糖尿病網膜症に該当するQ&A

検索結果:878 件

再度質問させてもらいます。

person 40代/男性 -

よろしくお願いいたします。8年前に糖尿病で入院してました。退院以後ヘモグロビンA1cは6~6、8をキープしてましたが、今年の6月頃から油断して食べ過ぎてしまい 7月~9月の血液検査でヘモグロビンA1cが7、6 8、0 8、8とかなりあがってしまいました。それとともに蛋白尿が+1が3カ月続いていますが、主治医はそんなに心配しなくていいと言いましたが本当に大丈夫なのでしょうか?毎月ヘモグロビンA1cの検査と尿の定性検査してますが、腎臓の血液検査のクレアチニンや尿素窒素の検査はしません。去年の12月に総合病院での検査ではクレアチニンは0、83で尿素窒素は12、8でした。高血圧と脂質異常症の薬も飲んでいます。糖尿薬はメトグルコを毎食後1錠づつ服用してます。この2週間以上異常な疲労感と疲れやすい状態が続いている状態です。前日眼科で網膜症の検査しましたが異常ありませんでした。今のかかりつけ医は消化器内科の先生ですけど、糖尿病専門医とか泌尿器科でしっかりと検査してもらう方が良いでしょうか?このような状態ですけど糖尿病性腎症の可能性は高いでしょうか?よろしければアドバイスをよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

眼底検査の検査方法について

眼底検査って大きい病院と眼科だけの小さい病院では方法なども違うのでしょうか? こちらで何度か糖尿病性網膜症の事について質問している者です。 今回も宜しくお願いします。 今日の午前中に眼底検査と視力検査、眼圧検査を受けてきました。 結果は今のところ糖尿病性網膜症の初期症状はないと言われました。 今日受けた眼底検査は、目薬を差し待合室で30分から40分ぐらい 待ってから、診察室で大きな顕微鏡みたいな機械で左右の目の中を 覗かれました。覗かれるときに目の中に光を当て、 真っ正面、真上、左上、左横、左下、真下、右下、右横、右上、 と左右の目を2回ずつ同じ方法で見て貰いました。 この検査方法で異常なしと言われたのですが、 この検査方法が眼底検査では一般的なのですが? インターネットなどで見るともう少し違う機械を使った 眼底検査方法もあるように見えます。 今回は視力だけが問題で眼圧や眼底も異常なしでした。 ただ最近前より見づらくなったり、 物の見え方が違うので、自分が行っている病院の検査方法を 疑うわけではないですが、もう少し大きな総合病院などで 再度眼底検査を受けた方がいいのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)