睡眠中のピクつきと呼吸の乱れ、てんかんですか?
何度も何度も同じような質問して申し訳ありません。
二週間程前から1歳9カ月の娘が、睡眠中に頻繁にピクつきます。
寝入りばなと朝方に多く、数秒に一回くらい、手足がピクピクと動きます。
それが30分くらい続くと、深く眠ったせいなのか、ピクつきはおさまります。
寝入りばなと朝方だけでなく、夜中にも、寝返りや体を掻いたりした後に、またピクつきが始まります。
また、通常はピクピクと手足が動くだけですが、夜中に1、2回、足や手がビクビクッと大きめに動き、そうすると呼吸がハッハッハ、と少し乱れグズって起きることがあります。
起きている時はピクピクとなることは全くありません。
また、1カ月くらい前に別件で脳波をとりましたが、異常無しでした。
ですが、その時はピクつきは気になっていなかった時期です。
今まで気付かなかっただけなのか、ピクつきや呼吸の乱れが気になり、てんかんがとても心配です。
(乳幼児/女性)
ブラウンジャック 先生による、ココアさんの睡眠中のピクつきと呼吸の乱れ、てんかんですか?への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る