精神障害に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

14歳不登校男子。発達障がいおよび社交不安障がいの疑い

person 10代/男性 - 解決済み

14歳、中学3年生、男子です。 2年の後期から不登校です。 原因は主に本人の性格上、控えめで消極的なため、仲の良い友達が作れなかったこと、 部活顧問の厳しさに耐えられなかったこと、 小学6年から始まった吃音で、話すことに自信を無くしていたこと、 などと考えています。 本人は受診を拒否していますが、 児童精神科の予約はしました。 初診が9月で時間があり、それまでの間不安なので、 家庭でできる対象や気を付けること、した方がよいこと、教えてください。 1点目は、発達障がいの可能性です。 今まで指摘をされたことはありませんが、精神年齢は低いと感じます。 (自分のことばかり早口で話す、集団の中では受け身、親に頼りがち、落ち込みやすく、プライドは高い、など) 基本的に真面目で優しいのですが、白黒思考なところがあり、なかなか「まぁいっか」と思えないようです。 性格的なものだと思っていましたが、不登校にまでなってしまったところから、発達障がいなのではと考えています。 受診をして発達障がいと診断されることで、良い方向へ向かうのでしょうか? 家庭でできることはありますか? 性格的な問題として、捉えていた方が良いでしょうか? 2点目は、 いじめなどはなかったようですが、特定のグループを憎むような発言があり、そのグループに会いたくないから登校できないと話しています。 そうして不登校になってしまい、徐々に、相手が誰でも会いたくない状態に変わり、今は家族以外とは会いたくない、外食もしたくない、といった状況です。 社交不安障がいや、回避性パーソナリティー障がいなのではと考えています。 もしそうであったら、受診まではどのように対応すれば良いでしょうか? 本人に復学したい気持ちはあるので、 現在、学校側と別室登校などの対策を調整しているのですが、悪い方へ影響しないか不安です。

3人の医師が回答

2ヶ月続く、両手足の痺れ

person 30代/女性 - 回答受付中

3月に起床後の手の痺れ以来、両手足が毎日痺れるようになり、色んな科を受診ました。 循環器内科→血圧脈波の検査をして、異常なし 脳神経外科→MRI、異常なくギランバレーと言われタリージェとメチコバールが計3週間処方、あまり効いてる気がしなかった。 握力は両方35あったが、痺れ後に腕がだるい日もある。 循環器内科からの紹介状と、脳神経外科で撮ったMRIを持って、脳神経内科→神経伝達テストは正常範囲内、頸椎のレントゲンと血液検査も大きな異常はなく、脳神経外科で出たタリージェが効いている感じがないなら、心因性ではと言われ、アルプラゾラム0.4mgが21日分が処方された。 アルプラゾラムを飲み始める前は、手指の痺れが起きた後に指に何日間か続くプチッとした触れると痛い出来物がよくできていたが、それが全くできなくなった。 手指・足の痺れが完全によくなったとは言えなかった。 このプチッとした出来物について、どの科の先生も、わからないと言われた。 シェーグレン由来の末梢神経障害は膠原病科で血液検査をして否定。 最後に、神経内科でもらった薬を飲み終え、たびたび受診して信頼している心療内科→寝起きの痺れは寝具が柔らかすぎるなどの問題で、日常でも手足が痺れるのは、病気の始まりでまだ結果に出ないだけでは、心因性といって紹介状も持たずに来ても困る、というような感じで否定されて、何も処方せず。 固い寝具で3日寝たが、毎日手が痺れて起きた。 精神安定剤を飲まなくなってから、より酷くなっている気がする。 心因性とは言うが、つま先だちをするような、つま先を圧迫する動作でも、痺れる。 最近は顔も、太もも腰も首の後ろも全身ピリピリする。 1どんな病気が考えられますか? 2心因性だとして、この薬は適切ですか? 他に適している薬はありますか?

3人の医師が回答

倦怠感が酷くて動けない時に通院等の外出予定がある場合、どうしたらいいか

person 30代/女性 - 回答受付中

30代女性、解離性障害と統合失調症があります。 昔から月に数日は倦怠感が酷く半日程度ほとんど動けない日があったのですが、ここ2週間は1、2日おきくらいに酷い倦怠感に襲われ、食事も寝たまま飲むゼリーを飲み、トイレに行くのも大変なため念の為紙パンツを着用しております。 通院や仕事のため無理して動いた結果、途中で動けなくなり看護師に車椅子で運んでもらってタクシーに乗せて頂いたり、だるすぎて歩くのも難しく、何度も転びながら途中で自転車を置いてタクシーで帰宅したことなどが、計4回あります。 仕事は2週間程度休む予定ですが、近々通院や慢性疲労症候群の専門医の予約も入れる予定で、外出する予定が沢山あります。 ただ、本当に酷い倦怠感の時はタクシーに自力で乗るのも大分きつく、診察を受けるのも辛いです。 どうしていいか分からず、#7119や精神の緊急相談、かかりつけの精神科に電話をかけたりもしましたが、ストレスを和らげ、無理をせず、タクシーで受診することのみのアドバイスでした。 主な質問は3つです。 1、そういった時に近くの内科を受診し、一時的に倦怠感をとる対処などは存在するのでしょうか。 ちなみに倦怠感の症状で以前内科を受診したところ、電解質の注射をされましたが、効果はありませんでした。 2、市販の薬でも精神薬などでもいいので、突然襲われる強い倦怠感を和らげる薬はあるのでしょうか 3、仮定の話になりますが、たとえば酷い倦怠感が何日も続いた場合、救急車を呼ぶのは無意味でしょうか(血液検査やMRIなど各種検査はしているので、身体に大きな異常はないと思います) また、どういった状態になってしまったら呼ぶべきなのでしょうか(たとえばほとんど飲食が出来なくなった場合など) 全ての質問にご回答頂けなくても大丈夫なので、アドバイスやご意見お待ちしております。

11人の医師が回答

脳出血が起きないためには

person 40代/女性 - 回答受付中

先日、未破裂脳動脈瘤の治療を血管内治療にて行いました。術中に多発性脳梗塞を起こしましたが、幸い麻痺や言語障害はなく、退院しました。退院して1か月の間は、頭痛などなかった為、安心してましたが術後1か月検診の時に、小さいとこが脳出血してると言われ、CTを撮りましたが、その後は特に治療とか言われず、血圧管理だけ言われました。思い当たるのは、1か月の間に胃カメラをし、普段の血圧は110の60くらいですが麻酔の時の血圧が上が140まで上がりました。後は、一度だけ、朝起きた時に、脳が揺れる感覚がし、目眩がしたので30分間くらい起きれなかったです。頭痛は、なかったので、その後は仕事に行きました。脳外科医師に、記憶が、たまに飛ぶことがあると言うと、毎日じゃなかったら、大丈夫と言われましたが、昨日の午前中に私自身が出かけたようですが、出かけたことを覚えていません。夕方に、お店の電気を見ると気持ち悪くなり、脳貧血で嘔吐してしまい、過呼吸になり、怖くなり涙が出てきました。脳外科の医師からは普通の頭痛なら市販薬で対応して大丈夫と言われましたが、最近は、少しでも何かあると、死んでしまうのでは?と不安な気持ちになります。救急車を呼ぶレベルの頭痛は、かなり痛いですか?後、精神安定剤は、脳に悪いですか?後、近々、初めて大腸内視鏡検査を麻酔ありで受けたいのですが、問題ないですか?

6人の医師が回答

不登校からASD、鬱病、統合失調症ではないか?

person 10代/男性 - 解決済み

中学3年生の息子の事ですが、年初から副鼻腔炎による頭痛で断続的に欠席していましたが、頭痛が治った後の先月初めから学校にずっと行けていません。小学生時代から休んだことはほぼありませんでした。当初は登校しようとすると腹痛や頭痛がすると言っていましたが、その後は学校の事を話すと黙りこみ部屋から出てきません。学校ではボーとしていて椅子から転げ落ちた、呼びかけても反応しなかったと先生から聞いていて、薬の副作用だと思っていましたが、その後欠神発作を疑い、ひと月前に脳波検査、頭痛時はCT検査をしましたが、異常はありませんでした。 その後、発達障害や鬱病、統合失調症などを疑い、精神科を受診しようとしましたが、今月初めからは呼んでも部屋から出てこず、出てきても断固拒否で登校はもちろん、受診さえできなくなってしまいました。食事や趣味の教室の時には出てきますが、元気がなく、幼少より何かに夢中になると反応しないASD傾向がありましたが、最近はより酷くなっています。学校での出来事もあまり覚えておらず、最近は喉の渇きや、甘いラムネやチョコなどをたくさん食べてうつ病ではないかと心配しております。小児科でトリプタノールは処方して頂き、コミュニケーション障害、心身症ではないかといわれましたが、今後どうしていったらよいでしょうか。

