昨年11月に不安神経症と診断。その後、抗不安薬で改善したものの、薬害を知り今年の5月からレクサプロ10mgで治療開始。今はだいぶ落ち着いており、平常時に戻ってます。そこで質問ですが、レクサプロによってセロトニンが増えた状態になってますので、薬をやめてもその状態は続くと考えてよいでしょうか?それとも薬で増やしてるにすぎないのでやめたら、元の症状がぶり返すのでしょうか?その場合、どのようにしたら薬をやめられるでしょうか?
次に不眠症ですが、レンドルミンとクエチアピン 25mgで数ヶ月やってきてるんですが、最近眠りにつきにくい時があり、その際はマイスリーを飲んで、いつのまにか寝てる状況です。体調の回復とあわせて、最近は夜中に目覚める回数も減ってきていて、睡眠に対するストレスが減ってきています。そこで質問ですが、レンドルミンに耐性がついてきてることで、寝付き辛くなってるのでしょうか?その場合、マイスリーに変える方が効果的でしょうか?それとも他にいい方法はありますか?睡眠薬の手持ちとしては他にサイレース、ベルソムラなどがあります。