筋肉が痛い 30代に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

ALSが怖い。不安神経症。

person 30代/女性 -

呂律が回らない時があった 話しにくい時がある ずっと下痢 朝イチ 左半身、首肩頭こめかみ 腰足の付け根ふくらはぎ 足の裏  歩きにくい感じ 痛み、重苦しい、 首が重すぎて辛い時がある 腰がザワザワする 指先が動かしずらい ばね指になる。特に朝が多い たまに、人差し指が勝手に 揺れる.すぐ止まる。 付け根が痛くなるときがある。 ベロに違和感を感じることがある。 胸が重苦しくて 息苦しくなる。 誰かが、乗っかってる感覚 不安神経、パニック障害 内科レントゲン心電図問題なし 整形外科、背骨歪みあり。 頭部MRI異常なし 頚椎MRI異常なし 絶対何かないとおかしいほど 左半身だけがおかしい。 ALSと症状が似てて不安 耳の奥、鼻の奥、顎の下 胸肋骨が痛い時がある これも左のみ。 声が頭に響く 声が枯れる時がある 字が描きづらい 腰が疼くような感覚 1ヶ月前から 足が筋肉痛 10/5 ひどい 手も筋肉痛 10/3 ひどかった 目が覚めると真っ白の天井に 模様が見えるときがある 筋肉のピクつきがよくある。 痙攣ではなく、ピクンと一回がいろんな箇所にある。 不安神経症のパニック障害ですが、毎日考え過ぎて怖すぎて全身の筋肉痛がひどいです。 お出かけしたり、友達と会ってる時は症状は少し無くなりますが家に帰るとやはり酷くなります。怖いです

5人の医師が回答

ALSのピクつき方とは異なりますでしょうか

person 30代/男性 - 解決済み

2ヶ月半前より、全身の筋肉にピクつきがあります。 初めて起きたのは全身の筋肉があまりに硬いためマッサージを受けた数時間後、ほぐれたなあと思っていた部分、右腕と背中にかなり早いペースのピクピクが起こりました。 その時はこういうこともあるんだと思い終わりましたが、それが左半身や足にも広がり、今に至るまで収まりません。 ピクつきは主に使った筋肉に、その後の安静時に起こることがほとんどです。 例:歩いた後→足と腰  デスクワーク後→利き手 など ベッドや布団に横になった時にピクつくことが圧倒的に多いです。 また、表面だけがピクつくこともあれば 筋肉の奥側からピクつくようにゆっくりビクビクすることもあります。 1回だけピクリで終わることもあれば、 30秒前後続く時もあります。 主に手足、たまにお腹背中、 ごくたまに頭皮部にも出ますが、 舌に出たことはないです。 また見た目含め筋収縮や、この2ヶ月半でできなくなったこと、痙縮や一時完全に動かなくなった部位なども今のところないです。 自律神経失調症には確実にかかっております。(めまい、急に指先が濡れたような感覚、左半身だけ熱いなど) 手の脱力感とやや握力低下はあります。また手を長い時間使うと筋力と器用さが落ちていきます。あまり筋肉痛にならずそうなります。肩はものすごく凝って貼っています。こちらも痛みはあまりないです。 このピクつきは自律神経失調症によるものと考えてよいでしょうか。

5人の医師が回答

顎関節症の症状でしょうか

person 30代/女性 -

5月くらいに仕事中に下を向きながら食いしばり、歯ぎしりをしてしまい、現在顎関節症の治療中ですが、なかなか改善しておりません。初め、鼻の奥の筋肉の張りが酷いのが始まりでした。喉の圧迫感が酷く、息苦しく立ってる事も出来ず精神的にも酷くなり、現在お仕事も出来ない状態です。少しずつ精神的にも落ち着いて来ましたが、顎の痛み、特に口の奥の張りが毎日酷く、口もほとんど開きません。1番違和感があるのが、喉や舌の奥で、舌が片方にねじれます。舌が安定しないので、しゃべりにくいです。唾を飲むと喉がコリっとなります。口の奥の筋肉が引っ張られるので、口が開けずらいし、毎日圧迫感があり頭痛や吐き気もしてきます。立ってる時、特に圧迫感が酷いです。これは顎関節症によるものでしょうか?それとも喉や舌の病気や舌の位置異常なのか神経の病気の可能性もありますでしょうか? 舌のねじれがよくわからなく顎のずれや筋肉によるものなのか… 今は寝る時にマウスピースをしています。口の奥の筋肉が張るので、どこか歪みがあるのでしょうか?なかなか改善せず、仕事が出来ず辛いです。何かわかる先生がいましたらよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

家族性ALSについて

person 30代/女性 -

父がALSで亡くなっています。 父以外はいません。 7月14日から全身がピクつくようになりました。日に日に、ピクつきの頻度が増えています。毎日どこかしらが常にピクついてる状態です。 7月後半から右腕に筋肉痛のような痛み、ナイフで切られたような刺されたような痛みから始まり、8月半ばからは左腕にも同じ症状が出てきて激痛が走るようになりました。仕事どころか日常生活もまともにおくれないぐらい筋肉を使う動作をすると痛みます。 それと同時に手のひらがむくむようになりグーパーがやりずらくなりました。 最近は足もふくらはぎが歩くときに突っ張るようになり軽い筋肉痛のような痛みが出るようになりました。 父のときにALSと診断されるまでに8ヶ月かかり大変わかりずらい診断の難しい病気だとゆうことを知りました。 二週間の検査入院を大学病院でしてやっとわかった次第です。 なので私もそんなに早くに父の診断された大学病院に行っても仕方ないことがわかっていたので行かずに今に至ります。 でもさすがにここまで症状が出てくるといくべきかなと思っています。 1、いま神経伝速検査や筋電図をして結果が出ますか? 2、神経伝速検査だけでは異常があるかどうかわかりませんか? 2、内容的に私も父のALSが遺伝している可能性は高そうですか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)