禁煙後痰出るに該当するQ&A

検索結果:157 件

肺気腫を発症しても喫煙を続けている母について

person 60代/女性 -

私の母が7ヶ月前に肺気腫を発症しました。(61歳、喫煙歴45年、1日20本程度) 最初の正直は風邪のような症状だったのですが、数時間後に、発熱、呼吸困難の症状があり、救急で受診したところ肺気腫の疑いありで、既往歴にバセドウ病があるため、かかりつけの総合病院でみてもらったときに肺気腫の確定診断を受けました。(R6.10月) その時に、とりあえず禁煙して、痰止めのお薬と、呼吸が苦しくなった時の吸入薬(商品名わかりません)を頂いて、禁煙外来にいったのですが、かなりのニコチン依存症で、今まで何度も禁煙外来に行っては失敗してを繰り返していたため、禁煙することはできず、肺気腫になって1週間は症状が出ていたので、タバコを吸うことができなかったのですが、症状が落ち着いてきてから約7ヶ月今でもずっと喫煙をしています。仕事柄夜勤があり、夜勤中の12時間喫煙することができないので、喫煙することはないのですが、仕事が終わると喫煙をしています。(1日約20本) タバコをやめて欲しいと伝えても止めることはできないと言われます。 やめてほしい=今から1本も吸わないで欲しいではなく、少しずつ本数を減らしたらいつか禁煙できるのではと提案しても本数を減らすこともできないと言われます。軽い鬱病もあるので、精神が安定できないと言われるとこちらもなにも言えなくなってしまいます。 本人は今まで通り吸っても10年は生きられると、バセドウの先生に言われたと言っているのですが、本当に今まで通り喫煙を続けて10年も生きることは可能なのでしょうか。また、急変してすぐに死んでしまうことはあるのでしょうか。 現在の症状は特になく、花粉の時期は少し痰が出ていたみたいですが今は落ち着いています。ラブラドールを飼っていて、毎日朝〜昼にかけて30分〜1時間(多い時は2時間)散歩をしています。年齢+気温で散歩後は疲れたしんどいと言っていますが、そのあと家事(洗濯、掃除)もできています。 幼少期から水泳をしていて自称肺が強いと言い張っていますが、それと肺気腫の進行速度は特に関係ないですか? いますぐ禁煙した方が長く生きることができますか?

5人の医師が回答

1ヶ月以上痰だけが続く

person 30代/女性 -

1ヶ月痰絡みが続いています。 色は透明でほぼ咳はありません。 一日2回ほど痰が絡んだ時に自発的に咳払いをすることはあります。 鼻水もありません。 当初鼻水、鼻づまりのない鼻声があり耳鼻科を受診して、鼻の中が腫れているということでその際は鼻の薬のみ処方されました。 鼻声は2週間ほどで改善したのですが 痰の症状が続いていたので 内科を受診し痰の薬を処方され現在まで飲んでいます。レントゲン等検査はありませんでした。 服薬後改善されないので再度耳鼻科を受診したところ 鼻の腫れはおさまっている。 乾燥でも痰はでる、とのことで 漢方(麦門冬湯)を処方されました。 そこから一週間たちますが まだ痰の絡みが続いています。 元々心配性な面もあり 一日中痰のことばかりを気にしてしまう状態です。 肺癌なども心配です。 喫煙歴は 21~24まで一日15本ほど。 以降は一年ごとに禁煙、再開を繰り返してる状態で 現在は一日3~5本吸っています。 1.今後の受診は耳鼻科や内科等 どこへ受診するのが適切でしょうか。 2.ファイバースコープやレントゲン等は全くしていない状態ですが患者側からお願いせず医師の判断にお任せするのがベストでしょうか。

3人の医師が回答

血痰の可能性、肺がんの初期症状の可能性はありますか?

person 60代/男性 - 解決済み

禁煙して30年以上経っていて、喫煙指数は多めに見積もって200くらい(150くらいだと思います)です。半年前に低線量肺CT検査をしていただき結節等なく異常なしと言われています。その1年前も異常なしでした。 1 添付写真の右側、6の目盛りのところの赤かったものは、どうやら唐辛子のカケラだと思います。もう2日経ちますが色も赤のままです。一方、左側、3の目盛りのものは、最初は赤っぽかったのですが、1時間もしないうちに黒っぽくなり、血痰かもしれないと不安です。小細胞肺がんなど極めて進行のはやいものの、初期症状として、このような小さな血痰がでることはありますか? 大きさは1mmの半分もないと思います。赤かったですが、小さすぎて血かどうかはわかりませんでした。半年の間に進行のはやい癌になったのではと、心配しています。 2 咳は1週間に数回で、ほとんど出ません。全く出ない日もあります。痰も、咳と一緒に出てくるような痰ではなく、何となく喉のまわりに張りついたようなもので、出してみると透明で、少しだけ粘ります。垂れてくる鼻水に似ています。赤いものも、痰に混ざるというより、出したティッシュの中にポツンと単独であって、つまめたのでビニール袋に入れました。 半年前にCT検査をしていますし、耳鼻科のファイバーも3ヶ月前にやったばかりです。初期症状として可能性があったら受診します。ただ、必要性が低い場合、どのような時に受診すべきか教えてください。低線量肺CT検査をしてくださっているクリニックでは、明らかな痰が出てきたら喀痰検査、低線量肺CTは1年後と言われています。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)