神経線維腫 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:42 件

持病を彼にどこまで話すか、彼の家族にも不安。

person 20代/女性 - 解決済み

持病と彼について。1難病の神経線維腫症現在ステージ4(今年は2回手術し、今まで3回手術。目、頭にも腫瘍があり経過観察中です。痛み止めも飲んでいます。)2食物、薬物アレルギー、3花粉症4ウイルス性肝炎(ウイルス特定できず。現在正常値)5潜在性甲状腺機能亢進症(数年前に、TSHが低くなりT3.T4は正常値。現在は、測定していません。脈がいつも130くらいでした。)6倒れて記憶喪失していた時期がありました。現在は記憶は戻っています。原因は、5潜在性甲状腺機能亢進症からくる頻脈からか、起立性調節障害が原因かもと言われています。7不安症害で心療内科や精神科に通院していたことがあります。現在は通院していません。8虫さされで腫れ上がり、入院したことがあります。9交通事故で痺れ治療に、リハビリを行ったことがあります。現在通院していません。10妊娠経験ゼロで、プロラクチン17.5となり、高プロラクチン血症。常用していたプリンペランのせいで、おっぱいから、妊娠してないのに白い液体が出て、カバサールを2回のみました。以降症状改善したので通院していません。11一昨年に軽い喘息を起こして薬をもらいました。事故での検査結果以外はファイルに入れてます。。結婚決まれば、ファイルを処分、お薬手帳も置いていますが、一番新しいの以外は捨てるつもりです。彼は薬剤師、彼の弟は、県外で医師です。お父さまも薬剤師をされています。彼の弟が診察しないと結婚しないとか言われないか不安になってきました。彼も、彼のご家族も詳しいはずです。怖くてどれも話していません。特に、6〜10は言いたくありません。言わなくても問題ありませんか?どれなら問題ありませんか?

5人の医師が回答

扁桃腺の痛みがあります。

person 50代/女性 -

耳鼻咽喉科の先生にお聞きします。 1ヶ月前から右側扁桃腺表面ではない深部(下の付け根に近い位置)の痛みがあり、痛みを感じる範囲が広くなったことと痛みがジンジンとした痛みに変わったので家から近い日赤の病院を受診しました。 問診、視診、内視鏡による鼻から喉を内視鏡で診ていただきましたところ診察結果は 鼻から喉にかけて少し腫れがあるとのことでした。担当の先生からはうがい薬と2種類の薬を3週間服用後に再度受診するようにとの指示がありました。 その日、担当の先生は予定時間からかなり遅れて診察をされていたせいか問診というより診察前に記入した問診内容を読み上げてパソコン入力後、視診、内視鏡で触診はありませんでした。 「問題ないので様子をみましょう。」と言われて不安になり、腫れは少なくても痛みは表面ではなく深部が痛いということとすでに痛みが1ヶ月も続いているので咽喉ガンの可能性はないですか?と質問させていただきました。 先生からは変わりがなかったらCTかMRI撮ります。変な病気にいくつかかかってるから思い込み過ぎとのことでした。 1年前にも右側リンパ節が腫れて同じ病院の同じ先生で受診しています。 この時は急いだ感じもなく丁寧な問診でした。 CTと超音波検査の結果、右顎の部分にリンパ腫(細胞検査の結果、問題なし) 今回、顎の部分は何も検査はなかったのですが、こちらも問題ないとのことでした。 私には腫瘍の病歴があります。 4年前に左胸葉状腫瘍(境界型) 1年前に右手親指付け根に神経線維腫瘍)です。 調べたところ、腫れが少なくても中咽頭癌、悪性リンパ腫の可能性もあるようです。 再診日までの期間が長く不安です。 CTやMRIは再診日から2週間は後になるからです。再診日を待たずに細胞検査や超音波検査を先に受診した病院にお願いした方がよいのでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

