睡眠時無呼吸症候群について質問です。
5年前に軽度の無呼吸症候群であると診断され(AHIが5-10の範囲であったと記憶)、特に治療はしてなかったのですが、改めて治療をしたいと思い検査を行いました。
その結果、AHIは4.9回/時であったため正常と診断されました。
全睡眠時間の無呼吸って回数は26回、最長の無呼吸低呼吸時間は138秒、平均無呼吸低呼吸時間は59秒でした。
ただ、ODIは8.2回/時、血中酸素飽和度最低値は77%でした。
ネットで調べると診断基準はAHIが5以上かどうかと出てきますが、血中酸素濃度は健康体よりかなり低いようにも見受けられます。
このような場合でも、睡眠時無呼吸症候群ではないのでしょうか?
(※日中の眠気や起きれないといった症状はありますが、主観的なものなので定量的な判断材料が欲しいです)