睾丸が大きくなる病気に該当するQ&A

検索結果:217 件

睾丸の痛みとは言わない違和感が2年ほど続いています。

person 20代/男性 - 解決済み

26歳男性です。 2年ほど前から睾丸に違和感があるような気がしています。 1.腰を酷使(重い荷物)や、椅子への座り方が悪い時に、腰痛や足の痛みと同時に睾丸を吊り下げている管?のようなものに違和感と痛みの間のような感覚を抱くときがあります。 2.ズボンやパンツの中で比較的睾丸のスペースが狭く、圧迫はされていなくとも自由が効かない状態?になっていると、違和感ややんわりとした痛みのようなものを感じるときがあります。 3.中指を3センチくらいの振幅で揺らしながら解放されている状態の睾丸に中指の腹を当てると左右どちらの睾丸も、やや響く感じの痛みがあります。 4.睾丸を無作為に握るような感じで大きく持ち、マッサージではないのですが触った時に、たまにグニュっとなった際に微妙な痛みを感じるときがあります。耳裏のリンパをマッサージしてる時に、凝ってるなーと感じる時の痛みが近いイメージです。鈍痛ではないが鋭いというほどまでそもそも痛くないです。 1から4の症状がありますが、 腫れている、シコリがある、激痛、赤くなっている、黒くなっている、勃起しない、残尿感、尿道の腫れ、性交渉中の痛みなどは一切ありません。 また症状は緩和も悪化もせず、この2年間ずっと同じような感じです。 痛みや違和感は時々月一回ほど感じるだけで日々は何も感じないです。 これは一体なんでしょうか? そもそも睾丸自体デリケートなもので、成長とともに質量が大きくなる分、痛みや違和感を感じやすくなるものなのであればそれはそれで構わないのですが、、不安だったので緊急性があるかどうかや、命に直結する病気の可能性がないが気になりました。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

睾丸の突発的な違和感や軽い痛みがあります

person 10代/男性 -

現在18歳の高校生です。 重い病気になったことはありません。 1歳の時に左の睾丸を停留精巣で手術しました。 物心ついた時(小学5年生程)から、不定期的に右の睾丸が痛むことがあります。 不定期的ですが、頻度で言えば1週間に1回くらいです。 下記の事は、全て中学1年生程の時から感じていて、内容も変わっていません。 痛みと言っても強い痛みではなく、軽くつねられているような痛みで、痛みはなくても違和感がする時があります。 陰嚢の中が痛むのですが、場所的には精巣上体や精索の位置です。 左の睾丸に比べて、精索と精巣上体のようなものが膨れていて、睾丸そのものと同じくらいの大きさです。 射精後に下腹部が痛くなることもあります。 見た目は特に異変はありません。 生活習慣的には、運動はしておらず日常的な歩行や自転車などに乗るのみです。 椅子に座る時間は長いです。 学校を除いても、6時間程は座っています。 また、右の睾丸が自分で性器を見下ろした時に時計周り方向に180°回転するのですが(自然にはなりませんが故意的に回すと回ります)、これは正常なのですか? お忙しい中申し訳ありません。

1人の医師が回答

6年前から続く、睾丸の鈍痛

person 30代/男性 -

30代前半の男です。 6年前から睾丸に鈍い痛み、不快感を感じる時があります。痛みは左右両方ですが、ほとんどは右側の睾丸に現れます。 1日の大半は何ともないのですが、座ってる際ごくまれに、仰向けで寝る際にもまれに起こります。特に顕著なのが横向きに太ももを重ねて寝る際で、ぴたっと重なり睾丸が圧迫されるとほぼ必ず不快感が現れます。痛くて寝れないレベルではありません。 つい先日になりますが、精巣ガンのセルフチェックをしたところ、大きさは左右差なし、硬さは若干右の方が硬く感じました。 6年前と3年前に2か所の泌尿器科を受診し、睾丸の触診と前立腺の触診を受けましたが、両方とも特に異常はなし、神経痛的なものじゃないかと言われました。(エコー・血液検査はなし)  先日、親族のガンの診断を受けまして、自分自身ガンの家系であったこともあり、精巣ガンだったのではないかと不安で仕方ありません。新しく近くの泌尿器科を予約したのですが日にちがだいぶ先で不安になり、質問させていただきました。 がんの可能性、また他の病気の可能性含めてご意見いただければと思います。宜しくお願いします。

3人の医師が回答

男性更年期障害と睾丸や前立腺付近の痛み、悪寒や寝汗について

person 60代/男性 - 解決済み

 前立腺や睾丸付近のジーンとした痛みと悪寒、寝汗などの症状で、2週間前に泌尿器科で超音波検査をしたところ、膀胱憩室の疑いと膀胱炎を指摘され、抗生剤を処方されました。午後から症状が強くなり、ずっと横になっていたり、夜中の寝汗でシャツを何回も取り替えたりしています。気分のよいときもあります。  また、すでに、昨年11月に頻尿と下腹部の違和感で受診したところ、前立腺が大きめで慢性前立腺炎だろうということでセルニルトンは継続して飲んでいます。  昨日、膀胱内視鏡検査をしたところ、はっきりした憩室は認められず、膀胱はきれいですよ、毎回の尿検査の結果も悪くない(潜血1+程度、マイナスの時もある)から、膀胱炎ではないですね、抗生剤は必要がない、症状の原因は男性更年期障害ではないかということで、テストステロンの血液検査をしました(結果は7/11)。  泌尿器科の医師は3人いて、1人の先生に継続して診てもらっているわけではなく、超音波検査で憩室を指摘した先生と、膀胱内視鏡検査をした先生は違います。昨日は初めて科長の先生でした。  私が男性更年期障害の症状で睾丸や前立腺周りが痛むときがあるのかという質問に、ありますよということでした。その他、ストレスや精神的不安定などについて丁寧に問診してくれましたが、思いあたるふしはありませんと答えました。  男性更年期障害なのか、それとも睾丸などに他の病気があるのか心配です。特に睾丸周りが腫れてるようにも思えません。追加で他の検査などを希望してみればいいのか、もう少し様子を見ればいいのか、混乱気味です。男性更年期障害についてもよくわかりません。  よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)