知的障害妊娠に該当するQ&A

検索結果:363 件

障害が心配で育児を楽しめない

person 30代/女性 -

先生方が私と同じように考えている患者に出会ったことがあるか、 もしあればその方はどのようにこの不安を乗り越えられたのか もしない場合も、私のような患者がきたらどのようなアドバイスをされるか教えてください。 産後3週間。 赤ちゃんの障害が心配で純粋に子育てを楽しめません。 待望の第一子が3週間前に産まれました。 その前に妊娠をしたこともありましたが、妊娠中に胎児の染色体異常が分かり堕胎経験があります。 その経験が影響してか 産後も子供の障害が心配で心配で心から育児を楽しめません。 手足をばたつかせる力が強かったら、 これは知的障害の兆候じゃないか、や 中々泣き止まないと発達障害があるんじゃないか、など 子どもが寝たあともずっと検索してしまいます。 この思い込みが子供に影響し、本当に障害者になったらどうしようとも思ってしまいます。 こんな調子で子育てを楽しめないのはもったいないと頭で分かっていても 中々心が着いてこず、心配で仕方ありません。 このような患者はよくいるものなのでしょうか? 私くらいでしょうか。 もし他にもいらっしゃるなら その方はどのようにこの不安を乗り越えられたのか もしない場合も、私のような患者がきたらどのようなアドバイスをされるか教えてください。

8人の医師が回答

頭がキャパオーバーですが立ち止まってはいられません。

person 50代/女性 -

母子家庭で22歳の重度の知的障がいの息子と暮らしております。27歳の娘もいますが2年前に同棲の末、結婚しました。 娘が家を出てから息子と2人の生活は大変でしたがここ半年ほどで、ようやく娘が居ない生活の流れや息子のルーティンも出来上がっていました。 所が娘が酷いモラハラを受け続けていたらしく半月ほど前に妊娠中の身体で逃げて来ました。 離婚をする決意は直ぐにできましたが赤ちゃんは元気なのに中絶したら殺してしまう事になると言って悩んでいたので、私だけの意見ではなく近しい親戚2名や私のメンタルClinicのカウンセラーさんや弁護士さんに相談しました。その結果自分の意思で赤ちゃんを中期中絶する事に決め先週15週で1人で頑張って出産しました。 明日火葬です。その後埋葬や離婚調停が待ち構えております。 普段経験しない事の連続で私は娘に寄り添いつつも、息子はなんでまたお姉ちゃんがずっとおるのか?嬉しい変化でも知的障がいの方はしんどいので色んな問題行動が増えています。 私は娘が逃げて戻っきたのは良かったと思っていますが働きながら傷付いて怯えている娘へかける言葉を選んで配慮したりするのは親として当然なんですが、それと同時に息子の問題行動に冷静に対応しなければいけず凄くイライラします。 鬱病で1年半ほど休職していた時期があり寛解状態ですがメンタルClinicには定期的に通院しています。 どう心がければ親子さんにん前を向いて穏やかに過ごせるでしょうか?

2人の医師が回答

万が一ピルの誤飲をしてしまったとしたら

person 20代/女性 -

体外受精での妊娠で現在18週です。 もともと少し気にしすぎで、強迫観念のようなものがあるので、くだらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。 先程掃除をしていて、不妊治療をする前に服用していた低用量ピルのマーベロン28の使い残りが出てきたので、不要と思いゴミ箱に入れました。ぼーっとしていたので、万が一、何粒か誤飲してしまっていたらと気になってきてしまいました。 飲んだ記憶はないのですが、もし、本当に何粒か誤飲してしまっていたとして、起こりうる影響を教えてください。 調べると、「妊娠に気付かずに飲んでいても影響はないが、妊娠に気付いた時点でやめましょう」とありました。これは初期に限る話かと思い、5ヶ月に入って誤飲したらどうなるんだろうと気になってきてしまいました。 今後の妊婦健診のエコーで発育や臓器などに問題がなければ今回のことは大丈夫だったと思ってよろしいのでしょうか。知的障害や発達障害などになりますか?自分でもこんなこと担当の先生に相談できないと思い、こちらで伺わせていただきました。 誤飲の可能性があるならすぐ受診して!などあれば教えてください。 また、先程ズボンのゴムが反動でお腹にパチンと当たったのですが、出血や張りがなければ大丈夫ですか? 胎動はまだいまいちよく分かりません。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

妊娠初期の出血、鮮血について

person 40代/女性 -

現在妊娠6wくらいです。41歳です。 先週の金曜に病院に行きましたが まだ心拍は確認できていません。 先ほど2時間くらい前に出血しました。 鮮血で、500円玉5.6個分くらいです。 その後もオリモノシートにうっすらとつき、尿をしてふくと血がペーパーにつきます。 腹痛は違和感程度で激しくはありません。 3.5歳の子供が2人いますが、どちらもつわりもなく出血もありませんでした。 今回もつわりはありませんが、頭痛がダラダラあるくらいです。 明日病院に行けたら行こうと思っていますが、朝電話確認しないと、患者さんの多い病院なので必ず受診できるか分かりません。 この時期の出血はどういった事ででますか? 流産が心配です。 また、妊娠が分かってからもコーヒーをマグカップ2杯程飲んでいました。 それくらいは大丈夫と以前の妊娠のとき、資料などで目にしていたのですが、取りすぎたのかなと心配もあります。 また、10wくらいの時期に3泊で旅行の予定があります。 妊娠が分かる前から予定しており、子供達と約束し楽しみにしているので、できれば予定通りにいけたらと思っています。 上の子が重度知的障害があり、下の子にいつも我慢させているので この約束は守ってあげたいなと親の気持ちとしては思います。 この出血がおちつけば行けないこともないでしょうか?

2人の医師が回答

サイトメガロウイルスの先天性感染の症状に関して

person 乳幼児/女性 -

まだ生まれていないのですが、いろいろと読んでいて気になったので質問させていただきます。 現在妊娠中、保育園に通う上の子あり、妊娠初期と中期の検査にて妊婦である私自身にサイトメガロウイルスの抗体がないことがわかっています。 1.出生後に耳の検査をして、パスできない場合には赤ちゃんのサイトメガロウイルスの尿検査が行われるようですが、私が希望したら生まれた赤ちゃんのサイトメガロウイルスの尿検査はしていただけるものなのでしょうか?(パス、リファーに関わらず) 2.上記したように、耳の検査にて異常があった場合にのみ、尿検査に進むと書いてある物が多いですが、聴覚異常はないのに知的障害が出たりすることはないのでしょうか?聴覚異常がなければサイトメガロウイルスによる先天性感染は否定されるのでしょうか? 3.新生児科は産婦人科の先生が兼任ですか?それとも小児科の先生でしょうか?今度病院に行ったときに病院の先生にも聞いてみたいのですが、どの先生がご担当かわからず、お伺いいたします。 疑問に思いましたので質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)