睡眠中鼻血に該当するQ&A

検索結果:202 件

小児白血病などが心配

person 10歳未満/女性 -

娘は今9歳です。1歳頃から熱性痙攣重積を起こした事をはじまりに発熱や感染症などが相次ぎ度々入院してきました。 現在は喘息や食物と花粉アレルギーがあり、疲れやすく病気がちではありますが普通に学校に行っています。 ただ気になるのが、体質なのかずっと疲れやすく(本屋な店でも長く本をみたり立っているのが疲れて座り込む)口内炎がしょっちゅう口中にでき大きくて治るのに時間がかかります。また、3歳頃から定期的に足を痛がります。アレルギーで鼻詰まりだと鼻をよくかくので鼻血もでるほうです。 疲れやすいと鼻血以外は、私も小さい頃から口内炎ができやすく足が度々痛んでいたので体質かもとは思うのですが、白血病のような症状ばかりなので度々不安になります。 また疲れやすさは小さい頃からなのですが、子供ってこんなに疲れやすいだろうかと不安になります。 寝るのがどうしても遅くなる子で、どんなに準備して布団に入らせても12時にしか目を閉じなかったりするので(家が楽しいようで眠りたくない。朝は学校なので6時半には無理やりおこします。)性格や睡眠時間のせいなのかとも思うのですが。 病院には月一以上通っていて、大きい病院も年に何回か行って相談しているのですが 先生がたのみたてでは血液検査までは必要ないかなといった感じです。 昨日もまた5個くらい口内炎ができ歯医者でレーザーをしてきました。足も痛がります。 感染症も非常によくかかり長引き悪化しやすいですが、ちゃんと治るは治っています。 白血病など重い病気でなくても、こういった症状がでやすい子はいるのでしょうか?

9人の医師が回答

繰り返す口唇ヘルペス、しこりニキビ、瞼の痙攣、抜け毛など

person 30代/女性 - 解決済み

30代後半の主婦です。 2024年になってから急に肌の異常(広範囲の湿疹、皮が剥ける、顔にしこりニキビが多発、昨年までは4、5年に一度程度だった口唇ヘルペスがひと月に1つ以上出来てとにかく唇周りと陰部にデキモノを繰り返す)、鼻血が出る、瞼が十分に睡眠をとっていても一日中痙攣する、今まではすぐ治っていたような風邪がなかなか治らず喉元や胸まで苦しくなる、風邪を引きやすくなった、抜け毛が増えて髪が薄くなる、右脇腹がモコモコして妊娠中子どもが内側から外に蹴った時のような違和感がある(これは気のせいかも?)、などの異常に悩まされています。 血液検査で4月頃は肝臓の数値が高かったのですが運動を増やし食生活を見直した所8月には平均値に改善していました。しかし顔の肌トラブルは続いています。 レントゲン、心電図などは異常ありませんでした。 一つ一つは大したことありませんがいくつも不調が重なっていていつまでも治らないので段々怖くなってきました。色んなお医者様に聞いても数値上異常なしと言われますが実際に不調なので困惑しています。口唇ヘルペスは症状に合っていると思える市販の漢方をやめると再発します。根本的に肌トラブルや瞼の痙攣、抜け毛から解放されるためにどうしたら良いのでしょうか

2人の医師が回答

寝ている時に過呼吸になる原因について(肥満無し いびき無し)

person 10代/男性 -

高校1年生の息子の事です。 初めて過呼吸になりました。 ここ1週間に2回、 いずれも寝ている時に急に発症しました。 2回とも同じ感じで寝付いて1時間後ぐらいに急に何とも言い表せない息づかいが息子の部屋からして、駆けつけるとベッドに座って苦しそうに息を吸い続けています。 1回目は親もパニックになり あたふたしているうちに1分ぐらいで 落ちつきましたが2回目はこっちも落ち着いて、ゆっくり息吐いてーって落ち着かせると30秒ぐらいで落ち着きました。 2回とも同じで本人はあまり覚えてない みたいで落ち着いた時ぐらいから記憶が あるみたいで息苦しかった感じもないみたいです。そして落ち着くとゲップをやたらとします。これは息を吸い続けたせい? そして汗だくです。 そして何事もなかったようにまた寝ます。 日中も普通に元気に部活もこなしていて 本人はまったく気にしてません。 本人の気になる点をあげるとすると… 3週間前に風邪をひいて、こじらせて つい最近まで咳が酷かったです。 これは今は大分落ち着いています。 鼻水が黄色い。最近やたらと鼻をかむと サラサラした黄色?茶色?っぽい鼻水が出る。今日の朝は鼻血の塊も出ました。 あとはここ一年ぐらいからですが 睡眠中に唸ります。呼吸と一緒に吐くときに深く、んーっと言ったり高い声でふぅっと言ったりです。 メンタル的な部分は無いと思います。 本人も鼻で笑っていました。 ただ親としてもこのまま様子見で良いのか 迷っています。 上記で何かわかることありましたら 宜しくお願い致します。 受診が必要であればまず何科でしょうか? 合わせて宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

子供の嘔吐、健康相談

person 10歳未満/女性 -

5歳、現在年長の女の子についてです。 平熱36.5℃前後 卵アレルギー(治療中)、インフルエンザ予防接種は12月に2回目を済ませています。 保育園では年末にインフルエンザにかかったお友達がいますが、うつらなかったようです。 普段の睡眠時間は7〜8時間、休みの日は9時間ほど眠ります。 ごくたまに鼻血を出しますが、悪い癖でたまに鼻をほじっています、、、。 1/8 36.6℃ 晩ご飯後にお風呂で暑くなり嘔吐 発熱なし お風呂上がりに空腹で小さい味噌おにぎり 1/9と10 36.5℃ 通常通り保育園へ通園 1/11 36.3℃ 9:00 起床 8枚切り食パン(耳部分切り落とし)を4枚 足りないと言い、チョコスティックパン2本(5本入りのうち2本) 11:00 外出 車で30分ほどのショッピングモールへ 車から降り、入り口まで長女と追いかけっこをし建物に入った瞬間嘔吐 発熱なし 36.5℃ 12:00 空腹との事で、昼食にうどん その後もお腹が空いたとの事ですが嘔吐後だったのでラムネを数個にしました。 15:30現在は36.5℃で、10月ごろに手足口病で少し熱が出て以降は発熱していません。 普段、ショッピングモール内を歩き回っていると疲れたと言い椅子を見つけるとすぐ座ります。 公園などで遊んでいるときは疲れたとは言わず、帰るまでずっと走り回っています。 あまり周りを見ないところがあり、よく躓いたり転んだりします。 子供 嘔吐 と調べると、脳腫瘍など出てくるのですが、上記の内容で怪しいと思うところはありますでしょうか? 脳腫瘍の際の嘔吐の頻度はどのくらいですか? 過剰に心配しすぎでしょうか? 首を動かしたり、目の動きが変だとかはなさそうです。手の動きも特に問題はなさそうです。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

CPAP着用後の鼻詰まり

person 30代/男性 -

39歳身長169体重73-5の旦那の事です。よろしくお願いします。19歳のころからいびきと息をしてないでした。家系がもうそうゆう顎みたいです。義親が言ってました最近睡眠時無呼吸症候群を知って病院に行ってもらいCPAPはじめました。検査で重症と言われて最大(240秒)CPAP使い初めは写真通りまだよかったんですが、だんだん時がたつにつれて、CPAPをつけて寝ようと何分かたつと、鼻がつまって苦しくなってしまい着用できなくなってしまいました。空気清浄機、加湿器ともにつけ、毎日CPAPもマスク、ホース、中の留め具なども浄水器で洗浄して乾かしています。私が知ってる歳から(19歳)鼻炎もち?鼻が悪い。朝はお風呂に必ず入るけど目が真っ赤で鼻水がすごい、無意識にかゆいのか癖で鼻を手のひらでこすってる動作がある。昔病院に行くほど、殴られたかなんかでそれが原因なのかはわからないとは言っていますが曲がってる(鼻の穴が左右非対称。私から見て) 昔から鼻血をよく出す。鼻ばかりかんでる これ↑が鼻が悪い症状です。最近まではあまりこれがなくなっていたんですが、、、、 そこで病院の先生に鼻がつまってCPAPができないと言ってもらったら鼻炎の薬を処方されました。どこもこうすると思うって、言われたらしいです。私は心配性で全般性不安障害で薬ものめません(副作用や新しい薬が怖くて)なので薬はもらわず何か方法がないか聞いてきてと頼んだんですが聞けなかったようです。私は耳鼻科に行って薬以外に何か方法がないか聞いた方がいいと思ったんですがどう思いますか?私は薬飲んでほしくないんです。鼻炎の薬はビラノアOD錠20mgです。あと19歳からひどい喘息だったんですが30代になって突然なおったんですが喘息がこれ飲んで再発するとか、この薬は長い間飲んでも安全安心ですか?CPAP初めて鼻が悪化したようで心配です。

5人の医師が回答

2歳の子供、解熱後に再度発熱

person 乳幼児/女性 -

2歳の子供です。 (日曜〜月曜の夜中にグループっぽい咳あり) ⚫︎月曜 1日中少し咳あり、声は変。 夕方に38.5-39.0ほど発熱、夜眠れず23時ごろに解熱剤1回使用。 咳はややあり。 ⚫︎火曜 朝には37.6。終日37.2-5ぐらい。 病院でコロナインフルマイナス。 食欲もあり元気。 23時ごろ、鼻血を出していてシーツが赤くなっていた (気づいた時は止まっていた。写真添付します) ⚫︎水曜日 鼻水がで始める。透明で大量でほっぺたもカビカビ。 朝は鼻水と一緒に茶色い血(鼻血)が混ざっている。 お昼には透明な鼻水のみ。 一応耳鼻科にいくと、鼻水がひどく副鼻腔炎との診断。 (鼻血は大量ではない、少し傷はありそうとのこと) 夕方、食欲がなくなり、38.8-39.0の熱発。 尿は、普段2-3時間なのが、4-5時間空いてしまっている。 ⚫︎質問 1、一度下がった熱が再度上がっているのが気になっています。よくあることでしょうか。(変な病気じゃないか心配しています) 12月はじめ、胃腸炎から食欲不振でケトン性低血糖、12月の終わりに1日発熱してその後食べられなくなり、ケトン性低血糖の手前?の状態でどちらも点滴入院をしたこともあり心配しています。 2、 鼻血が普段出ないので驚いてしまったのですが、寝ながら出るのはおかしくはないのでしょうか。 (ウイルスの検査で鼻からやった時に血がでることはありました) どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)