精巣の大きさに該当するQ&A

検索結果427 件

胃痛と胃の不快感について

person 50代/男性 -

59歳の男性です。普段から食事量が多い感じでレモン等も酸っぱい系もよく食べています。去年12 月のはじめから、吐かないけど歯磨き等で吐き気と胃の不快感が出てきて12月10日あたりから、みぞおちから背骨右後ろにかけて痛くなってきました。食事はうどんやハンペン、茹で卵等を煮込んで、柔らかい物と野菜ジュース等を食べてます。食べると不快感、胃痛はきえます。そんな強烈な痛みは出てなかったので23日に内科に行き診断は病名付ければ十二指腸潰瘍、胃潰瘍と言われ薬はストロカイン、ムコスタ、ビオフェルミン、ラベプラゾールを10日分処方されました。4日目位に良くはなってきました。それと別に12月18日辺りに右の睾丸が、少し大きくなり、そちらは若い頃同じ様な事が有り直ぐ12月20日泌尿器科に行きました!精巣上体炎と言われ抗生物質レボフロキサシン一週間分500mg×7個貰いました。ずっと検査してなく年齢からか頻尿も有ったので26日にはずっとしていなかったのでエコー検査してもらいました。結果は前立腺も腫瘍マーカーも無く問題無しでした。がもう少し抗生物質を飲もうと言うことで、もう一週間分レボフロキサシン500mg ×7個貰いました。精巣上体炎は玉の大きさも戻り治った感じです。胃の調子の方は背中の右後ろは痛みは直りました。明日で薬10日分飲みきりますが、みぞおちの軽い胃痛は少し有ります。大便は1日2回快便です 内科の先生は10日で直らないと、よろしく無い様な事言って居たので病院も正月で休みだし心配です。抗生物質14 日も飲んでるし胃を荒らしているのかなと勝手に思っていますレボフロキサシンは胃に悪いのでしょうか? 年末バタバタしていましたが、少し大きめの病院で大腸と胃カメラ検査予約取れたので1月8日にやります。胃腸は区の健康診断はしてました。 読み難くすいませんご回答よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

睾丸の痛み 受診のタイミング

person 60代/男性 - 解決済み

お昼に、オシッコをしようとした時、トレーパンを履いていたため、陰茎を持ち上げる時、左手で左の睾丸を押し上げてしまう形になってしまいました。10秒ほど、やや強い圧迫痛がありましたが、次第におさまってきています。痛みが強い時はソケイブあたりも痛みました。 ただ、その後、ウォーキングや入浴もできているので、ひどいものではないと思います。 今は気にすれば、違和感がある程度で他のことに夢中になっていれば忘れてしまう程度です。 経験上、こうした痛みは何度もあったと思いますし、ぶつけたわけではないにしろ、睾丸ごと押し上げてしまったので、当たり前の痛みや圧迫感かもしれませんが、急に何かの病気の始まりなのかと心配になりました。 1 睾丸は、胃、肺、腸と違って検査したことはありません。睾丸の大きさに左右差がなければ、あるいは、どちらかがかたくなければ、癌の可能性は低いとネットに書いてありました。そう考えて良いのでしょうか? 恥ずかしながら写真を添付しましたが、触ってみても左右差はなさそうです。 2 精巣捻転などでは、とんでもない痛みとのことなので、違うと思います。今は軽い違和感なので、緊急性はなさそうですが、今後、受診すべき症状、注意すべきことがありましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

男性更年期障害について

person 40代/男性 -

40歳男性です。 1年ほど前から疲れやすい、日中眠くなる、ひどい発汗、精神不安定、朝勃ちの消失があります。 精神薬を1年ほど前に服用していましたが、日中さらにひどい睡魔に襲われるので止めたら眠気は少し改善されましたが、今でも日中眠い時があります。 更年期障害を疑い、あるクリニック(A)で血液検査を13時30分にしたところ、遊離テストステロンが6.1pg/ml、PSA0.598ng/mlでした。対応してくれた先生があまり親切ではなかったため、別のクリニック(B)で症状について相談したところ(Aで血液検査を受けことは言っていません)、血液検査を10時に受けて、総テストステロンが2.99ng/mlで、 PSA0.5ng/mlでした。 Aの先生はテストステロンが低いので、男性更年期障害とされて柴胡加竜骨牡蛎湯を処方され、Bの先生は一応基準値内だけど気になるようだったら遊離テストステロンの値を少し間を空けて測定する、様子見で補中益気湯を処方されました。 テストステロンは午前中の測定の方が正確と聞いたので、Bの結果の方が信頼できるのでしょうか。 Bの先生は前立腺の大きさの確認をエコーでしてくださったのですが、25mlで年齢の割に大きいが排尿障害がないので問題ないと言っていました。 将来的に子供を希望しています。 Aの先生は治療法としてグローミンかHCG注射、Bの先生は男性ホルモン注射をしてみるのも良い、注射をすれば一時的に精子に影響が出るが止めれば元に戻ると言ってました。 しかし、ネットで調べるとホルモン補充療法は不可逆的に精巣萎縮を引き起こすとのことも書いてあり、どうすれば良いのか分からなくなってきました。 安全にテストステロンを増やす方法を探していますがなかなか見つかりません。 低容量タダラフィルの接種やNMN点滴などといった方法もあるようですが、効果はあるのでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)