知覚過敏ずっと痛いに該当するQ&A

検索結果:45 件

歯科に詳しい方お知恵を貸していただきたいです

person 30代/女性 -

15日より右下の奥歯のどこか?特定できない歯が痛みだし、ここ連日ずっと診てもらっていますが原因が先生もわからないそうなのでこちらでも可能性あるものとしてお聞きしたいです。 親知らずの前の2本の歯は銀歯で繋がっていて神経とっています。(診てもらったときに銀歯外してます) その前の歯は神経があり知覚過敏で虫歯なしで問題なさそうとのこと。(神経のチェックもして中も綺麗と言われました) その前の歯も虫歯でしたがこの連日の受診で治療済み。 親知らずも麻酔をし少し虫歯のあったところも昨日削ってます。 麻酔後しばらくは毎回日常生活に問題ないのですが切れた頃の夜や朝方に激痛になります。 痛み方はドライソケットになった時のような同じ痛みで激痛。(通常生活不可) 暖かい物や食事も同じ痛みで激痛。しみるような激しい痛み。 知覚過敏の付近は全て薬で覆ってもらいましたが親知らずの近くが麻酔後歯茎腫れているところは覆ってもらえずそこからしみて激痛になります。最初は知覚過敏のところからしみて激痛だったのですが今はそこはしみないです。 セカンドオピニオンも考えていますがより多い見解をお聞きしたいです、、このままだとずっと水を含む事しかできず食事もできずメンタル崩壊しそうです。助けてください。。

1人の医師が回答

唾石症?虫歯のような神経痛、腫れは無し

person 30代/女性 -

昨年に右側の唾液腺に腫れがあり、CTで確認したところ3ミリほどの石があると診断されましたがその段階で手術を要する感じではなく、マッサージして自然に出てきたらいいね、という感じでした。 気付いた時にマッサージはしていますが、まだ出てこず、食事の時に腫れることはありますが慣れたのか痛くて我慢できないという感じではないのでその状態で今に至ります。 3日ほど前から、唾石症で腫れる箇所の上のあたりの歯なのか歯茎なのか顎下線なのか、、顔面の右側に強い痛みがあります。 ズキズキ、でもなく虫歯のような嫌な痛さで痛み止めを飲んでもあまり効果がありません。 3ヶ月前に歯医者に行き、レントゲンも撮りましたが虫歯はなく知覚過敏と言われました。 痛みの表現が難しいですが、知覚過敏のひどい版がずっとあるような感じでかなり辛いです。 唾石症で腫れるところや、耳の前の耳下腺?噛み合わせの延長のところをぐっと押すと少し痛みがマシなような… 熱いものを食べた時にびっくりするほど痛かったので知覚過敏がひどすぎるのか… 固い食べ物をガリッと前歯でしたときには、その振動で言葉が出ないほどの痛みが走りました、、 肩こりもひどいのでその影響もあるんじゃない?と友人には言われたり、、 歯医者なのか、耳鼻科なのか、口腔外科なのか、、どちらを受診するべきなのか悩んでおります。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

虫歯の治療後歯がとても痛いです

person 20代/女性 - 解決済み

前歯に虫歯があったため自覚症状はないものの取り返しがつかなくなる前にと思い治療しました。(2月末)大きめの虫歯だったようです。 治療後知覚過敏のような症状が出ましたが、治療直後なので仕方がないものだと思い次の診察まで我慢しました。飲食店で出される水は飲めないし、サラダのレタスを噛んでもしみました。 4月中旬に知覚過敏のことを伝えたところ 薬を塗ってもらい、治らなければまた連絡くださいとのことでした そして2日前に知覚過敏が良くなっていないこと伝えて歯のクリーニングをしましたが、様子を見ておけば良くなるか、前歯なので変色する可能性があるが根幹治療するかとの話でしたので、様子を見ることにしました。 その治療とクリーニングが終わった日の夜、お風呂に入ると前歯の1本が知覚過敏とは違う痛みでズキズキと痛みだし、話ができないほどでした。一旦おさまったものの横になるとまた痛みが復活し、 次の日の朝食のスープでまた痛んだため歯科医院に連絡しもう一度診察を受けることにしました(1日前) 歯髄充血だろうと言われ、痛み止めで我慢していれば治るだろうけれど、耐えられないなら根管治療だけどどちらにするかと言われたのでとりあえず痛み止めにしました ですがやはり昨夜も今朝も痛くこれからこれをずっと我慢するのは辛いです。痛み止めが効いているとは思えません。あまりに痛いのでネットで症状を検索するとすぐに治療と書いてあるのでまた歯医者を受診するか悩んでいます。 もうたいがいめんどくさい患者だと思われていると思うのですが… 1.近々に歯医者を受診すべき?我慢すべきでしょうか 2.治療する場合は歯の変色を諦め根管治療しかないのでしょうか。 よろしくお願いします

2人の医師が回答

44歳、女性。右眉頭下の痛み→頭痛。右奥歯痛(上下)、鼻詰まり、痰の塊

person 40代/女性 - 解決済み

44歳、女性。 数ヶ月前から頭痛が頻繁に起こります。 ここ一ヶ月ほどはさらに頻度が増して、ほぼ毎日のようにロキソニン飲んでます。ロキソニンを飲めばだいたい治まります。14時か15時になること多いです。 右の眉頭下から痛みだし、右前額部を中心に痛みが広がり首筋も鈍痛というかゾワゾワと重い感じになります。 一週間前内科受診。頭部CT異常なし。ミグシスを飲んで効果あれば片頭痛とのことで飲み始めたが効果なし。 ほか、右の奥歯(上下)が痛いときあり。歯科受診。歯茎が下がってる知覚過敏とのこと。レントゲン撮り虫歯はない。が、何も飲んだり食べたりしないときも鈍痛あるときあり。自制内の痛み。   右の鼻が若干詰まりぎみ。以前からよくあり。 膿緑の痰の塊がたまに出る。20年以上前からよくある。最近頻度が高い傾向。痰は常に喉にへばりついてる感じがします。 頭痛に困ります。ロキソニンをずっと飲んでてよいものか?何科にかかるのがよい でしょうか? 振り返れば、知覚過敏と頭痛とは同じような時期に始まったかもしれません。知覚過敏から頭痛を誘発したりしますか?昼ごはんを食べたあとに頭痛になってるのかもしれませんが、直後って感じてはないです。頭痛は起こらない日もあるので、昼ごはんがアツアツだったり、ヒエヒエだったりすると、駄目なのかなと思ったりします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)