突然うつの波がくるに該当するQ&A

検索結果:50 件

突然霧が晴れたように気分が変わる

person 20代/女性 -

うつ状態のように気分が落ち込んでいる日々が半年以上続いています。 たまに霧が晴れたように気分が前向きになる時があり、治ったのかと思えばまたなんの前触れもなく気分が下がったり、動悸が起きたり、呼吸が浅くなって体に力が入ってしまったりします。 双極性障害かもと思ったりもしましたが、よく言われる躁状態ほどのハイではありません。 これはただの性格なのでしょうか。 近くの心療内科はどこも初診お断りで受け入れてもらえません。。 考えられるのは、過去に適応障害になったのをちゃんと治癒しないでいたことです。 数年前日本の仕事で適応障害になり、それを機会にずっと住みたかった海外の国で1年間だけお仕事をすることにしました。適応障害の程度もあまり強すぎることはなく、睡眠も食事もそこまで乱れていなかったので、休職を経てだいぶ回復したからです。薬などは一切使いませんでした。 その国に渡ってすぐに私の気分は本当に良くなり、すごく楽しく毎日を過ごすことができていました。 そのまま1年が過ぎ、日本に帰国してから気分が落ち込む日々が続いていました。 今も突然、視界が晴れたように気分が明るくなり、この精神状態が治ったのかと思える日がたまにきては、その後もまた辛い気分の波がきて就活も思うように進まず、、 結局運良くまた海外の仕事が舞い込んできて、渡航し、そこでまたうつ状態を悪化させてしまい、ジェットコースターのような精神状態になりました。 数ヶ月で帰国し現在に至りますが、今はずっとネガティブな低空飛行状態で、たまにまた視界が晴れたように前向きになれる日が来ます。 この気分の上下のせいで日常がうまく過ごせません。 なにか薬などで治せるのか、もしくはカウンセリングなどで思考の癖を治すしかないのか、アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

双極性障害について医師の判断が知りたいです。

person 40代/女性 - 解決済み

現在、双極性障害、不眠症という事で、心療内科に通院中です。 10代のうちから、鬱などの病気になっていましたので、 もう数十年、薬を服用しています。 今までは、何とかお薬と、自分の精神的なリズムを知ることで乗り切ってきましたが、 3年前、父が急に亡くなり、そこから、祖母、母と立て続けに亡くなり 両親、祖母とも、亡くなるまでの状況は、とても悪く毎日、泣いては、亡くなった後も、何かできたのではないかと、自分を責める毎日を過ごしていました。 夫は、父の会社のあとをつぎましたが、失敗し、無収入、金銭的にもかなり厳しくなりました。娘は、小、中学といじめにあい、複雑性PTSDと診断され、現在は働いておりません。 金銭的にも、厳しいため私自身も、両親、祖母を亡くした後の心の整理もつかぬまま、パートに出ましたが、その頃から、自分でもコントロールできないほどの感情の波が出るようになりました。 仕事中に涙が出たり、急にボーっとしている(家族に指摘されました)何もやる気が起きなくなったり、今まで楽しかった事が楽しくなくなったり、以前、椎間板ヘルニアの手術をしたのですが、頻繁にギックリ腰をするようになったり、突然、震えが止まらなくなったりするようになりました。 主治医に相談しましたが、薬を増やされて終わりました。 それから、今はやっぱり、心も体も休みたいと強く思っています。 ですが、金銭的にも厳しいため、障害年金を受給して休みたいのですが、このような理由で医師から診断書(申請書)を書いてもらえるものでしょうか? また、これらの症状から、本当に双極性障害なのかと疑問に思います。 気を抜くとただ、無になってるので怖いのと、時折、血の気がひくような感覚になったあと、そのまま血圧が下がって、ぶるぶると震え出し、体温が下がるのが、本当に怖いです。

1人の医師が回答

ピル服用4年、徐々に体調が悪化

person 20代/女性 -

自己判断でヤスミン(バイエル社、婦人用ピル)を服用して4年になる29歳です。 基本的に2シート連続服用し、40日前後で休薬期間を設けています。同じ銘柄を服用し、1~3年目は全く問題なく過ごしていたのですがこの1年でかなり体調が悪化してしまいました。 【質問】 1-同じピルを同じように服用していても突然血栓などの副作用が現れることはありますか?それとも以下の症状はピルとは無関係でしょうか? 2-いずれの場合もピルの服用は停止すべきでしょうか。可能であれば方法を変えてでもピルの服用を続けたいです。 【体調】 ・鎮痛剤の効かない強烈な頭痛が増えた ・胸やみぞおちがキリキリ痛む ・突発的に手足のしびれ ・低血糖様の症状(空腹時、吐き気や頭痛) ・全身倦怠感 ・消化に時間がかかる ・強かったお酒が飲めなくなった 【体重】 ほぼ1年で 162cm61kg→162cm68kg 【健康診断】 ・中性脂肪300で要精密検査 (コレステロール値はすべて正常) ・心電図でR波増高不良。経過観察 【背景】 普段の生活は4年間ほとんど変わっておりません。 ・デスクワークまたは車の助手席に座ったまま ・通勤はバイクか自家用車 ・運動は時々ウォーキングやサイクリング、ジムに行く程度 ・年々食事量は減ってきています。 ・過去3年の喫煙歴(1日1~2箱)あり、禁煙2年経過 ・幼い頃から自分が女性であることに違和感を感じるトランスジェンダーで生理がきたり生理のことを考えると自分の女性性を感じてしまい、PMSや生理ウツなど精神不安定で生活がままならずピルを服用し始めました。飲むと日付が管理でき大変軽くなり精神的な負担がかなり軽減されていました。 婦人科に通うことも心に折り合いがつかず良くないことと知りつつ自己判断で服用していました。

3人の医師が回答

双極1型です。過食について

person 30代/女性 -

双極1型です。 去年はラピッドサイクラーでしたが 年末から薬があってきたのか 躁鬱の波がきても 軽躁が続いても3日、軽い鬱が数日といった感じで 比較的フラットに過ごせています。 ですが昨日から何やら調子がおかしいです お腹が空いているわけではないのですが おやつを食べる手が止まりません。 薬で太ってしまったぶんのダイエットを一年ほどしてるので食事量は少なめです。 今まではお菓子を食べてもハイカカオチョコレートかするめだったのに 急に食べる手が止まらなくなりました 吐くまではいきませんが吐きかけるまで食べて、通常の食事も取っています。 甘いものを食べたいのですが食べても食べても満足せず吐き気を催します 気分的にはイライラしてることが多いです。 今までの傾向としては甘いものを取りたくなる時は鬱ですが イライラしてるのでどうなんでしょうか? 鬱でもイライラすると主治医から聞きました 気分の波はイライラするときが増えたくらいで 落ち込んだり気にしすぎたりすることもなく 怒鳴ったり、クレームを入れたりお金を使いすぎたりすることもないです あと上げるとしたら今日は全く眠気が来ません。 ですが昨日今日と寝過ぎたので寝過ぎて寝れないのかもしれません。 まとまらない文章ですみません。 鬱だと思いますか?躁だと思いますか? どうしたらいいでしょうか

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)