あくまで、スマートフォンでの測定結果と症状から質問をさせていただきます。
4日仕事を休み、今日から仕事開始1時間ほどの通勤で、足腰に疲れは出ました。仕事場の室温が25°と暑く、水分は摂りながら、40分に一度、10分程度、室外に出て休憩は取りました。終業後いつものように電車での帰宅ですが、かなりの空腹感を感じ、フラフラ感もあり、急ぎ
うどん系の食事を採り、5分の休憩後に5分の乗り換え、20分の電車、10分の徒歩で帰宅はしました。食後、webで小麦の食材ではアレルギーに注意と見たこともありましたが、ゆっくり歩くことを心かけはしました。食後の休憩時間としては短いと感じていますが、若干フラフラしながら、駅に到着した頃には身体があったまった感じを覚えています。スマートウォッチで、18時32分、36分、37分と心拍数46を測定。その前後は85程度でした。短時間で連続して計測されることは、これまでありません。食事開始は、18時5〜15分頃で、乗り換え移動で電車に乗った時間は、18じ30分頃です。若干、脚が重かったことと、長い階段を降りた後での18時30分頃ですが、電車の中で、何らかの症状を感じたわけではありません。単発的に、1日2回程度、心拍数90台が50前後(稀に40)を経験したことは1週間間隔(2〜3日連続
もあり)で、スマートウォッチで知ることもありますが、3連チャンは初めてでした。この状況、不自然でしょうか?起きるべくして起きたものでしょうか?20日前の朝出勤後すぐに、発作性頻脈を経験しました。スマートウォッチの心電図で、p波がQPS波に埋もれたものを確認できましたが関係するでしょうか?日常生活は、今回は21時半に就寝、1.5時間毎目覚めてはトイレにいきました。スマートウォッチでの睡眠状態では深い睡眠はありませんでした。睡眠時の酸素飽和度は89〜93%。ご教示宜しくお願いします。