睡眠時心拍数に該当するQ&A

検索結果:515 件

ルネスタの服用について

person 20代/女性 -

失業保険受給中の22歳女です。 3か月前くらいから入眠障害があります。 病院でロゼレムを処方してもらい、頓服で使用していましたが、ここ2週間で悪化し効かなくなってしまいました。 酷い時はほぼ一睡も出来ず、平均4~5時間程度の睡眠で寝てる間は何度も起きます。 夜中に途中で起きてもすぐ寝れるのですが、朝頃に起きてしまうとそこから覚醒してしまい、睡眠不足でも二度寝できません。 日中も強い眠気と倦怠感があり、生活しているのがしんどいです。 寝れない日が続いたため、ベッドに入ると「寝れないかもしれない」と焦ってしまい、心拍数が上がり、脳内が色々な考えでごちゃごちゃになり、到底寝れる状態ではなくなってしまいます。 以下、相談の本題になります。 数日前に病院でルネスタ2mgを処方してもらいましたが、飲むのが少し怖く、毎日飲むように処方されましたが頓服で飲んでいます。 依存性は低いと説明を受けたのですが、実際飲んでみたところ脳内のスイッチが切り替わるような感じで驚くほどすぐに眠りにつけるため、「飲まないと寝れない」という考えになり不眠症から平常時に戻れなくなってしまいそうで怖いです。 ただ、それよりも今の寝不足による不調を治すためにちゃんと毎日飲んででも寝た方がいいのではないか。という思いもあります。 治療的には、薬を飲んでしっかり寝れるようにする→断薬→薬がなくても寝れるように治るという流れになるのでしょうか。 自分が今後どうなってしまうのか不安です。 睡眠薬との上手い付き合い方が分かりません。 私はこれからどうすればいいのでしょうか。 長くなってしまい、また纏まっていない文章で申し訳ないですがご返答頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

インフル陰性ですが微熱が続きます

person 40代/女性 - 解決済み

47歳女性です。 土曜の昼過ぎに子どもの1人が発熱。 夜、私も発熱し38.9度でした。 翌朝、もう1人家族が発熱。 私は37.2度になっていましたが2人の熱が高く休日診療にいき、三人ともインフルエンザの検査をしてもらいました。 結果、2人はインフルA陽性で私1人陰性でした。 なので、私はクラリスロマイシンとカロナールを処方されました。 その後も熱はあがらずさがらず、37度前半のまま。 もともと平熱が低いためこたえる体温です。 高熱が出るのでは?と思うような悪寒や節々の痛みがあり、起き上がることが困難です。 そのまま変わらず月曜、火曜と過ぎました。 2人は日曜に処方された薬がきき、月曜には解熱し始め、今日はほぼいつも通りです。 また、スマートウォッチの心拍数がいつもなら平常時は60後半から70ですが現時点では90から100、睡眠時でも80から90とあります。 睡眠もあまりとれていません。 咳は土曜、日曜とひどくつらかったのですが、現在は少しマシになっていますがまだあります。 そしてとにかく頭痛がひどく、頭痛軽減のためにカロナールを服用しています。ずっと寝ているためか背中も時折、痛みます。 コロナの検査をしていないのでコロナの場合を考えて子どもたちとは別に過ごしていますが、コロナの検査をするべきでしょうか? また、このまま症状の改善が見られない場合、どのようなタイミングで受診すればよろしいでしょうか? 近隣の医療機関が発熱外来がパンクしているときき、一度、検査を受けているので気が引けています。 持病は緑内障で、肥満ですが、血圧など異常ありません。

3人の医師が回答

睡眠中に起こるパニック発作について

person 30代/女性 -

35歳女です。 頻繁に起こる睡眠中の頻脈発作(心拍数140〜180/大体いつも5分〜10分以内に治ります)についてご相談させてください。
 心配事がある時だったり、体調不良で薬を服用している時期に頻脈発作になります。 必ず睡眠中です。
 咳喘息の吸入器の副作用が原因かもしれないと思い気管支拡張剤を含まない吸入に変えて貰うなどしましたが、やはり動悸は起こってしまったため関係ないようです。
 これまで動悸が起こる度に循環器内科で色々と検査もして頂きましたが心臓に疾患は見つかっておりません。 以前こちらで相談に乗って頂いた際にパニック発作ではないかというご意見をいただきました。 以下、手術・検査歴と質問となります。 【手術歴】
 2023年3月/房室結節リエントリー頻拍で心臓カテーテル手術
(根治済) 2024年8月/チョコレート嚢胞治療で左卵巣摘出(根治済) 【服用中の薬】
 子宮内膜症の再発予防にジエノゲスト0.5 【これまで行った検査】
 甲状腺検査(血液検査、エコー共に異常なし)
 心臓エコー(軽度の逆流あり/異常なし)
 一週間心電図(自覚ありの心室性期外収縮あり/いずれも単発) 【頻脈が起きた時期】
 2024年6月13日 
2024年7月12日
 2024年10月21日
 2024年11月5日(昨晩) 【質問】 1.パニック発作というものは睡眠中にも起こるものですか? 2.症状が頻脈動悸のみのパニック発作もあるのですか? 3.心療内科に行き、パニック発作と診断されたらこの頻脈発作が起きなくなる治療をしていただけるのでしょうか? 4.その場合どのような治療を行うのでしょうか? 
長くなってしまい申し訳ございません。 先生方のアドバイスをいただきたいです。

