神経症に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

不安神経症とパニック。

person 40代/女性 - 解決済み

今年の4月にマツエクの最中に上の階でリフォームしており、金属の機械音を不快に感じていたら手足に力が入らなくなり冷たくなり気が遠くなり気絶しそうになりました。その後脳神経外科、耳鼻科、循環器で検査しましたが異常なし。 その後婦人科でリョウケイジュツカントウと半夏厚朴湯処方していただいてますが、運転中に信号待ちで気が遠くなる感じと、マツエクもそれ以来最中に気分が悪くなり、先日は人生初の過呼吸になり、初めて救急車を呼びましたが病院つくとなんともなくなっており、車の運転も気分が悪くなった時以来、信号待ちで意識が遠のく感じがあります。電車も一人だと調子悪い時はしんどくなります。 特に夕方以降具合が悪くなります。 過呼吸もたまにあるので内科に行くと不安神経症のパニックだといわれました。 先生にはメイラックス寝れない時。アルプラゾラムはパニック時の発作の頓服。パロキセチンは10mgを、毎日飲むようにと言われ処方されましたが、未だ副作用が怖くのめずにいます。10日のうちにアルプラゾラムを半錠2回飲む機会がありました。 だから、まだのまなくても大丈夫なのか?なとパキロセチンをのめずにいます。 先生はひどくならないうち治した方が良いよといわれています。 頓服で耐えず、パロキセチン開始した方が良いでしょうか。軽いうちなら早くなおりやすいですか?薬の依存や体重増加も不安です。軽いうちに早くパロキセチン飲み始めた方が軽い薬の量で早く治りますか?

4人の医師が回答

後鼻漏感?神経症?後鼻漏を舌で吸い出そうとする動作を止められないです

person 40代/男性 -

助けてください。 2ヶ月程前から後鼻漏に悩んでいました。 1ヶ月程前、耳鼻科で慢性上咽頭炎と言われました。 その頃は上咽頭に後鼻漏(粘液)が張り付いている感じでした。勝手に降りてくる事はなかなか無く、舌で粘液を吸い出す動きをすると(豚が鳴くような音がします)、たまに粘液を口の方に出す事が出来ました。 5日程前から事態が急変しました。 後鼻漏が張り付いている感じに関係なく、舌で粘液を吸い出す動きを止められなくなりました。半ば無意識(反射)です。無理をすれば短時間は止められますが、数十秒といった所です。 毎日朝起きた直後はそうでもないのですが時間が経つにつれ増えて行き夕方以降は3秒に1回位になります。それから何時間もの間、ほぼ休みなく発作のように動作が続きます。 思考も分断され、大きく汚い音を出し続ける事で同僚や家族にもストレスを与えています。食事中も起こるので殆ど食事出来ていません。 また、なんの拍子か分からないのですが吸い出す動作が上手く行かない時間帯があり、その時上咽頭に少しでも違和感があるとイライラして物凄く精神的に追い詰められます。座っていられず部屋の中を歩き回り、大きな咳払いをしたり、大声を出したり、手に持ってるものを床に叩きつけたりしてしまいます。 毎日一時間以上そんな時間帯があり、おかしくなりそうです。毎日が地獄のようです。 何故突然こんな事になってしまったのか… 原因や治療法にお心あたりあるお医者様はいらっしゃらないでしょうか よろしくお願い致します。 飲んでいる薬 マイスリー オランザピン バルプロ酸ナトリウム ビプレッソ コンサータ アトルバスタチン (最近の変更は無し)

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)