空腹のような気持ち悪さに該当するQ&A

検索結果:366 件

昨日から吐き気 嘔吐があります。

person 30代/女性 - 解決済み

昨日、飲み会(飲酒してます)のあと気持ちが悪くなり胃が空っぽになるまで嘔吐しました。 吐いても気持ち悪さは無くならずガスター10を飲みしばらく寝ていたら治まりました。 今朝、嘔吐まではないものの酷い吐き気でつらく以前、処方されたドンペリドンを飲み1時間くらいで楽になりました。 二日酔いかと思ったのですが感覚が全然違う気がします。 空腹を感じ消化に良いものとおかゆを食べてる最中に、また気持ち悪くなり嘔吐はないもののげっぷ 胃液が上がってくる感じがします。 体温は37℃です。平熱は6度5分から8分くらいです。 下痢は水っぽいのが1度だけ腹痛や、それから下痢はありません。 気持ち悪さだけです。 昨日は、サザエやまぐろ鶏肉などたべました。 一昨日は牡蠣を食べたあと胃痛がすごく胃薬で治りました。一昨日は飲酒はありません。 便は数回ですが普通でした。 ホタテ 生エビ のアレルギーはありますが 軽度で唇が少し腫れる程度ですが ここ数年食べておりません。 一緒に食事に行った方は何も症状はないようてす。 ドンペリドンが効くとダルさはあるものの 辛さはなくなり動けます。 何か考えられる病気はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

嘔吐することはないのですが気持ちが悪くて仕方がありません

person 50代/女性 - 解決済み

よろしくお願いします 食欲はあります。空腹になることもあります。 ただ、たまに突然気持ちが悪くなるときがあります。 昨日も就寝しようと横になったら気持ちが悪くなり 一気に脂汗が出るような血の気が引くような感じになりました たまたま横になっていたのが効して、それ以上になることはなく 落ち着いてそのまま眠りました。 しかし、次の日の今日も気持ちが悪いのは続いていています。 胃カメラは昨年5月にやっており ピロリ菌がいたことによる萎縮性胃炎が見られましたが その他に異常はなく、一年後に胃カメラで大丈夫だと言われています。 また 今、過敏性腸症候群の治療で同じクリニックに通院し ガスモチン、漢方の大建中湯を一日三回服用しています。 最近、腸がゴロゴロしたり若干不快な腹痛があるものの 以前のような排便があまりなく そのような時は以前飲んでいて下痢をしてしまうため 通常服用していた「モビコール」を 出ない時に飲むようにと主治医に言われており 一か月に3回くらい飲んで、少し排便を促すようにしています。 この気持ち悪いのが、排便が気持ちよく出ない時 このモビコールを飲んだ時に出ているような気がするのですが 毎回ではないため確信には至りません。 もしかしたらカメラでは異常がなかったのに 胃がんなどがあるのではないかと心配です。 気持ちが悪いなと思う時、何となく首の後ろも不快なため フラフラした感じも加味され、さらに気持ちが悪くなって その場に横になりたくなる感じになります。 以前、その不快で不安な気持ちからくる、気持ち悪さではないかと 言われたことがあります。 どんな病院に行けば良いのでしょうか このまま胃腸内科で良いのでしょうか。

