糖尿病皮膚かゆみに該当するQ&A

検索結果:384 件

50代男性、皮膚の痒みが酷い(糖尿病あり)

person 50代/男性 - 解決済み

50代男性 ●糖尿病の持病がありますが5年間投薬で数値は落ち着いている(メトホルミン・レパグリニド・カナリア処方) ●アレルギーはハウスダストと花粉が有る ●元々肌が弱く肌を軽く引っ掻くだけでミミズ腫れになる、ニキビが出来やすい、毛穴が大きい、汗っかき ●皮膚科でダイアコート+ヘパリン混合外用薬、かゆみ止めにルパフィンとレスタミン外用薬を処方。診断ではアトピーと言われるが肌のカサつきは一切無し 相談したいのは痒みの原因と対処法です。 糖尿病の投薬を行ってから添付写真のような丘疹が毎日体の何処かに広範囲で現れます。特に酷いのは背中で次に太もも裏・前腕裏となります。 一ヶ月位同じ場所に痒みが現れますが徐々に引くが、他の場所へと移動します。(腰上部の発疹丘疹が治まると上部が腫れはじめるという感じ) その他、添付画像のような小さな腫れが何処かしら突発的に頻繁に現れます(これは患部を冷やすと2時間程度で治まります)。 毎日、ダイアコートヘパリン混合薬、痒みが酷い箇所にはレスタミンを塗っておりますが効果は薄いと感じています。あと夏は酷く冬は比較的穏やかです。 上記のような状態で悩んでおります。 痒みの原因が糖尿病由来で肌バリアが弱まっているのか、薬との相性なのか、汗なのか、アトピーなのか(これは違うと思います)、複合的要因なのか、診断名としては何になるのか? 写真だけで判断は難しいと存じますが、可能性があるものをご教示下されば幸いです。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

外陰部の痒みとチクチクゾワゾワ感

person 40代/女性 - 解決済み

昨年12月に生理用の吸水パンツにかぶれ、そのときはフェミニーナ軟膏でよくなったのですが、今年に入っての生理で今度はナプキンにかぶれてしまい、拭きすぎたせいか外陰部が盛り上がって硬くなるほどパンパンに腫れて以降、痒みと外陰部の過敏が続いています。 痒みは主に寝ている間で、無意識に掻いてしまい朝起きると外陰部が腫れていて痛いです。おりものに異常はありません。鏡で見てみるとIラインからお尻のほうまで黒ずんでザラザラとしていて、象の皮膚のようになっています。 いちばん困っているのは外陰部の皮膚が過敏になっていて、パンツすら履けないことです。今は締付け感のない綿100%のパンツをどうにか履いていますが、それでも縫い目などが当たって痛いし鳥肌が立つようなゾワゾワ感があって椅子にも落ち着いて座っていられません。 事務仕事なので業務にも集中できず日常生活に支障をきたしており、毎日本当につらいです。 田舎住まいのため近隣に皮膚科がなく、気軽に受診もできません。 高血圧と糖尿病で定期的に医者にはかかっています。昨年七月には糖尿病の薬のせいかカンジダになり、婦人科を受診して良くなりました。念の為糖尿病の薬は変えてもらい、以降はおりものに異常ないです。 いまのこの過敏な状態は皮膚が弱っているからなのでしょうか? 近い内に婦人科には行こうと思っているのですが、どんな病気が考えられるのか教えて頂きたいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)