしますー

4人の医師が回答

右手親指の先が就寝中にピクピク動きます

person 50代/女性 -

今年の3月頃から(?)だったと思いますが、就寝中(入眠前や夜中に目が覚めた時など、目が覚めている時です。睡眠中は不明です。)に右手の親指の先が連続してピクピクと動くようになりました。親指の真ん中の関節(付け根の関節ではございません)を自分で軽く曲げる時のような動きです。 動きは少し不規則で、ピクっとして、ピクピクっとして・・・という感じだと思いますが、連続して起こります。特に力を抜いている時によく起こるような気がします。 気にすると眠れなくなるので、なるべく気にしないようにしていると、症状が殆ど気にならない時期もありました(単にすぐ入眠できただけかもしれません)。が、時には、就寝中に目が覚めている間ずっとピクピクする日もありました。症状が出始めた頃に比べて頻度が増えたかどうかについては、そのような気もいたしますが、よく分かりません。 3日ほど前、入眠前と夜中に目が覚めた時ずっとピクピクしていたので、また症状を気にするようになり、それ以来、毎晩同じような感じです。 日中については、今朝、試しに起きた直後に膝の上に手を置いてみると、就寝中と同じような感じでピクピク動いておりましたが、起きてからは気になりません。これまで、日中にピクピク動くのをはっきり感じ取ったのは1~2日くらいで、その時も短時間ですぐに収まったと思います。 ここ数ヶ月、急にスマホでインスタなどをよく見るようになり、使用時間が増えたので、腱鞘炎も考えましたが、親指を内側に折り込んで手を握り、手首を傾けてもあまり痛みを感じない気がします。 親指の先がピクピク動くのは、安静時振戦や線維束性収縮にあたるのでしょうか。パーキンソン病やALSなどを心配しております。今すぐ急いで検査を受ける必要はございますか。 お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)