筋肉不随意運動に該当するQ&A

検索結果:70 件

自分の症状は遅発性ジスキネジアや遅発性ジストニアではないのでしょうか?

person 50代/男性 - 解決済み

ラツーダで、昨年、8月に左足太ももの筋肉が不随意運動を起こし、筋肉がウネウネしました。 そして、減薬していき、今年の1月にラツーダを断薬しました。 他には向精神薬は服用しておらず、気分安定薬のみです。 それから、2月から5月の中旬まで、左足太ももの筋肉の不随意運動は収まっていました。 それが、エアロバイクで激しい運動をしたら、左足太ももの筋肉が突っ張り始めました。 かなり突っ張ってしまい、座るのも大変だったんです。 今は症状はかなり収まりましたが、足をイゴイゴさせています。 1.3か月間、不随意運動が収まっていたと言うことは、遅発性ジスキネジアでも、遅発性   ジストニアでもないのでしょうか? 2.筋肉に刺激を起こしたら、再発したので、神経系の病気なのでしょうか? 3.段々と、症状は治まってきています。   このまま、ほっておけば、症状は治まっていくでしょうか? 4.どのような病気が考えられるでしょうか? 5.今年の1月に断薬しても、まだ、ラツーダの成分が抜けきってないので起きた症状なの   でしょうか?

2人の医師が回答

右半身の不随意運動

person 20代/男性 -

私は20歳の男です。柔道整復の専門学校に通っています。 今回お聞きしたいのは私が小学校3,4年生頃から始まったと思われる右半身のクネクネとした不随意運動についてです。 私の不随意運動が起こるのは、特に精神的に緊張してる場面でイスから立ち上がるときが多いです。 しかし自分の部屋で目が覚めてベッドから起き上がるときのように全く緊張してないときに起こることもよくあります。また、陰茎部に力を数秒間入れると起こることもあります。 顔の筋肉にはあまり不随意運動は起こりませんが、右の上、下肢にクネクネとした動きが出て、足関節は底屈方向に強く緊張します。 不随意が出そうなときは『あっ、いまイスから立ち上がったら来そうだな!』と頭のなかで感じます。そんなときは一旦、立ち上がるのをやめて右足関節を何度か底背屈させて頭の中を落ち着かせると不随意運動を起こさせないことが出来るときもあります。 一度、不随意運動が起こると30分〜50分は次の不随意運動は起きません。ときには4時間でも5時間でも起きません。丸一日起こらない日もまれにあります。 長くなってしまい申し訳ありません。私の症状は何なのでしょうか。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

左足の膝関節から下の部分が自然と上がってきます。原因はなんでしょうか?

person 50代/男性 - 解決済み

去年の8月から、左足の太ももの筋肉が不随意運動し始めました。 最初はウネウネしてました。 発症当初は数時間、症状が出てたんですが、段々と症状が続く時間が増えました。 自分は向精神薬を10年間服用しています。 だから、その時の主治医は向精神薬が原因で不随意運動が始まったと言いました。 それから減薬を始めて、少し不随意運動が半分くらいに収まってます。 そして、今年の1月から新しい精神科の主治医に代わりました。 その主治医は過去のカルテに遡ってくれ、この不随意運動は 向精神薬からの副作用ではないと言われました。 今は不随意運動がかなり収まってます。 それで、2か月くらい前から、左足の膝から下の脚が自然と上がってくるようになりました。 そして、左足の外側が痺れるようになり、整形外科からノイロトロピンを処方してもらい、今は足首だけが痺れてます。 ノイロトロピンを飲み始めてから、1週間後に効いたんですが、整形外科の先生からはこんなに早く効くはずがないと言われてます。 今は足を少し伸ばしてます。 楽な感じがします。 そこで先生方に質問させていただけないでしょうか? 1,この自然に足が上がるのは心因性があるのでしょうか? 2,向精神薬によるジストニアでしょうか? 3,脊柱管狭窄症でしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)