精製水で目を洗うに該当するQ&A

検索結果:44 件

アルコール消毒液が目に入る

person 乳幼児/女性 - 解決済み

コロナでとてもお忙しい毎日と思われますがご返答いただけると幸いです。 5歳女児、普段健康です。 先ほど幼稚園帰りにアルコール消毒を付けようとしたところ霧状の液が風で舞い散り娘の目に入りました。しみるとのことですぐ水の入った脱脂綿で拭いて幼稚園の水道で3回洗い流しました。その後すぐに眼科に行き、視力検査をしてもらい視力に問題はないとのことでした。光を使った先生との診察では目の表面(角膜?)に傷があるもののここはすぐ治るから抗生剤と保護の薬を出します、様子がかわったらまたみせてください。とのことでした。 こんな風の中アルコール消毒なんてさせなければよかった…と強く後悔しています。 また、目を洗い流すのも1分くらいで短かった気がします。 娘の目はその後どれほど様子をみていけば大丈夫でしょうか? 製品名から帰って調べると エタノール57.22%、クエン酸1.93%、グリセリン脂肪酸エステル0.20%、硫酸マグネシウム0.06%、クエン酸ナトリウム0.06%、精製水40.53%とのことで一応弱酸性とは明記されてありました。 アルコール飛沫が入ることで目にどのような影響があるか心配で…先生はすぐ治るとのことでしたが 日が経って失明や視力障害がおこる可能性があるのか不安です。 お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

鼻用ミスト(重曹入り生理食塩水)目に入ったかも

person 40代/女性 -

成分 精製水、塩化ナトリウム(9mg/ml)重炭酸ナトリウム(0.5-1.0mg/ml) 赤ちゃんの鼻水吸引の補助に使う鼻用ミスト(生理食塩水に重曹を加えたもの)を 大人も鼻の乾燥対策に使用可能とのことで使用しました。 まだ使い慣れておらず、失敗してしまい顔にふわっとミストがかかってしまい、 目の周囲にもかかってしまいました。 目の中に入ったかどうかはわからないのですが、洗い流すためソフトサンティア(人口涙液)の目薬をすぐに10滴ほどボトボトと点眼しました。 (水道水は目によくないと聞いたことがあるのでソフトサンティアを使用しました) 目の周りにかかった際も痛みも感じず、30分ほど経過した現在も痛み、違和感、充血等もありません。 赤ちゃんの鼻用ミストなので、大丈夫かなと(暴れて多少目に入ることも想定されている?)思いつつ、ネット検索すると「重曹はアルカリ性の液体なので目に入ると危険で障害起こす」「時間の経過とともに角膜を傷つけていく」等と記載もあり 心配になりご相談させていただきました。 このまま痛み、違和感、充血などなければ、受診しなくても大丈夫でしょうか? 角膜が傷ついた場合、何かしら症状がでますか?

2人の医師が回答

ボディソープ 赤ちゃん 飲み込んだ

person 乳幼児/女性 -

生後6ヶ月になる子供です。 今日お風呂に入って体を洗っているときに 全身洗えるベビー用の泡タイプのボディソープの詰め替え用に余った分を(泡ではなく液体です) もったいないと思い私の片手に出し頭にかけ泡だてようとしました。 ですが泡立たず結構な量が顔へ流れ目に入ったり口に入ったようで大泣きしました。 すぐシャワーで顔を流しましたが口に入ってしまったものが不安でなりません。 普段泡が少し入る程度ならありえることだと思うのでそんなに心配しませんが 液体のままなので結構な量になるのではと不安です。 説明には万が一飲み込んだ場合は口の中を洗浄し水や牛乳を飲ませる等の処置をしてくださいとあるので10分後ミルクを飲ませました。 1、以降泣くこともなく元気にしていますが大丈夫でしょうか? 2、今後このせいで大きな病気になったりしますか? 成分はグリチルリチン酸ジカリウム 精製水、濃グリセリン、ラウロイルメチルβアラニンナトリウム液、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、トリメチルグリシン、ヨドギエキス、クエン酸、BG、安息香酸Na、EDTA4Na、メチルパラベン、プロピルパラベンです。 宜しくお願いします。

8人の医師が回答

除菌剤について。妊婦と子ども

person 30代/女性 -

妊娠23週目の者です。 2才2ヶ月の息子がいます。 今日の昼間、買い物先で一瞬お腹が痛くなり、出血?という感じがあったため、トイレに行きました。 1・ その時、息子が便座を除菌する液の出るボタンを押してしまい、霧状の液体が顔付近にかかったかも?!と心配になり、すぐ水で顔を洗いました。本人は目や口を気にしたりすることもなかったのと、その後も赤くなったり体調に変化がなく、様子をみていますが大丈夫でしょうか? 成分は エタノール・除菌剤・消臭剤・精製水とのことです。 2・それから、買い物途中だったので、夕方改めて買い物に行き、心配だったので確認のためにまたトイレに行き、息子の顔の高さに液がこないか確かめにいきました。 息子は離れたところにいさせましたが、私が心配性がひどく、何度もボタンを押して液体の出る角度やどのくらい離れてたら大丈夫なのか調べてしまいました。 私は噴射口より高い位置に顔がありましたが、たくさん確認してしまっため匂いが気になり、霧状の液体を吸ってしまったようです。鼻の奥がイガイガ?しました。気分が悪くなったりはなく、胎動もありますが、赤ちゃんに影響はありますでしょうか? 3・息子も離れていたとはいえ吸引していたら、と心配ですがどうでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

狂犬病発症リスクは?6年以上前の咬傷

person 30代/女性 - 解決済み

右太もも表面を貫く形で上下牙1本ずつで噛み合せる形で咬傷を受けました。 下着衣はデニム風の厚手パンツ。(布に穴は開いていなかった) ・畜犬登録、狂犬病注射はしていない。 と聞き、病院に行きました。 その日に表皮を3センチ切開して、医療用の30センチあるピンセットで清浄綿を掴み傷の中に差し込みグリグリと精製水(生理食塩水?)を流し込みながらひたすら洗うという処置だけされました。7.8センチくらいピンセットが入りました。0.5mm径のドレーンを傷奥から体外まで出るように刺して膿が排出されるようにし、ガーゼを当て帰宅。 毎日病院に消毒に通い、1週間目までは、瘡蓋が出来ても、剥がされ、入るところまで脱脂綿をピンセットで入れられ内肉を洗われる激痛な処置と膿の排出ドレーンも併用、1週間~14日目までは、ドレーンを抜き表皮を2日おきにヨード消毒され、完治として処置を終えました 大病院で8人位、先生が変わりましたが、皆経緯を話しても、曝露後注射の話も破傷風注射の話も、抗生剤の話もなく、ただ消毒のみ 先週の木曜日、今週の月、火曜日と今まで年1位しか痛まなかった咬傷の跡が、何度もピリピリするような針でつつかれるような、突っ張るような感じが慢性的にしているので。 恐水症、恐風、熱感等はありません。 元々疲れやすいので、慢性的な疲労感等は1ヶ月位前から、自律神経を患った経緯もあり、嚥下しにくかったり、鼻炎もあり呼吸苦や眉間の奥の重い感じなのも疲れから来るので、半月以上前から感じています 後は、ミレーナを装着しているのですが、そのせいか自律神経の乱れか、知覚異常を感じた頃から、乳首が下着と擦れても、痛みを感じるほど敏感になっています(これは1週間以上継続中) 隣家のため、通報出来ず。犬のその後は不明。咬傷から6年以上経って狂犬病の可能性はあるのでしょうか。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)