筋肉の病気 整形外科・怪我に該当するQ&A

検索結果:44 件

多発性硬化症や膠原病等何かの難病の可能性はあるか?

person 30代/女性 -

3年前に突然右足(膝あたり)に激痛が走り、動かせなくなったので整形外科に行きました。レントゲンや血液検査で異常なし。その後、更に悪化し膝が曲がったまま真っ直ぐに伸ばせなくなり、しばらく杖の生活になりました。整骨院に通い、足を伸ばせるようになっていき、原因不明のまま何ヶ月経ったのかいつの間にか普通に戻りました。スポーツや怪我はしていません。その頃に、寝て起きたら急に片目がボヤけるということも起きました。明らかに急に視力が落ちたような怖い感じです。そこで眼科に行き、ドライアイだと判明し治療していたのですが、なかなか良くならず、ミオピン(ピント調整機能)目薬も処方してもらい、こちらも数ヶ月後かに0.5から1.0に戻りました。 そこから去年の7月末、また突然右足が痛くなり歩行困難になりました。今度は膝ではなく、主に足首やふくらはぎ等でした。痛み止めや湿布をし、安静にしても良くならず、特に足を伸ばして寝る時が痛いのと、長く歩くと痛み出します。その後、今度もまた片目が見えにくくなりました。朝起きたら急激に視界がボヤけた感じです。眼科からはドライアイとのことで治療を始めましたが、足も目もなかなか治らず、以前も似たことがあったので脳神経内科に脳のMRIと血液検査をしてもらいましたが異常なし。坐骨神経痛も疑い、今度は整形外科で腰のMRIも撮りましたが異常なし。リウマチや痛風、ジェーグレーン症候群、糖尿病でもないとのこと。足は良くなったりまた痛めたりしながら最近になって良くなってきていますが、目の方は完全には良くなりません。 一時、目に傷がありそれは治ったのですが片目だけボヤけが酷いです。足と同じく良くなったと思ったらまた悪くなったりします。もう4ヶ月は経っていてドライアイの不正乱視にしてもそんなにかかるものでしょうか?重い難病(神経や筋肉)なんじゃないかと心配になってノイローゼ気味です。

3人の医師が回答

右僧帽筋に違和感があり、右腕挙上時に力が入りにくい

person 40代/男性 -

50日ほど前に前傾姿勢からバーベルを腕の力で背中側に引く背中のトレーニングをしている際、右頸から右僧帽筋にかけて寝違えたような痛みを感じました。 その後2週間経っても違和感がなくならなかったので最寄りの整形外科でレントゲンを撮って診てもらったところ、頸椎の一番下の部分の隙間がかなり狭くなっていることと、ストレートネック、四十肩の兆候があることを指摘されました。 ただ、ヘルニアではないし、単に筋肉が炎症を起こしている状態だと思うので、しばらくは消炎鎮痛剤を貼って、ロキソニンを飲んで様子を見てくださいと言われました。 その後、薬を飲むのと並行して整体治療も受けましたがまだ違和感が消えません。 違和感は発生直後を10とするなら5くらいまでは緩和したような気がしますが、ダンベルでトレーニングをしますと、それまで軽々右腕で扱えた重量が扱えません。 握力の低下や痺れは一切なく、脱力状態で右腕を動かすのは問題ないのですが、仰向けになってダンベルを床と垂直に挙上するダンベルプレスなどをしますとやはり右腕に脱力感があって以前ほど力が入らない状態です。 最初に違和感を覚えてからもう50日ほど経過していますので患部への消炎鎮痛剤塗布やアイシング、またロキソニンの服用は2週間前にやめました。 上半身のトレーニングも3週間ほど休んでおり、時折8キロのダンベルを使って力が入るようになったか確認をしていますが、やはり左腕に比べ右腕に力が入りません。 この症状は時間が経てば自然治癒するものでしょうか? また、この症状から考えられる疾患、怪我はどう言ったものが考えられますか? 調べたところ類似症状として胸郭出口症候群や頚椎症などが出ましたが一度整形外科で診てもらってそうした指摘がありませんでしたので、どこで診て貰えばいいのか悩んでいます。

3人の医師が回答

左足首と左手首が押すと痛い

person 40代/女性 - 解決済み

2週間前に左手首の人差し指から下に降りて来た辺りの骨の辺りが痛みました。時計をしていてベルトが当たり痛いな?くらいでした。黙ってれば痛くないですが時計が当たると骨の辺りが痛い…位でした。 先週は左足首の、内くるぶしの上、指2本分くらい当てた場所が押すと痛くなりました。 スニーカーの履き口がちょうど当たって痛いです。 押すと痛く、骨が痛いのかな?筋肉が痛いのか?みたいな感じです。 歩いても痛みは感じません。 立ってる時や座ってる時の方が違和感があります。正座も出来ます。  足首を反らせるとちょっと痛いです。 立ち仕事です。 湿布を貼っていますが変化もなく、運動してないし捻ってもなくケガもしてません。 胸椎ヘルニアで治療中で1年になります。まだ首と背中は痛く、特に左首と左の背中が常に痛いです。天井を見上げるのも首がツラく出来ません。左腕が上がらない程、痛くなれば肩に注射したりします。桂枝茯苓丸を服用中です。 痛みがひどくなればボルタレンカプセル37.5を飲みます。 タリージェは半年前に終わりました。 痛いのが全部左側なのでヘルニアから来てるのか 全く違う病気なのか… 次の整形外科の診察予約が20日後です。 その時にはお医者さんにお話ししようと思っています。 腫れてる感じは無いのですが 我慢できるのであれば20日後の受診を待ってても良いものか、ボルタレン服用をしても効くものか、ボルタレンよりカロナールの方がいいのか? 考えられるとしたら何の病気でしょうか? 健康診断は正常です。お酒もタバコもやりません。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

左の肩甲骨の痛み 深呼吸時の胸の痛み 左の軽度な頭痛

person 30代/女性 -

20代のときに負傷していた右肩の痛みを完治させたく3月から整骨院に通院。そこでは背中や骨盤の矯正を行っており何度か受けていました。4/22に受けた日から、負傷していない左肩の肩甲骨内側の痛みと深呼吸したときに左胸の軽度な痛みが出ました。次の日に整骨院の先生にお伝えし様子見を言われましたが、3日経っても痛く…先生にお伝えしても日頃の蓄積での筋肉の痛みだと言われ再度矯正されました。矯正時は特に痛くありませんが、左肘を曲げて真横に上げた時(肩甲骨が動いた時)に肩甲骨内側に痛みが走ります。 丁度痛みがあるのが痛みのある胸の真裏でして、肋骨の骨折も疑っています。整形外科の受診を考えているのですが、昨日の矯正時の左肩の痛みからまた痛みが増していまして、気のせいなようななんとなくではありますが、左腕のだるさと、左側頭部の頭痛も出現してます。 この場合肋骨の骨折以外も疑うべきでしょうか?出来ればレントゲンで肋骨骨折の疑いの確認と、それ以外の病気の可能性も払拭できたらなと思ってます。 何かご回答いただけると幸いです。 宜しくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)