増え続ける皮膚線維腫

person 30代/女性 -

1年前にも質問しましたがもっと回答が頂きたいので再投稿致します 18年前ぐらい初めて膝横に出来て最初は少し痒みがあり時間の経過と共に腫瘍が2~3ミリくらいになり茶色く変色し成長が止まり何年もかけて出っ張っていた腫瘍がへらべったく?小さく?なって 触ったら小さく硬く腫瘍が触れて茶色く変色した色は薄くならずそのままです皮膚線維腫がここ数年増えてきて今9~10個ぐらい主にお腹から下にあります全て経過は最初に書いた通りです たまに痛みを感じる腫瘍があります 今ある所は 両膝横、おしり、ふくらはぎ裏、太もも、腰、お腹、そして今腕に1つでき始めています計9~10個 今まで何回か皮膚科で見てもらって皮膚線維腫だから悪い物ては無いよと言われ今まで増えてきたら一応診察して見てもらって来ました いつもと違う皮膚科で膝の1つが神経?に当たって夜中も痛くなるので手術してもらい検査に出したら周囲不鮮明??の皮膚線維腫でした 手術してくれた皮膚科の先生はそんな線維腫あるんだ〜って不思議がっていましたが... その際傷口が閉まらず抜糸したらパックリ開き毎日病院で薬を塗り込んでいましたがなかなか肉が巻いてこず先生も看護婦さんも治りの悪さにびっくりしていて途中からフィブラストスプレーを1本と少し使用してやっと塞がりました 2~3ヶ月は毎日病院に通いました 又そんな事になりたくないので怖くて又手術するのは避けたいです 今までは服で隠れている場所なのであまり気にしないようにはしていましたが今回は腕に出来てきて今から成長したら茶色くなるのか嫌で... しかもこんなに多発するものなのでしょうか? 膠原病が原因で皮膚線維腫が多発すると聞いた事もあります 橋本病薬チラージン服用、卵巣機能不全ピル服用、最近糖尿病と診断を受けました投薬なし

5人の医師が回答

皮膚線維腫が増えて困る

person 30代/女性 - 解決済み

18年前ぐらい初めて膝横に出来て最初は少し痒みがあり時間の経過と共に腫瘍が2~3ミリくらいになり茶色く変色し成長が止まり何年もかけて出っ張っていた腫瘍がへらべったく?小さく?なって 触ったら小さく硬く腫瘍が触れて茶色く変色した色は薄くならずそのままです皮膚線維腫がここ数年増えてきて今9~10個ぐらい主にお腹から下にあります全て経過は最初に書いた通りです たまに痛みを感じる腫瘍があります 今ある所は 両膝横、おしり、ふくらはぎ裏、太もも、腰、お腹、そして今腕に1つでき始めています計9~10個 今まで何回か皮膚科で見てもらって皮膚線維腫だから悪い物ては無いよと言われ今まで増えてきたら一応診察して見てもらって来ました いつもと違う皮膚科で膝の1つが神経?に当たって夜中も痛くなるので手術してもらい検査に出したら周囲不鮮明??の皮膚線維腫でした 手術してくれた皮膚科の先生はそんな線維腫あるんだ〜って不思議がっていましたが... その際傷口が閉まらず抜糸したらパックリ開き毎日病院で薬を塗り込んでいましたがなかなか肉が巻いてこず先生も看護婦さんも治りの悪さにびっくりしていて途中からフィブラストスプレーを1本と少し使用してやっと塞がりました 2~3ヶ月は毎日病院に通いました 又そんな事になりたくないので怖くて又手術するのは避けたいです 今までは服で隠れている場所なのであまり気にしないようにはしていましたが今回は腕に出来てきて今から成長したら茶色くなるのか嫌で... しかもこんなに多発するものなのでしょうか? 虫刺され等の後に出来やすいと聞いた事があり...確かに小さい時から蚊によく刺されたりしていました 膠原病が原因で皮膚線維腫が多発すると聞いた事もあります 橋本病薬チラージン服用、卵巣機能不全ピル服用、最近糖尿病と診断を受けました投薬なし

