稽留流産発熱に該当するQ&A

検索結果:60 件

流産後、乳頭から半透明〜白の分泌物が出ました。

person 30代/女性 -

10週で稽留流産(8週5日相当17mm)の診断を受け、12日の夜にものすごい激痛と出血があり自然排出。 翌朝の13日に産科で処置を受け胎嚢を除去し病理検査の結果待ちです。 子宮内にほんの少し残留物があるがほとんど除去され手術が必要な状態ではなく自然排出されるだろうとのことで、子宮収縮作用のある薬(メチルエルゴメトリン錠0.125mg)をもらい様子を見ています。 また、自然排出の2日後から今も発熱があります。(内科にて風邪の診断を受けています) 普段から乳がんのセルフチェックをしているのですが、先ほどセルフチェックを行い乳房全体を押してみると乳頭から半透明〜白い分泌液が出てきました。 両胸とも出てきます。痛みや出血はありません。 乳頭を摘んだ際に角栓のようなものが出てくることは昔からありましたが、乳房を押しても分泌物が出るようなことは今ではありませんでした。今まで検査を受けたことがなかったため不安になっています。 写真を添付しますので確認お願いいたします。 血は混ざっていませんでしたが、この分泌物液は問題ないものでしょうか? 妊娠流産によるホルモンバランスの影響によるものでしょうか? 流産後の風邪症状と関係はあるでしょうか? 何かの疾患の可能性はあるでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

稽留流産、吸引手術2週間後の熱発

person 30代/女性 - 解決済み

7/30に8週目で稽留流産の手術を受けました。 出血の量も徐々に減り、8/5の1週間後検査でも経過良好で普通の生活で大丈夫と言われました。 術後からは、なぜか快便だったのが便秘のような腹部の不快感がみられるようになり、排便時にもややお腹の痛みがありましたが、排便後は毎回楽になるため、つわりがなくなった分体調もよくなっていると思っていました。(出血に関しては鮮血ではなくなり、茶色い織物が時々付着する程度です) しかし8/14の今日朝から働いていたのですが、11時頃からめまい吐き気などの貧血のような症状が出て横にならざるを得なくなりました。 その11時半頃からは寒気がして、熱を測ると38.4でした。 高熱だったため、そのまま職場でコロナの抗原検査をしてもらい、15分後陰性が確認できました。 午後からは自宅に戻り、横になっていることで貧血のような症状はおさまり、熱は37.5です。その他は頭痛くらいです。 PCRではないためコロナになっている可能性も完全に否定はできない中ですが、お腹の痛みもあったため、婦人科系から来ている熱発ではないかと心配になっています。 ちなみに手術をしたクリニックがお盆休みのため連絡が取れない状態です。 いったいこの熱発は何が原因なのでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)