禁酒したら血糖値に該当するQ&A

検索結果:75 件

父親の前立腺について

person 70代以上/男性 -

70歳の父について相談です。 • 年齢:70歳 • 身長/体重:180cm/60kg弱(やせ型) • 職業:現場仕事 ■主な症状と検査結果: • PSA値:17(2024年12月末の検査では1.5程度だったが、2025年6月の検査で急上昇) ※PSA値はクラビット服用前に検査 • 血尿が続いており、医師からは「糖尿病性膀胱障害の可能性」と説明あり ※初診時は発熱とかなりの頻尿で30分に一回のレベルだったが、頻度は正常になった。 • 血圧は正常 【糖尿病あり】 • HbA1c: • 1回目:9% • 2回目:8%(一週間後) • 血糖値: • 1回目:340 • 2回目:280(一週間後) • 最近:130(糖尿病知人の測定器) • 現在:糖尿病治療薬内服・禁酒中(医師より「禁酒の効果が大きい可能性」と指摘あり) • 抗菌薬(クラビット)を3週間服用中 • CTでは前立腺肥大の指摘あり、ただし「癌の位置とは違う」と医師談 • 直腸診でも硬結は触れず、現時点で癌の強い所見はないとのこと • 病院からは生検やMRIは勧められず、1ヶ月ごとの経過観察 PSA値17は確かに高値ですが、炎症や肥大でもここまで上がるケースは多々ある。 クラビットを飲んでいる今は、炎症性か一時的変化かを判断中の段階。 前立腺がんの可能性は完全には否定できないが、現時点では高くないと考えられる と言っていました。 1. PSAが17まで上がったのに、MRIや生検などの精密検査を勧められないのは一般的ですか? 2. PSAが短期間で急上昇した理由として、前立腺肥大や炎症だけでここまで上がる可能性はどれくらいありますか?本人は癌を心配しています。 3. MRI検査を受ければ癌の有無をある程度判断できますか? 4. 今後、家族ができるサポートはありますか?

2人の医師が回答

心房粗動と心房細動の相関について

person 50代/男性 -

先日、心房粗動のカテーテルアブレーション手術を受け、それ自体は成功しました。 しかし手術中に、それまで一度も現れていなかった心房細動の波形が 一瞬出たということで、経過観察と警戒が必要とのことです。 どちらも加齢等による心筋の変性がベースにあるというのはわかりますが, 手術後の経過は良好であり、心拍数、心電図は一貫して正常、 心房細動の波形も再現しておりません。 心房粗動のみで他心疾患無しの所見を前提として、非常に高い確率で根治が望めるという 手術を行い、その通りに手術が成功したにもかかわらず、 心房細動という新たな別の病気の懸念によって、 たとえ予防的にでも生活面に制約がかかるのは納得できないものがあります。 そこで以下ご質問させてください。 心房粗動と心房細動には相関があるのか、 それを裏付けるような(あるいは逆にそれを否定するような)エビデンスはあるのか? また相関があるとしても、そのリスクに対処するために、 抗凝固薬の服薬、禁酒、激しい運動の禁止等の心房細動患者並の対応まで必要なのか? (血圧、血糖値、コレステロール等生活習慣病関連の数値は全て正常範囲) 大まかで答えにくい質問かと思いますが、どうかよろしくお願いします。

1人の医師が回答

人間ドックは毎年受ける必要があるか。気になることはかかりつけ医で受けています。

person 60代/男性 - 解決済み

現在68歳男性です。 もう20年以上毎年人間ドックを受けていますが再検査となる項目がほぼ一緒です。 再検査になることが多いのが肝機能(γ-GTP)です。お酒を飲むので100を超えることが多く再検査となります。ただ1週間程度禁酒して臨むと100は切り再検査にはなりません。 再検査になった時はかかりつけ医で経過観察となります。 その他胃カメラも毎年しています。 便潜血も一度再検査になり消化器内科のかかりつけ医で大腸内視鏡を受け、ポリープ削除しました。その後定期的に大腸内視鏡は受けポリープ削除をしています。 また昨年初めて胸部レントゲンにわずかな異常があるということでドックを受けた総合病院で再検査を受けましたが、大きな異常はなく2年程度期間を開けてCTを受けていますが変化なしです。 以前脳ドックで小さな異常を指摘され脳MRIも定期的に受けています。 胃カメラ・大腸内視鏡・脳MRIを定期的の行ってその際に血液検査で肝機能・血糖値等も見ていますので毎年人間ドックを受ける必要があるのか疑問に感じてきました。 人間ドックは2-3年に一度で胃カメラ毎年・大腸内視鏡3年に一度・脳MRI3年に一度をかかりつけ医で受ければ毎年人間ドックを受ける必要はないように思うのですがどうでしょう。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)