検索結果:60 件
小4の時に学校でクラスメートと揉める事が増え、児童精神科への受診を勧められ、知能検査を受けました。結果は以下の通りです。 全検査 84 言語理解 88 知覚推理 74 ワーキングメモリー 97 処理速度 94 上記の全検...
3人の医師が回答
就学相談のため年長の5月に受けたwiscで全検査65となり、軽度知的の判定となりました。(1番高かった知覚推理85、低かったのが処理速度で62くらい) その後、7月からリスパダールの服薬を始めたところ、急に成長し、平仮名カタカナは読み書きでき、自分の名前も何もみず...
5人の医師が回答
心理士さんから前回は記憶力が良い、今回は記憶力が弱いと前回とは真逆の説明を受けました。またテスト中に本人がとても緊張していた、良い答えを出そうと気にしすぎていたから結果がこんなに低くなってしまったのではないか、など説明を受けました。心理士さんにはとても丁寧に説明していただき感謝して...
4人の医師が回答
例、上着をきる、ボタンをする等 (家ではできてるけど園では固まります) 先日、就学相談でWISCiiiを受けました。 言語理解94 知覚推理82 処理速度71 全体IQ80でした。 言語理解の数値が平均なことと、 園で集団活動できていることなどから、 板書の量少なくし...
10歳の小学生の子どもについて相談させてください。 2年前にウィスクをとり IQ90でした。 1番高い所で言語110 、1番低い所で知覚推理68 でした。 ASDとADHDの傾向もあり 通級に通い普通学級で過ごしています。板書は入学当初から 検査の結果をも...
今回、機会があり、娘 (10才11ヶ月) がWISC-IVのテストをしました結果が以下の通りです。 言語理解129 知覚推理120 ワーキングメモリー94 処理速度99 類似13 単語17 理解15 積み木模様11 絵の概念14 行列推理14 数唱8 ...
メンタルクリニックで心理検査を受けて、だいたい平均から平均の上でだいたい110以上、知覚推理などは122と高めです。 ただ処理速度は102で20ほどの差があります。検査の結果だけ見ると、アンバランスがあるものの平均以上なので日常生活に支障が出る可能性は低いとの...
ただ、物をよく無くしたり、人の指示の理解が追いつかなかったり等、仕事に支障をきたす面もあります。 そこで、先日WAISのテストを受けてみたのですが、全検査IQ109.言語理解98.知覚推理107ワーキングメモリ100処理速度127という結果でした。 人の指示がわからない...
年長の頃より吃音のため言葉の教室に通っており、たまたま機会があったため検査をしたところ、全検査IQは109でした。 その中で飛び抜けて知覚推理が87と低く、普段から片付けや整理整頓が苦手なこともあり理由が分かりホッとしていたのですが…。 2回目の検査は、学校で...
全体の知的発達水準 93 言語理解 103 知覚推理 113 ワーキングメモリー 68 処理速度 86 なんとなく予想していましたが、やはりワーキングメモリーの数値が低く、小学校入学後に勉強についていけるか心配しています。
2人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 60
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー