硬膜外ブロック効かないに該当するQ&A

検索結果:159 件

手術で治したいのですが可能でしょうか

person 50代/男性 - 解決済み

質問させてください。10年ほど前に腰椎椎間板ヘルニアで4番と5番の間の飛び出た軟骨を内視鏡手術で取り除き以後は快適に過ごしておりました。半年ほど前から手術前と似たような症状が出始めて近所の整形外科でレントゲン撮影で腰椎椎間板症と言われ、腰の牽引、低周波、ウォーターベッドでリハビリ通院してましたが今週初めに左足お尻から太もも裏側からふくらはぎかかとあたりまで激痛と痺れで歩行も困難になり、昨日はじめて行くペインクリニックでレントゲン撮影したら4番と5番の間の椎間板と5番と仙骨の間の椎間板の2箇所が潰れて骨が変形して神経を刺激していると言われて、硬膜外ブロック注射をしましたが、安静にして病院を出て家に着く頃には元の痛みと痺れに戻ってしまいました。処方されたドラムセットも坐薬も全く効かず寝れずに困っています。先ほど昨日行ったクリニックに連絡し、症状が改善されないので明日また行くので診察して貰いたい旨の話をし、行く事にしました。会社を長く休むのも辛いですし、自分は早くこの痛みと痺れから解放されたいので神経根ブロック注射をするか、それでも効果が無ければ手術して治してくれる病院を紹介して頂きたいのですが。先生方のご意見をお聞かせ頂きたいです。

6人の医師が回答

ヘルニア、坐骨神経痛と子宮の問題について

person 30代/女性 -

35歳4年前に出産をしています。 11月21日に月経がありそのタイミングから腰痛と左のおしりに痛みを感じるようになりました。月経が終わっても左のお尻の痛みが足にまで広がり腰も痛く整形外科を受診しました。 レントゲンを撮り、骨に異常はなかったのでヘルニアからの坐骨神経痛だろうということで硬膜外ブロックを注射しました。 ですがよくならず1週間後に再診し、電気を流してもらい帰宅してから少しずつよくなってきて日常生活も痛みはありながらも過ごせるようになりました。 しかし昨日の夕方から急に痛みがひどくなり、急性期と同じもしくはそれ以上の痛みで寝返りも打てず立ち上がりも困難なレベルになりロキソニンを服用しました。本日の朝に前に処方していただいたタリージェを服用し少し休んだところ、夜と朝程の激痛は収まり少しよくなりました。 そこで、家族が婦人科系や内蔵のガンや大きな病気ではないかと、早く受診しないと手遅れになるとすごく心配していて わたしまでひっぱられて気に病んできてしまいました、、、 わたしはタリージェが効いたのでここからしっかり服用し様子をみようかと思っているのですが家族が言うように大きな病院で今すぐ診てもらわないと手遅れになるような病気なのでしょうか、、、 ちなみに子宮体がんは今年の2月に、頸がんと乳がんの健診は今年の5月にしております。問題なかったです。他、血液検査等の方も特に問題はなく肥満が気になるくらいです。 精神疾患で強迫性障害を抱えているため不安になりだすと止まらず、どうにかなりそうです

7人の医師が回答

「帯状疱疹後神経痛が治らない」の追加相談

person 70代以上/女性 - 解決済み

もうすぐ帯状疱疹になってから3か月経過しますが、現在ペインクリニックに通院中ですが痛みが治りません。 薬は、タリージェ5mg・ノリトレンを朝晩+トアラセット・ドンペリドン・メコバラミンを晩 に飲んでいます。 ブロック注射を先週まで7回打ちましたが(仙骨硬膜外→腰部硬膜外→仙骨→腰部→腰部→神経根L3+パルス高周波→神経根L2+パルス高周波)打った後から痛みがあるようです。 マシになったのは、当初あったズキズキの痛みの頻度が減ったことですが、 接触のヒヤっとした痛みが辛く変わらず、臀部なので座っていられないのと立っていてもやはり布との接触で痛い痛いと言います。 薬のせいか、日中も眠る時間が増えました。 このまま時間の経過と共によくなるものなのでしょうか? 薬は上記の他10日間晩に、こちらでアドバイスいただいた漢方薬、桂枝加朮附湯を飲みましたが効果がわからないため飲んでいません。 上記に記載した現在服用中の薬は長期間飲み続けていて大丈夫なものなのでしょうか? だんだん耐性ができて効かなくなっているのでしょうか? またブロック注射を打って帰宅した直後から痛い、変わらないと申しておるのですが、効果はあるのでしょうか? 他に薬や、治療法、アドバイスあれば教えてください。 高齢で体重が軽く(幸い食欲はまだありますが)眠る時間が増え動く時間が減り心配です。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

仙腸関節障害について

person 20代/女性 -

保育士の仕事をしています。 かなり腰に負担をかけていたため、2年ほど前、左側のお尻からふくらはぎにかけて坐骨神経痛のような痛み走り、整骨院で筋肉を緩める治療受けたところ、痛みが悪化し次の日の朝には激痛で起き上がれないほどになってしまいました。整形外科を受診してレントゲンを撮ると、両方の仙腸関節のあたりが白く写っており、仙腸関節炎との診断を受けました。ロキソニンと湿布を処方され、一時的な痛みの緩和があるもののなかなか治らず、整骨院で電気治療などを受けて3ヶ月ぐらいでやっと強い痛みは治りました。それでもまだ常にお尻にズキズキとした痛みが残っている状態で、この2年間なんども坐骨神経痛が再発しています。しかも1年前ぐらいに鍼灸治療を初めてからなぜか今度は右側も同じように痛めてしまい、それ以降痛みが左にいったり右にいったりを繰り返しています。だいたい強い痛みがあるのは片方です。初期は効いていたロキソニンは今では効果がなくなり、他の痛み止め(プロガバリン)も全くきかず…総合病院でMRIを撮っても異常なし、CTではやはり仙腸関節が白く写ってる、とのことでそこでも仙腸関節障害と診断されました。 質問なのですが、仙骨部硬膜外ブロック注射を受けましたが、これも全く効果がなかったのですが、仙腸関節ブロックと違いがあるのでしょうか??仙腸関節ブロックだと効果がある可能性はありますか?? 他に治療法が無いか調べたところ、モヤモヤ血管への運動器カテーテル治療というのが出てきまきたが、MRIで異常なしと言われた私に効果があるのでしょうか?? その他に仙腸関節障害の治療方は無いのでしょうか??

6人の医師が回答

そろそろヘルニアの手術の検討時期でしょうか?

person 50代/男性 -

5月中旬ごろから、左臀部から下肢にかけて激痛が走るようになり、近くの整形外科にかかったところL4-5椎間板ヘルニアと診断、痛み止めによる保存療法を開始しました。現在はタリージェを15mg×朝晩、トアラセットを朝昼晩寝る前に各1錠を服用しています。間もなく3か月が立ちますが、日中はなんとか痛みを抑えられているものの、毎朝の痛みはまったく変わりません。仰向けに寝ている姿勢から起き上がる際に、腰から左臀部を包丁で深く刺されたような激しい痛みが走ります。(実際に刺されたことはないですがそれくらいに感じる痛みです)痛みを我慢しながら呻き声をあげ、ゆっくりゆっくり起き上がりベッドに腰かけるまでに10分、立ち上がるまでに10分ほどかかります。起き上がった時には脂汗でびっしょりです。一旦、起き上がってしまえば痛みは弱まり、立ち歩きはできるようになるのですが、毎朝のルーティーンのようになってしまい、毎日朝が来るのが恐ろしいです。先日、ブロック注射(硬膜外)をしてもらいましたがまったく効きませんでした。 インターネットを見ると、痛みが治まるのに2~3か月、完治するまでに3~6か月と幅が広く書かれていますが、現在の状況は保存療法としては想定の範囲内なのでしょうか? よく手術の対象に、(1)下肢の麻痺、(2)排便尿障害、(3)保存療法で効き目の無い人が挙げられていますが、自分は(3)ではないかと感じ始めています。 現在かかっている病院は手術設備のない整形外科のため、保存治療しかありません。手術のできる病院にセカンドオピニオンを求めようと思いますがタイミング的にどう思われますでしょうか?是非アドバイスをお願いします。

4人の医師が回答

硬膜外ブロックに効きすぎってありますか?

person 40代/女性 - 解決済み

1ヶ月前に強烈な左臀部~脚の坐骨神経痛を発症し、歩行、座位もできないため、1週間後に入院して3週間経ちました。 MRIで脱出型の左椎間孔外側椎間板ヘルニア(L5/S1)と確定し、ベッドで安静にしていましたが、痛みが引かず、先程持続法硬膜外ブロックを麻酔科医にやっていただきました。 今3時間ほど経ちましたが、痛みはなくなったのですが、効きすぎというか、左脚全体が麻痺してる感じで、脚は持ち上がるものの、左脚全体の感覚があまりない感じです。会陰部~臀部も感覚が鈍いです。痛かったのは左臀部~大腿裏側で、左脚外側~左足外側に軽度の知覚鈍麻がありました。 こういう脚全体が麻痺するような感じは持続法硬膜外ブロックでは普通なのでしょうか? 痛みがないので辛くはないのですが、段々感覚が鈍ってくるので、心配になってきました。 この病院は麻酔科医、整形外科医は常駐ではなく、普段は外科の先生が見てくださっています。その先生に先程相談したら、少し様子を見ましょうと言われました。 硬膜外ブロックに効きすぎってありますか? 今の状態は放置していて大丈夫ですか? よろしくお願いします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)