1歳7ヶ月の息子です。
9月末から停留精巣疑いで小児外科受診していました。当時から精巣の左右差はあったのですが大丈夫との事でエコー検査などせずに触診のみで停留精巣の経過観察でした。
しかし、硬さも変わってきたため不安で一月に大学病院にセカンドオピニオンという形で紹介してもらい精巣腫瘍とわかりました。
MRIの結果ではおそらく奇形腫で腫瘍マーカーもあがっていませんでした。
2月初旬に手術予定でしたが検査入院からの退院後に熱を出してしまい喘鳴も続いているため延期中です。(喘鳴は近所のクリニックで診てもらうよう大学から指示あり。)
そのため手術する病院にも治るまで受診出来ない状態です。
術式について質問ですが、おそらく良性と言われておりますが、稀に腫瘍を検査に出したら違ったという事もあると聞きました。
今回は腫瘍だけをくり抜く形で出来ると思うと言われました。
(↑電話で主治医に聞きました)
色々調べていると精巣腫瘍の場合は生検は禁忌とありますが、くり抜く事はリスクにはならないのですか?
急に色々な事が起こり、また9月から左右差に気付いていたのに…と悔しい思いと何を信じたら良いのかわからなく自分の知識のためにも教えて頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。