2歳9ヶ月となる子どものことです。一歳半検診で停留精巣の疑いで、綜合病院を受診したところ、エコーを取り、移動性精巣とのことで問題ないという診断になりました。ただ、風呂などでたまに触れると片方しか睾丸がないことがあり、改めて、他の大学病院を受診したところ、「確かに片側は動きずらいが、恐らく移動性精巣なので、2ヶ月に一回の通院」ということとなりました。
万が一、停留精巣のことを考えると、早く手術してほしい思いであるのですが、なぜ、定期観察ということになるのでしょうか?
確かに、たまに触れることはありますが、無いことも多く、こんな状況なら手術してもいいのでは?と素人ながら思います。
先生は、数ヶ月で大きな変化ないことや、正しい診断の方が大事とのことでした。