3人の医師が回答

逆流性食道炎 吐き気

person 30代/女性 -

逆流性食道炎と食道裂孔ヘルニアに罹患して7年が経ちます。現在服用している薬はタケキャブ、ストロカイン、セルベックス、アルロイド(頓服)です。 罹患してから症状が全くない期間と非常に辛い期間が交互に来ており、今は後者で、強い吐き気、みぞおちの痛み、胃酸の逆流で口の中が気持ち悪いといった症状があります。 この辛い期間はいつも上記の薬が効いている感じはなく、胃酸抑制薬もタケキャブ以上に強いものはないため、どうすればこの辛さから逃れられるのか分かりません。 特に空腹時に強く症状が出るため、食事をついつい食べすぎて気持ち悪さから逃れようとしてしまいます。食べているときに嗚咽が出ることもあります。 主治医にも相談しましたが、以前服用して効果がなかったガスモチンを飲むか、1日6錠まで飲めるので、ストロカインの1日量を増やすしかないと言われました。あまり意味が無いように思えます。 病院はずっと同じところに通っており、主治医とは症状がある度頻繁に連絡をとって相談しています。ただ、いつも上記のようなことしか回答をいただけないため、このまま症状が軽快するまで耐えるしかないのかと途方に暮れています。 胃カメラは8月初旬にして、去年とあまり変わらずでした。炎症の後が見られたのと、グレードはMでした。 もう一度胃カメラをした方が良いのでしょうか?セカンドオピニオンを検討した方が良いのでしょうか? とにかくこの辛すぎる吐き気から逃れたいです。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

食後の眠気やめまい、気持ち悪さ

person 30代/女性 -

39歳女性、4日前から食後に眠気とめまい、気持ち悪さがあります。特に炭水化物を多めに食べたときに起こりやすく、ファーストフードを食べるとかなり具合が悪くなります。 今まではそのようなことはなかったのですが、 調べてみると、血糖値スパイクの症状かと思い、BMIも28と高めなため糖尿病の初期症状ではないかと心配です。 口の渇きや尿量、排尿回数の変化などはありません。 4日前に症状を自覚してから、食事量を腹6分目程度に減らし、炭水化物をとりすぎることを控え(夜はおかずのみ)、野菜や魚、肉から食べる、よく噛んで食べる、間食は食べないかナッツやチーズのみ、飲み物はお茶か水、無糖コーヒー、空腹時に無調整豆乳のみ(ジュースなどは普段から滅多に飲みません)を徹底していたところ、改善したので今日家族と一緒にファーストフードを食べたところ、また具合が悪くなってしまいました。 ただ、変わったことといえば、生理前日〜生理3日目(現在)の期間であること、2ヶ月前に在宅勤務から電車通勤に変わり、週4日は1日1時間は軽い運動をするようになったことの2点です。 以上の点から、原因としてどんな事が考えられるでしょうか。また、生活の中で気をつけることなどありましたら教えていただければと思います。

4人の医師が回答

朝起きると胃が痛い、吐き気、ご飯が沢山食べられない、空腹で胃が痛い、人前で食事が苦手

person 20代/男性 - 解決済み

お世話になっております。長年の悩みと、現在の症状を話させていただきます。幼稚、小学生の頃から人とご飯を食べるのが苦手で、リラックス状態ではないと喉が詰まり、口を大きく開いてご飯を入れることが出来なくなりました。空腹状態ではあるので、食べればリラックスできると思いのですが、怖く、吐きそうという気持ち悪さが勝ってしまいます。そのため、少量食べて残してしまったりして周りの方に嘘をついたり、残したりするのが嫌いです。大学生の頃に精神科に3回ほど通いましたが精神安定剤をもらいましたが治ることは無かったです。気持ち悪くなる対応策としてミント系のタブレットを食べることで口の中や胃をスッキリさせて対応しています。ミントがないと仕事や人間関係がうまく出来ず、吐きそうな(から吐き気)まま過ごす必要があります。現在、接客業をしているので、余計辛いです。 現在の症状としては、朝起きると胃が痛く、バナナやヨーグルトを朝は食べて、少しでも食べるようにしています。ただ、人前にたって仕事をしていると胃や口の中に違和感、喉が閉まるような、空気が入ってこない感じがします。その際にタブレットを食べて一時的に落ち着かせていますが、食べすぎてそれで胃が荒れていないか心配ですし、周りの視線も気になります。 これから生きていく上で、自分の症状と付き合っていかなければいけないのかなという不安感と、またタブレットみたいな対応策があればみなさんの知恵をいただき解決したいなと思います。 みんなと楽しく食事がしたいですし、タブレットも食べずに接客や対話がしたいです。ぜひよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)