生後4ヶ月と2日の息子ですがいまだに首が座りません。
縦抱きにするとしばらく首を自分で支えられていたり、私のお腹に乗せてうつ伏せにすると頭を持ち上げられるのですが、平らな床にうつ伏せで置くと全く首を持ち上げられません。
調べると発達障害や知的障害、脳性麻痺など色々と出てきて不安です。
というのも第一子が発達障害の診断を受けていまして(言葉の遅れ、こだわりのみで運動発達や知的障害の診断はない)、第一子の出産の時妊娠35週で妊娠高血圧になってしまいました。
わたしが妊娠高血圧になってしまったせいで発達障害になったのではとずっと申し訳ない気持ちが消えません。
第二子は妊娠高血圧にならずに予定日で出産し、今のところ定型児です。
そして、今回相談した第三子のときも36週で妊娠高血圧になってしまい、37週で出産後からまた発達障害なのではないかと不安でいます。
今のところ目が合うとよく笑って声も出してくれます。首が持ち上がらないのに寝返りをしようとする姿勢もみえます。
ですが、1人目2人目も2ヶ月で頭を持ち上げられていたのに、いまだに持ち上げられないのをみると毎日不安で仕方ありません。
首座りが遅いとその後の発達も遅くなるというのもどこかで見かけました。
まだ4ヶ月になったばかりですし心配のしすぎでしょうか。3月生まれということもあって、発達の遅れはとても気になります。