「オランザピンで不随意運動を発症したものです。」の追加相談

person40代/男性 -

オランザピンで左足太ももの筋肉の不随意運動がオランザピンの断薬で収まったものです。

部位は左足の関節の内側の一部(直径3CMくらい)です。
少し、筋肉だと思うのですがピクピクしてます。
今は収まっています。

以前、太ももの部分の内側の筋肉が最初はぴくぴくして、太もも全体に筋肉がウネウネし始めて同じようなことが起こるのではないかと怖くなりました。
この時はオランザピンをかなり服用していました。

オランザピンを完全に抜いて、1か月半です。

今は向精神薬を服用していません。
それでなぜなるのかが分からないんです。

以前の不随意運動が起きた部位とは全く違う部位です。

1.これは不随意運動が発症したのでしょうか?

2.これはジスキネジアやジストニアになるのでしょうか?

3.もう、抗精神薬を服用していないので、拡がらないとは思うのですが、
  しばらくすると収まるでしょうか?

4.ミクローヌス?でしょうか?

オランザピンで不随意運動を発症したものです。

person 40代/男性 -

去年、オランザピンで左足太ももの筋肉の不随意運動を発症したものです。
去年末からオランザピンを減薬して、次第に不随意運動は収まってきました。
そして、今年の2月に完全にオランザピンの服用を止めました。
その後は、定型、非定型向精神薬を服用していません。

そして、断薬して、この3ケ月、筋肉は動かなくなったのですが、
今日、ほんのほんの少しペコペコしてます。
以前のようなウネウネはないです。

薬は抜けているはずなのに怖くなりました。

1.この症状はたまに出たもので、いずれは消えていくのでしょうか?

2.また、症状がひどくなるのでしょうか?

3.完全に、動かなくなるまでは、あと数か月は見といたほうがいいでしょうか?

4.気にしないほうがいいのでしょうか?

person_outline明るい人生を目指してます!さん

元の相談の回答をみる

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師