3人の医師が回答

サンリズム服用でブルガダ様の心電図が出現しましたが減薬で大丈夫ですか?

person 60代/男性 -

1年前から心房細動治療でサンリズムを服用しています。自覚する限り過去三回心房細動の発作がありましたがサンリズムを服用し始めた1年前からは発作は出ていません(と思います)。最近までは朝25ミリ昼25ミリ夜50ミリの服用でしたが最近になって期外収縮が増えてきて(サンリズム服用しているのに1日で1,600回程度)一ヶ月ほど前から朝昼晩それぞれ50ミリに増量しましたところ心電図でCOVED型ST上昇(ブルガダ様)というものが誘発されたようです。主治医には三日間休薬して再開は25ミリx3にするように言われましたが、私的にはしばらくの間は一切サンリズムは飲まない方が良いのではないかと思い、先生方のご意見を頂戴いたしたくお願いします。 一週間休薬して心電図を計ったら元に戻っていましたが、異常が出現した心電図では、QRS幅が80から92msecに拡大し、V1/V2でCOVED型ST上昇(ブルガダ様)が出たようです(V1で+1.80、V2で+2.05という数値が心電図にありますがこれがST上昇値なのでしょうか?)。また、わずかな左軸偏位もあるようです。 先生方に特にお伺いしたいことは、 1. この程度の異常なら減薬で良いものなのでしょうか。一切休薬した方が良いですか? 2. 私は最近期外収縮が多く、今度ホルター心電図で調べる予定ですが、もしサンリズムをいったんやめて期外収縮が1万回を超えるようになったら、心房細動(もしかしたら心室細動も?)の発生予防のためにもサンリズムは服用した方が良いでしょうか? 3. 最近低血圧になってきましたが(上が95前後)、今回の件と関係がありそうですか? 4. 最近はスマートウオッチで睡眠時に心拍数が44まで下がるのですが、関係ありそうですか?ちなみに私の安静時の心拍数は50前後です。 おわかりになる範囲で結構ですので、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

頻繁に起こる睡眠中の頻脈の原因について

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 頻繁に起こる睡眠中の頻脈(心拍数140〜180/5分〜10分以内に収まる)についてご相談させてください。 35歳女です。 【手術歴】 2023年3月/房室結節リエントリー頻拍で心臓カテーテル手術 2024年8月/チョコレート嚢胞治療で左卵巣摘出 【服用中の薬】 子宮内膜症の再発予防にジエノゲスト0.5を服用中です 【これまで行った検査】 甲状腺血液検査(異常なし) 心臓エコー(軽度の逆流あり/異常なし) 一週間心電図(自覚ありの心室性期外収縮/いずれも単発) 【頻脈が起きた時期】 2024年6月13日 2024年7月12日 2024年10月21日 2024年11月5日(昨晩) いずれも心配事があって普段よりも情緒不安定だったり咳喘息で薬を服用している時期でした。 10月の動悸後に吸入器の副作用が原因かもしれないと思い気管支拡張剤を含まない吸入に変えてもらっていました。 しかし昨晩(11/5)また睡眠中に動悸が起こってしまいました。 昨日は寝る前に酷い咳喘息で頭の血管が切れちゃうんじゃないかってくらい何度も咳き込み嘔吐していました。 これまで動悸が起こる度に色々と検査もして心臓に疾患がないことはわかっています。 それなのに何度も睡眠中に動悸で起こされます。 ぐっすり寝てるのに何度も動悸で起こされて不快ですし不安で疲れてしまいます。 何が原因なのかわからず治療できるものなのかもわかりません。 もうこれは一生付き合っていくしかない個性として受け入れるべきものなのでしょうか。 長くなってしまい申し訳ございません。先生方のアドバイスをいただきたいです。 昨日の発作時(動悸開始から5分以内/脈拍は170から徐々に落ち着いてきたところです)の心電図も添付しておきます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)