いつもお世話になっております。
以前、https://www.askdoctors.jp/topics/3103107?from=notification にて質問したものです。あれからずっと禁酒をいたしまして、検査結果が本日出ました。
AST35、ALT42、γGTP62と肝臓の数値は正常値になりました。総コレステロール数が243、中性脂肪234と高め。血糖値89、HbA1c5.0と正常値。総蛋白も8.2で正常(但しA/Gが0.98でした)。ただ前から懸念材料だった血小板の数値が9.9万と相変わらず少なく...。しかしながら先生(内科医です)はこのことには全然触れず、「結構頑張ったね、年末年始も油断しないでいきましょう」としかいいません。また「肝硬変ではないね」とも言っております。このサイトで血小板の数値が10万以下だと肝硬変の可能性が凄く高いと書かれておりまして、相変わらず不安です。検査結果を持って違う病院へ行ったほうが良いでしょうか? それともこのまま禁酒を続けて様子を見るほうがいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。