糖尿病歴25年になり、投薬治療はして無く運動療法と食事療法をしてます。
25年前に糖尿病と診断された時に糖尿病の初期症状や合併症は無かったです。
その時の空腹時血糖値:126 HbA1c:5.4
ブドウ糖負荷試験で2時間後血糖値が205位で糖尿病と診断されました。
他の病歴で高血圧・高脂血症・不整脈で投薬治療してます。今のところ症状は安定してます。
ここ3年間でHbA1cと空腹時血糖値が上昇してます。原因は、ここ3年間は間食でのど飴を毎日食べていたことだと思います。他の食生活は特に変わってません。体重も変わりなく現状維持です。
空腹時血糖値 HbA1c
2022年: 150 6.6
2023年 : 136 6.2
2024年 : 154 6.8
今のところ、糖尿病の初期症状や合併症はないのですが投薬治療したほうがいいでしょうか?
主治医は、原因が解っているので間食ののど飴を止めて、次回の血液検査でHbA1cが7.0を超えたら考えましょうと言われました。。
よろしくお願いいたします。