粘液栓から陣痛までに該当するQ&A

検索結果:24 件

お腹の痛みからの違和感

person 40代/女性 -

8日、冷えた体でこってりしたパンを食べたところ、少ししてから、腹痛が。便意はありませんでしたが、トイレに行き、座っていたら痛みがピークに。このままこの痛みが続いたら気を失うんじゃないかと思うくらいでしたが、栓が抜けたように少し便とおならが出て激痛からは解放。しかしまた少しして同じ激痛が。今度はこんなに便がたまっていたのか?!と思うくらい大量の便が出ました。そしてまた痛みから解放。陣痛のようでした。 苦しんだのは波もありながらトータル30分くらいです。 便の硬さは普通。最後の最後のほうは柔らかい便のようでしたが、水下痢や出血、粘液などは目視でなし。 その後はお腹の違和感と、激痛のときに胃酸が上がってきたのか食事中など喉の奥がスースーする感じがまだ時々あります。お腹の違和感は、腸が動いてるときだけなのか排便前がいちばん気になり、右鼠径部あたりだったり、上腹部だったり、左脇下あたりだったり。場所が変わります。おならとげっぷも普段より多少増えてる気がします。今朝も排便しましたが出てしまえばふつうの少しかためのバナナ便です。 数年前に潰瘍性大腸炎になり出血はそのときのみ。今は大腸もきれいになり、定期診察のみです。ちょうど今週金曜が定期診察なので、そのときに今回のことはもちろん話しますが、金曜まで様子を見てよいのか、明日にでも近所の内科に行ったほうがよい緊急事態が体で起きているのでしょうか。 様子を見て良さそうならひとまず金曜まで様子を見ますが、あの土曜の激痛は何だったのでしょうか‥。 ちなみに、婦人科の内診やエコー、大腸カメラ、胃カメラは定期的にして異常なしです。手元にミヤBMがありますので、時々飲み忘れますが飲み始めました。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)