検索結果:91 件
47歳女性です。 陰部 硬化性萎縮性苔癬についてこれからどうしていくべきか悩んでいます。 2ヶ月程前に大学病院にて 陰部の皮膚の1部をとり検査したところ、 硬化性萎縮性苔癬ということが分かりました。 症状は40歳くらいの頃から陰部陰毛の辺りの痒みあり。陰部皮膚にぶつぶつが出来、そのぶつぶつがたまに潰れたりしていました。 お風呂に入るタイミングは痒みが増してました。 今は、2ヶ月に1回程度、皮膚科クリニックへ行き、痒み止めレスタミンコーワ、VG軟膏を処方していただき、塗っています。それでも痒みがあります。 硬化性萎縮性苔癬は皮膚がんになる可能性があり怖いのですが、今後もこのような治療のままでいいのでしょうか。
1人の医師が回答
現在28才。今年1月の、27才の時に硬化性萎縮性苔癬という診断を受けました。皮膚をとり病理検査?をしました。ので間違えないです。私の歳ではめずらしいと聞いています。難病のサイトでも今日説明を受けました。特定疾患ですが、公費負担にならないと担当医にききました。すごくいい先生なので信用はしています。でもいずれは(進行具合が若いのでわからず)癌になり切除手術の可能性がいずれは高いのを心の隅に…といわれました。 費用も心配なので公費対象外なのか再確認したいので質問しています。あと妊娠希望ですが遺伝はしませんか?画期的な治療は今後癌になるまでに見つかる可能性はないのでしょうか?
何ヵ月か前からデリケートゾーンのかゆみがあり皮膚科にて硬化性萎縮性苔癬の疑いとのことで、来週生検をすることになりました 検査の結果を待つしかないのですが色々検索していたら難病とか完治はむずかしい、悪性になるかもなどと書いてあり不安です 担当の先生はもしこの病気なら20年後とかに悪いものになる可能性があるとお話されてましたが、すでに潰瘍性のものが出来てるらしく50代でも癌になっていることはよくありますか? また排尿障害もある方もと ネットなどでみて仕事や生活面が心配です 私は肥満で長年悩んでおりましたが最近ウォーキングを、はじめ半年で数キロ痩せましたこれからまだまだ色々頑張りたいのに簡単に治らない病かもと心配でたまりません
2年前に陰部の硬化性萎縮性苔癬と診断を受けました。 38歳女性です。 1年ほど前からは徐々に肛門の周囲も白く色が変わり(肛門の皺の部分)痒みもありました。 マイザー軟膏を塗って、痒みも色も落ち着き現在3ヶ月〜6ヶ月に一度経過観察していただいております。 時々痒くなった時に(1ヶ月に1〜2回)マイザーを使用するようご指示いただいてその通りにしております。 経過観察では状態は悪くなっていないとの診断なのですが、なんだかごくごくたまに痛いような気がするのです。見た目には変わったところはないのですが・・・。気にしすぎなのでしょうか? 3年前、妊婦の時に陰部に静脈瑠が出来、まだなごりがあります。それに関しては人間ドックの婦人科で問題ないとの診断を受けましたが、同じような痛みがまれにあるような気がします。 硬化性萎縮性苔癬が癌に変化していく時、自分で早期に発見する方法、症状はあるのでしょうか? できるだけ自分でチェックして、癌になったとしても早期に発見したのですが、どうしたら良いでしょう?
2年ほど前から外陰部に痒みがあります。 デリケートゾーン用の市販薬を数種類使ってみても痒みは治らず。 なかなか病院へ行く決断がでずにいました。 ここ何ヶ月か前からは眠れないほどの強い痒みになり、掻きむしり、皮膚が硬くなり。 しこりのようなものもできて、不安で鏡でみてみると、何年も引っ掻いたり放置していた為か、 全体的に黒く色素沈着、白くぼこぼこ象の皮膚のよう。 ネットで調べると、硬化性萎縮性苔癬のような。。 陰部の症状なので、婦人科がよいのか、 いきなり皮膚科で診てもらえるものなのか、教えて頂けるとありがたいです。 陰部の痒みとは別に、太もも裏に蕁麻疹ができたり、1週間前からは、腕や背中にも蕁麻疹ができて、ひどい痒みがあり皮膚科を受診予定なのですが、 このときに陰部の写真も診せても良いのでしょうか。。
2人の医師が回答
生検の結果、硬化性萎縮性苔癬と診断された57歳の者です。 この病気は、患者数が少なく 進行し大変難しい難病なのでしょうか?また、自己免疫に関係し専門とされている先生なといらっしゃるのでしょうか?よろしくお願いします。
3人の医師が回答
見苦しい写真で申し訳ございません。 52歳女性、8年ほど前から左大陰唇に痒みがあり、皮膚科婦人科を受診しましたが良くならず。1年ほど前から白くなり、リンデロンを塗っています。担当医は徐々に弱いステロイドに移行できたら…と仰ってますが、良くならず、逆に白い範囲が広がってきています。 先日3ヶ月ぶりに生理がきて、ナプキンがあたり余計に傷ができやすなり、かなり辛いです。 生検も状態が良くなってから、と言われており1度も受けたことがありません。 この病気は完治しないそうですが、薬でコントロールすることも難しいのでしょうか? 膣入口あたりも白くなってきたようで、このまま時々ヒリヒリした感じと、ピキッと切れるのを対処しながら一生生きていかなくてはいけないのでしょうか❓ 生検を受けてガンだったら大陰唇切除になるのでしょうか❓ レーザー治療もあるそうですが、大学病院等大きな病院でないとそういった機器はないのでしょうか❓ あまりに状態が良くならず、気持ち的に沈んでいます。
4人の医師が回答
現在60歳の母が初期の子宮体癌と診断され先日腹腔鏡による手術を行いました。 術前はステージ1Aだろうという話があったこと、また硬化性萎縮性苔癬の皮膚疾患を持っている為、リンパは取らず子宮と卵巣のみ摘出しました。 しかし術後思っていた以上に広がっていたとのことで1Bと言われリンパを残してしまったことを大変不安に感じています。 1Bでリンパを残す事例がかなり少ないのか 検索しても参考になるものが見つかりません。 細胞診断などの詳細はこれからなのですが 母のようなケースの場合今後どのような治療方法があるのでしょうか? 再度リンパを取る手術も検討した方が良いのでしょうか?その場合持病の皮膚疾患への影響はかなりあるのでしょうか? また1Bステージで実際リンパに転移している可能性はどれくらいなのかもお伺いしたいです。
一年ほど前から外陰部が痒いです。外陰部が白くなっていたのでカンジタかと思い半年前に婦人科で検査した所、特に菌はないと言われてムレからくる痒みでしょうと軟膏をもらいました。軟膏を塗っても変わらなかったのでそのままにしていましたが相変わらず痒いので最近また違う婦人科に行って検査してもカンジタなどの菌はないと言われました。白くなっているのはムレてふやけていると言われて軟膏をもらいましたが治まりません。 調べていたら硬化性萎縮性苔癬かも?と思うのですが可能性はありますか? 婦人科の先生は若い女医さんで、硬化性萎縮性苔癬のことは知らないようで私たちが知らない病気にはまずならない!と言われてしまいました。 生理も一年前に来たきりないので閉経したのだと思います。 あと、クリトリスが消失?したというかクリトリスがあった所が平らになっています。その部分も白くなっています。加齢のせいでしょうか?それとも何か他の病気でしょうか? 婦人科より皮膚科のほうが良いのでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 91
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー