娘は今9歳です。1歳頃から熱性痙攣重積を起こした事をはじまりに発熱や感染症などが相次ぎ度々入院してきました。
現在は喘息や食物と花粉アレルギーがあり、疲れやすく病気がちではありますが普通に学校に行っています。
ただ気になるのが、体質なのかずっと疲れやすく(本屋な店でも長く本をみたり立っているのが疲れて座り込む)口内炎がしょっちゅう口中にでき大きくて治るのに時間がかかります。また、3歳頃から定期的に足を痛がります。アレルギーで鼻詰まりだと鼻をよくかくので鼻血もでるほうです。
疲れやすいと鼻血以外は、私も小さい頃から口内炎ができやすく足が度々痛んでいたので体質かもとは思うのですが、白血病のような症状ばかりなので度々不安になります。
また疲れやすさは小さい頃からなのですが、子供ってこんなに疲れやすいだろうかと不安になります。
寝るのがどうしても遅くなる子で、どんなに準備して布団に入らせても12時にしか目を閉じなかったりするので(家が楽しいようで眠りたくない。朝は学校なので6時半には無理やりおこします。)性格や睡眠時間のせいなのかとも思うのですが。
病院には月一以上通っていて、大きい病院も年に何回か行って相談しているのですが
先生がたのみたてでは血液検査までは必要ないかなといった感じです。
昨日もまた5個くらい口内炎ができ歯医者でレーザーをしてきました。足も痛がります。
感染症も非常によくかかり長引き悪化しやすいですが、ちゃんと治るは治っています。
白血病など重い病気でなくても、こういった症状がでやすい子はいるのでしょうか?