検索結果90 件
4月10日に稽留流産手術をしました。 14日に術後診察で問題なしでした。その後一週間程茶色い出血が少量続きました。今日病理検査の結果『奇胎成分はみられません。悪性所見は認めません』と書かれている報告書を受け取りました。 質問したいことは ●今日夕方頃から流産手術翌日位の腹痛が続いています。出血はありません。これは流産手術と関係ありますか?市販のロキソニンを服用しても問題ありませんか? ●今妊娠の可能性はゼロです。いまだにおぇっと悪阻っぽい症状が出ることがたまーにあります。流産手術する前の悪阻に比べたら全然ですが、このたまに出る悪阻っぽい症状はなんなのでしょうか? ●病理検査の奇胎成分はないと言うことは流産の原因は染色異常ではないということでしょうか?
4人の医師が回答
現在妊娠5wk6です。つわりが出ており、いつまで続くか、これ以上辛くなるか不安です。 不妊治療で妊娠、5wk1の検診で胎嚢確認、その時の血液検査HCGが12,618でした。 以前稽留流産した時に比べて同週でも数値がすごく高いと思いました、平均値も調べましたが6週にあたるような数字と認識しています。 HCG値とつわりは関係ありますか。 早く数値が上がったので、早くつわりがピークを迎えて早く終わるような事はありますか、、。
3人の医師が回答
先日稽留流産となりました。11週の診察で稽留流産と診断されました。その時の胎児の大きさから、9週で亡くなったのでしょうと言われましたが…。 亡くなってから二週間もの間、胎児が縮まずにいることなどあるのでしょうか? もしかしたら10週過ぎまで生きていたのではないか?亡くなってから11週で診察を受けるまでの間に、9週相当まで縮んでしまっただけではないのか?という疑問も出てきまして、胎児がいつまで生きていてくれたのか、一体いつ亡くなってしまったのか、気になっております。 (11週で稽留流産と言われるまで、つわりや妊娠特有の体調の変化も続き、出血も無かった為、胎児がいつ亡くなったのか、自分では全く分かりません。) お忙しい中申し訳ありませんが、お答え頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
1人の医師が回答
現在妊娠9週3日です。 前回検診で心拍も確認しました。 4週目、妊娠が分かった頃から悪阻が 始まりましたが、昨日からぱったりと 治り食欲もでて体のだるさもなくなりました。 三年前に心拍確認後に稽留流産をしており、その時も気づくと悪阻はなくなっていました。そのあとすぐ妊娠し出産しましたが出産直前まで軽く悪阻が続きました。今回もまた同じなのではないかと怖くてたまりません。 10週目で悪阻が終わることもあるのでしょうか。病院へは正月休み明けに行く予定にしています。
5人の医師が回答
42才の経産婦です。先日検査薬で妊娠反応がありました。 27日周期で規則正しく来ていた生理から、今は4w5dだと思います。 生理予定日あたりから、胃がムカムカする悪阻の症状があったのですが、昨日からピタッとなくなりました。 上の3人の子供のときも、早い時期から悪阻があり13w位まで続きました。 そのため 稽留流産かと心配になりました。 今の私の状態は、 基礎体温は高温のまま。 出血はなく 乳白色のおりものが多い。 胸は少し張る感じで 乳首は触れないほど痛い。 以上のような状態で、稽留流産が起きていることはありえますか? お盆休みで病院にも行けないため、不安です。先生のご意見をうかがえたら、ありがたく思います。 よろしくお願いいたします。
初めて質問させて頂きます。最終月経が5月30日でした。生理予定日を3日過ぎた頃からピンク色のオリモノが出たので受診したところ妊娠していました。前回も妊娠が発覚してすぐから茶色いオリモノが続き、止血剤で止まったものの8週目で稽留流産でした。6週目くらいには吐き気があったのですが、その後は余りツワリらしい症状がありません。7月23日に8週目で心拍の確認もできましたが、今回も流産したら…と心配で仕方ありません。ツワリの症状はこんなに早く治まるものでしょうか?ツワリが軽くなると流産の可能性がありますか?
今7週後半です。 3日前の火曜日に心拍が確認でき、次の検診は来週の火曜日です。 基礎体温は高温が続いており、出血等もないのですが、今のところつわりもまったくなく、腹痛もありません。 以前に自覚がまったくないのが稽留流産だと聞いたことがあるため、流産してしまったのではないかと心配です。 大丈夫なのでしょうか?
先日、病院で7週目と言われ。 心拍も確認でき、胎嚢も赤ちゃんの大きさも問題ナイと言われた。 ずっと続いていた悪阻が、おとといから無くなり、胸の張りもなくなりました。 ピキピキと痛かった腹痛もなくなりました! 子供は成長してないんでしょうか? 稽留流産かなとすごく不安です。 検診まではまだですし不安でたまりません。 至急お返事いただけたらうれしいです
妊娠8週になる二回目の健診で赤ちゃんは見えるのに心拍が確認できないと言われました。前回健診から二週間経つが胎嚢も2センチしか大きくなっておらず、成長が止まってしまった可能性があると言われました。三日後にもう一度確認して、やっぱり心拍が確認できなければ稽留流産として処置しましょうと言われました。 明日がその三日後の再診日なのですが、この二日間悶々とした気持ちで過ごしています。 しかし稽留流産の疑いを指摘されてから、この二日顕著につわりのような吐き気が強くなりました。再診までに出血するかもしれないからと、自宅安静を言われたのでこの二日寝て暮らしているような状態なのですが、一人目のつわりの時よりかなり強い吐き気が続いており、食事もあまり取れません。 お腹の赤ちゃんがダメになっていても、お腹の中にいる限りは妊娠があたかも継続しているかのようにつわりが出てきたりするものなのでしょうか?
生理予定日5日前ですが 急につわりのような感じがずっと続いてます。 1人目妊娠時でも妊娠初期から吐き気、だるさがありました。 2人目妊娠時も同じく初期から同じでしたが、つわりが急に無くなりその後すぐ稽留流産しました。 ですが、今回のように生理予定日数日前からつわりのようなものが本来あるのかお聞きしたいです。 生理周期は30日。生理は4月1日〜7日、排卵日検査薬で反応が出たので15日に子作りしました。 つわりのような感じが始まったのは25日です。 よろしくお願い致します。
7人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 90
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー