石灰化上皮腫に該当するQ&A

検索結果:216 件

CT撮ると真っ白な石灰化が見られる脂肪腫について

person 30代/女性 -

今年5月に、骨盤より少し上で背骨のど真ん中にしこりがあり、背を伸ばすと目立ないけれども猫背にすると飛び出る丸いしこりで、皮膚科に行くと視診触診で1.5×1.5の脂肪腫か粉瘤だねーと経過観察と言われてました。 9月に入り久しぶりに見てもらおうと行ったら、2×2になっていて形成外科を紹介され行きました。5月と9月は同じ病院ですが別の皮膚科医です。 皮膚科の2日後に、形成外科で3センチ近いと言われ、エコーと触診視診で、脂肪腫だと思うけどちょっと固いねーと言われて、悪いやつですか?と聞いたら、そんな悪いものではないと思いますよーと言われ、筋肉や骨とくっついてるか見たいし、中身が何か見たいからと、CT撮る予約させられて、先ほど行ってきました。検査技師?の方に、脂肪腫って言われたの?真っ白に移ってて石灰化してるねーと言われて、そこでまた悪いものではないですよね?と聞くと、悪いものではないと思いますよーと言われました。 思いますよー思いますよーと言われて、脂肪腫いや違うかも、石灰化だねーとか言われて、頭がこんがらがっています。 とにかく手術して取り除きたいと思っておますが、悪性の可能性って高いんですかね?それだけは嫌なんです。 日帰り局部麻酔が良いけど、入院全身麻酔でも良いので、とにかく悪性腫瘍でどんどん蝕まれていく事だけは嫌です。 気になって気になって毎日眠れません。 ネットで調べたら、脂肪肉腫だとか骨肉腫だとか嫌なことしか書いてなくて、 脂肪腫なら石灰化なんてしないし硬くないしそんな半年でデカくならないだろうし、石灰化上皮腫だと子供か若い子だし背骨なんかに出来ないよなーと思ったら、泣けてきてしかないです。 脂肪肉腫や骨肉腫だともうダメなんですか? 12日に診察なのでそれまでに心の準備をしておきたいので、可能性が高いものから教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

(再投稿)15才瞼と眉毛の出来物

person 10代/女性 -

以前に質問した15歳の女子のケースです。日本に帰国した後に近所で評判のある形成皮膚科を受診しました。触診で石灰化上皮腫と診断されて切除手術を行いました。手術の結果、取り出されたものはメスで切除できるほど柔らかいので神経線維腫もしくは神経鞘腫のかの可能性があるとのこと。先生はていねいに対応してくれましたが、病理検査に一ヶ月ほどかかると言われ、心配でたまりません。 1.今までに4ヶ月で2回切除しているのに再発しているということは、また再発の可能性あるのでしょうか。その場合はまた切除するしか方法はないのでしょうか。また、どうして再発した(する)のでしょうか。 2.悪性の可能性はあるのでしょうか。 写真は3週間ほど前の状況で、今日は4x3ほどで3cmほど切っていました。 (前回投稿)3月頃眉の下に小豆ほどの大きさの方にできものができ、4月に皮膚科に行ったところ嚢胞と判断され切除して取りました。その際、医師から嚢胞ではなくファイバー関係のものと言われました。しかしながら一週間後またできものが発生し同じ皮膚科医にかかったところ超音波検査をしてやはり嚢胞と判断されました。2度目の切除処置をしました。しかしながら、また一週間後できものができ始めました。再度同じ皮膚科に行ったところ、もうこちらでは対応できないので外科に行ってください。ということで、同じ総合病院内の外科に行きました。外科の医師からは触診でアテロームと判断され全身麻酔による切除すると言われました。現在途上国に滞在しており、現地で全身麻酔をすることが心配なので日本に帰国をしてやろうと思っています。

2人の医師が回答

検査をしても原因不明の片膝の痛み

person 30代/女性 -

30歳 女性です。 三年ほど前から左膝の一箇所に痛みが出ます。 具体的な場所は左膝の皿下内側あたりです。 痛みは長い時は数日、短くて数時間で終わります。 三年前までは年に数回程度でしたが、ここ数ヶ月で痛みの頻度が増し、ここ二ヶ月は一週間に一回は痛みが出ます。 安静にしていても、動かしていても、足をどの位置にしても痛みます。痛みが強い時はほとんど足を引きずり、冷や汗が出るほどです。 痛みの記録をつけていましたが、痛みが出るのに外的、内的にも規則性はありませんでした。 整形外科にて二度ほどレントゲン、MRI検査を受けましたが骨や関節に何の異常もなく、痛み止めと湿布を貰いましたが、痛み止めが効いて痛みがなくなるのではなく、いつものように自然に痛みが消えている感じがします。 整形外科の先生から筋力の低下ではないかと言われましたが、常に歩き回る仕事をしているのと、筋力低下でこれほどの痛みが出るのかと不安になります。 理学療法士の友人にも見てもらいましたが、膝皿の動きや足の動きなどにも異常なく、首を傾げられるばかりです。 現在疾患として躁鬱の薬と、アレルギー性皮膚炎を治療中なのと、上半身に良性腫瘍ができやすい体質ではあります。(口内左に血管腫、左上腕、右腕手首、左首に石灰化上皮腫があり、過去に手術済み) (現在似たようなしこりが左右腕にありますがそちらは小さいので経過を見ているところです) 色々と調べてみましたが自身に当てはまるものが少なく、藁もすがる思いです。 痛みの原因を突き止めて無くしたいため、もっと詳しい検査を行って原因を探りたいです。どのような病状が考えられ、どのような医師に見てもらうのが良いのでしょうか。 ご回答をよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

成長が早く固い腫瘍(乳腺科)

person 40代/女性 -

胸にあるしこりについて、質問です。4年間ほど経過観察を続けていたしこりが、この1年で急に大きくなりました。それまで大きさも変わらず、石灰化もさほど増えていなかったものが、4年目の1年間で4−5倍の大きさまでに成長することはあるのでしょうか。また、しこりはかなり固いもののようですが、この固さは悪性である可能性が高いものなのでしょうか。(針を刺しましたが、担当医師は固くてなかなか入らない、とおっしゃっていました。) 経過は、次の通りです。 2009年に石灰化とエコーでの繊維腺腫(疑)を指摘され、経過観察をしてきました。(大きさ6x5x3mm) 2010年に針生検を実施し、その際の所見は次の通りです。「検体適正、正常あるいは良性、既存の小葉構造が見られます。上皮に異型はなく、二相性も保持されています。間質には軽度の慢性炎症と偽血管腫様間質形成を付属しています。悪性の像はありません。」 2011年と2012年にも、エコーとマンモを実施し、共に前年との大きな変化は見られませんでした。 ところが、その後妊娠と出産を経て、授乳中に自分でしこりが前と比べて急激に大きくなったことに気づき、前回の検診からほぼ1年後にマンモとエコーを実施しました。結果は、石灰化が急激に増え(集族性)、しこりの大きさも2.8センチまで成長していました。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)