神経過敏 10代に該当するQ&A

検索結果:167 件

おしりの違和感、坐骨神経痛からなのか、過敏性腸症候群からなのか分からない

person 10代/女性 -

10代女性です。 今年4月頃から腰痛、おしりの違和感(圧迫感?ムズムズする感じ、痛みでは無い)を感じています。 元々1週間に1度便を出す体質だったので、便意がどんなものが分からず、おしりの違和感が便意なのかそうではないのか分からず、とりあえずトイレに行く生活をしていて、とても辛いです。(腹痛は無いです) 便はやや柔らかめですがしっかりとした形のある便です。量もそれなりに出ます。 (一時期下剤や過敏性腸症候群の薬を飲んでお腹を壊していましたが) 便を出してもおしりの違和感は消えません。 肛門科、婦人科、消化器内科を受診しましたが 異常なし。内視鏡検査も受けました。 消化器内科に受診した時は過敏性腸症候群と診断されましたが、納得いかず…(学校も楽しかったし、ストレスを抱えていたり腹痛を伴う便意が無いため) 腰の痛みで整形外科に行った時に坐骨神経痛と診断されました。(確かに運動不足だったり腰に悪い体制をよくしていました。) 整形外科の先生は臀部痛の場所によって便意に感じることもある?と仰っていた気がします。 現在は鍼灸院に通っていて針を打ってもらっています。鍼灸の先生も過敏性腸症候群では無いと仰っております。 臀部痛、腰痛ストレッチや軽い運動をして、 症状は落ち着いてきていますがまだおしりの違和感があり、それがストレスになって鬱っぽくなって来ています…。(前までは1日8回ほどトイレに行っていましたが今は3から4回ほど) 私自身便意というものがよく分からないのでおしりの違和感がなんなのか、とても不安です。 先生によって診断名が違うのでどちらなのか不安です。 この症状は何なのでしょうか、またどんな対処法がありますか? 拙い文章ですみません、どうかご回答の程よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)