2人の医師が回答

30代後半、男性、隆起性皮膚線維肉腫と診断されました。経過について意見を頂きたいです。

person 30代/男性 - 解決済み

本日隆起性皮膚線維肉腫と診断されました。 ○経過 ・4〜5年ほど前から右鎖骨付近に赤く膨らんだできもの(直径2cm程)があり、その周辺は赤く内出血を起こしたように見えた。 ・地元の総合病院でCT、MRI検査を行い、おそらく血管腫のように思うが、当院では切除が難しそうという理由で、同都道府県の大学病院を紹介される ・大学病院でも見解は同じで、過去の手術歴※からもおそらくは血管腫(良性)であるが、腫瘍部が肺の近くまで及んでおり取りづらいため、ひとまずは半年に一回程度経過観察をすることとなる。 (※17歳の時自転車事故に遭い、右鎖骨を複雑骨折、手術) ・一時期腫瘍部は大きくなったが、今はおさまった。周りの内出血のような部分は広がってきた。 ・R4秋ころ、切除を提案される。血管の流れを見るために造影剤による検査を行うと、血管の流れが血管腫の定義に合わないことから、生体検査(R5.3.3)を行い、本日の診断に至る。 ○本日の説明 ・病気の説明を受け、PET-CT、MRIを早急に行い、4月には切除手術を行いたいとのこと。(神経や肺の近くまで大きく切除する必要があり、やはり難しい手術である上、後遺症も考えられるとのこと) ・いろいろ質問をする中で、外国では当病気に有効性の高い薬剤が使用されているとのこと。(日本では保険未適用) ・グリベックという名称の薬で、有効であるなら使ってみたいと伝える ・前例がなく確実とは言えないが、倫理法人会にも話を通し、当院負担で検査という体で投薬できる可能性があるとのこと。 ・投薬が可能であれば効き目を観察し、収縮してから取るとのこと。腫瘍自体が変異することもあり、要注視。 ・投薬ができなければ切除を行う。 質問、経過についてどう思いますか?生体検査は信じてよいのか? 今後の対応はよいでしょうか?長分ですみません。

4人の医師が回答

顎関節症一歩手前?様子見でいいか心配

person 30代/女性 - 解決済み

私(30代女性)について相談です。はじめての症状で大きい病院の口腔外科ではなく地元の歯医者さんに通い続ける方針でいいのか心配になりご相談です。 ↓ 2週間前~ 歯ぎしりの癖があります。突如右の歯が浮いたような感じがし激痛。耳が少し詰まったような感覚。疼痛用市販の薬を飲むとよくなります。左の歯は一切痛くありません。口を開けるときに音はせず。右の側頭筋と咬筋が痛いです。 ↓ 1週間前 20年ほど行っている歯医者さんに行きました。歯医者さんは【虫歯じゃない・相当強いストレスがかかった・今日は歯のかみ合わせを調整するので必要以上に顎関節に負担をかけないように・痛くなったらすぐ来てね・もっとひどくなったらレントゲン撮って、神経に影響出ているかどうか等考えていこう】とのお話でした。 ↓ 今少しずつ改善しつつありますが、地元の歯医者さんにお世話になる方向であっていますでしょうか・・・?自分の通っている大学病院系の病院には口腔外科がないです。 顎関節症の一歩手前か?と思いますが、歯医者の先生はっきり言わず。今まで経験がないため心配です。 【身体の状況】 反り腰、デスクワークで酷い首こり酷い肩こり・歯ぎしり・冷え性持ちです。肩は右がこりやすいです(婦人科疾患も右下腹部が痛み強い)。歯ぎしりも右が酷いです。整体と足つぼに月1行きます。 ・甲状腺腫瘤→年2検査のみ 通院中 ・子宮筋腫→年4検査のみ 過去手術歴アリ 通院中 ・卵巣嚢腫→過去手術歴アリ 通院中 ・腎血管筋脂肪腫→年2検査のみ 通院中 ・肝血管筋脂肪腫→年2検査のみ 通院中 ・胆石→年2検査のみ 通院中 ・脾腫→年2検査のみ 通院中 ・乳腺線維腺腫→年1検査のみ 大学病院系の病院とは違うクリニック ・逆流性食道炎→年1検査のみ 大学病院系の病院とは違うクリニック ご回答お願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)