神経痛 60代に該当するQ&A

検索結果:1,308 件

60歳男性。この一年ほど謎の腹痛に悩まされています。

person 60代/男性 - 解決済み

60歳男性です。5年くらい前から少しずつ左側肋骨の下辺りが痛くなりはじめ現在は睡眠時以外は痛くて困惑しています。座っている姿勢が辛く、なので立っていることが多いです。上手く言えませんがなんか胃や腸が内側からおなかを圧迫している感じです。 かかりつけの消化器内科があるのですが、そこでみてもらっていますが改善しません。5月に受けた胃の内視鏡は問題なし、腹部エコーは5mmほどの胆石のようなものがあるが現状は放置で大丈夫と言われました。また8月に大腸内視鏡検査を受けました。以前に見つかっていた小さなポリープを2つ切除しました。その組織検査も含め問題なしとのことでした。 痛さは整形外科的要因もあるかもしれないということで整形外科にて胸と腹部のレントゲンとCTスキャンもしましたが異常は見られないとのことでした。機能性ディスペシアも疑われるとの事で漢方薬も含め色々な薬を飲みましたがどれも効果はありませんでした。 体重は66~67を維持して大きな増減はありません。 9月に受けた人間ドックの腹部エコーで脂肪肝を指摘されています。この何年間かずっと脂肪肝は指摘されています。 とにかく腹部の謎の痛さが辛いです。痛さの為呼吸も浅く回数も多いです。日常生活や仕事にも大きな影響が出ています。 私は何の病気が疑われますか? 神経痛かなんかなのでしょうか? 自律神経が関係しているのでしょうか? どうすればいいか困惑しています。そしてこの痛さの苦しみから早く解放されたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

排尿量の減少について

person 60代/男性 -

64歳 男性です。 5月頃まではどちらというと頻尿気味で一日の尿量は1000〜1600mlの推移でした。 6月に入って気温が上がって汗をかくことも起因しているかもしれませんが、一日600〜800mlに減少し、一時間の間隔で200ml排尿するような切迫感がなくなってそういう意味では楽なのですが、排尿後残尿感を感じるようにもなり、少し時間が経つと残尿感は薄れていくことが多いものの、勢いも弱くなってる気もします。 朝の一番尿は120〜180mlって感じです。 夜間トイレへ行くことはありません。 今日は、 6:45 170ml 9:30 130ml 14:00 190ml 18:15 120ml 21:40 160ml 計 770ml 飲水は1500ml程度です。 一年以上前から慢性前立腺炎の診断はあり、セルニルトンを飲んでいましたが、最近は尿道口に痛みを感じることが多くて竜胆瀉肝湯を処方してもらっています。 気になるのは、半年程前に聞いた前立腺の大きさは35で (残尿は40)更に大きくなっていて排尿障害っぽくなってきている可能性、 (PSAは一月に検査して0.72でした) もう一つは頸髄症の診断あり、上肢や膝から下に神経痛は出るのでプレガバリンを一日75を二錠飲んでいまして、生活には支障がないものの膀胱直腸障害は常に頭に浮かんでしまいます。 まずは定期的に残尿の計測をしてもらいに泌尿器科へ通うべきでしょうか? 慢性前立腺炎は関係しているのか、平均して700ml程度の排尿はあるので現状はさほど心配しなくてもいいのか、こういう現象が出てきたら、こういう検査をしていった方がいい、のような指針はあるのか、ご教示いただけたら幸いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)