家族のことでご相談したいと思います。60代女性なのですが、3ヶ月ぐらい前から洗い物をしてたり、箸を持っても、手がつるようになりました。場所は、右手だったり、左手だったりするようで、親指、人差し指が多いです。たまに、こわばる事もあるみたいです。
病院に行き、リウマチの検査をしましたが大丈夫で、神経内科や膠原病でも該当するものがないと言われました。
ほかに、何かそのような症状で
考えられる病気はありますでしょうか?
前から、足がつったりは
たまにはあったのですが、手がこんなに
つるようになったのは初めてのようです。
ちなみに、糖尿病と血圧とバセドウ病の
薬を飲んでおり、
つるようになった1ヶ月ぐらい前に、
糖尿病の薬を変えたみたいです。
湿布を1日に7枚ぐらい貼っているようで、
湿布や、薬、持病の関係は
ありますでしょうか?
何の原因か本人は知りたくて
つるたびに、どうしたらいいか
悩んでおります。