2人の医師が回答

6歳の子供(女)、強迫性障害の可能性があり正しい対応が分かりません

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

6歳の娘が危ない発言を繰り返すようになりました。「ママごめんね、変なこと考えちゃった、、」から始まり、内容は「○○ちゃんに腹が立ってこのクソ野郎って思っちゃった」「体にブツブツがあるお友達を気持ち悪いと思っちゃった」という悪い言葉遣いや相手に嫌悪感を持ってしまったことへの反省はマシな方で、「包丁を見たら刺してみたくなった」「車を見たら飛び出して死んでみたくなった」「カッターで自分を切ってみたくなった」「1歳の弟を殺してみたくなった」など、危険な発言が増えてきました。 最初は諭すように大事に育ててきたのに自分の命を軽く思うことも、家族に対してそう思うことも悲しいと、命の大切さを伝えました。その場ではごめんなさい、家族は大事、大好き、もう考えないと泣くのですが、すぐまた同じことの繰り返しで全く伝わっていませんでした。 人の命を何だと思ってるのか!そんなことしたらどうなるのか考えられないのか!と叱ってみたり、自分を傷つけてみたいの発言には「してみたら?痛いのは自分だよ?」と突き放してみたり、色々対応を変えるも治らず、どの対応が正解かも分からなくなりました。。 毎日何回も「ママごめんね、変なこと考えちゃった、、」と言われ、聞かされる私も疲れてきています。色々調べて強迫性障害の症状に近いと感じました。県内の児童精神科は数ヶ月待ちです。 ちなみに変なことを考えてしまうの前は、トイレでおしっこがちゃんとふけてない気がすると、大量にティッシュを使ったり下着を着替える気にしすぎの症状がありました。今はそれはなくなり危ない発言に変わっています。 弟が生まれた年長から始まり、今年小学校にあがり環境が一気に変わったことも関係しているのでしょうか?母親である私にしか言いません。正しい対応を教えてください。

4人の医師が回答

強迫性障害とトコジラミについて。

person 20代/女性 - 回答受付中

元々鬱の気があり、妊娠中に強迫性障害になりました。 自分の行動一つ一つがお腹の赤ちゃんにどう影響するかがわからないのが大きな不安でした。 産後は鬱が酷かったですが、赤ちゃんが元気に育ってくれているので、かなり症状は落ち着きました。 念のため薬(アリピプラゾール)も服用しています。 大の虫嫌いで、家に入ってくる虫たちに対して異常な恐怖心を抱いています。 特に最近はトコジラミについてのニュースが多くて本当につらいです。 旦那が来月から出張が増えるので、トコジラミがを持ち込む可能性が高まり、不安で普段の生活にも支障をきたしています。 薬を増やすなりした方がいいのでしょうか? 以前精神科の先生に相談した時は、他に持ち込んではいけない害虫はたくさんいるのに、トコジラミだけ不安なの?と聞かれました。 もちろん他の虫も怖いです。ですが、より現実的に持ち込む可能性が高まっているので、不安が1番強いだけなのに、なぜ更に不安を煽るようなことを言うのだろう...と不信感を抱いてしまいました。 また、トコジラミ対策を旦那にお願いするのは良くないことでしょうか? 強迫性障害の手洗いなどの行動は、周りはあまり同調して行わない方がいいとネットに書いてあるのを読んで以来、旦那は私からのその手のお願いはあまり聞いてくれなくなりました。 どこまでが強迫性障害で、どこまでが通じの不安なのかがわからなくなっています。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)