紅斑症 40代に該当するQ&A

検索結果:73 件

膠原病 全身エリテマトーデスについて

person 40代/女性 - 解決済み

一度、相談させてもらったのですが気になることがあるので、質問させてもらいます。全身強皮症の疑いで検査してもらったのですが、今は初期の段階で全身強皮症の診断の確定は出来ないと言われました。今気になる症状として、蝶紅斑点が顔にあります。軽症だとは思いますが。あとレイノー現象があり、それの影響なのか強皮症の影響なのか、分からないのですが、凍瘡様紅斑と思われる症状が手足の指先に出てきました。口唇に無痛性発赤と思われる症状があります。 (どちらも自分が調べてそうかなと思う段階です) 蝶紅斑点と無痛性発赤は多分10年位前から出てきてます。血液検査はsleは陰性でした。 診断がsleではないのであれば、この蝶紅斑点や無痛性発赤の症状は何なのでしょうか? 違う病気でこのような症状ってあるのでしょうか? 自分としては、この先何年後かに全身強皮症やsleの症状が進行して出てくるのではと思っています。 病院では、症状が何か出てきたら診察になる(今は何も治療することがない)と言われたのですが、不安で心配です。痛みや痒みはないのですが、手指は痛いので辛いです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

結節性紅斑の発熱や薬、再受診について

person 40代/女性 -

今秋で47歳になります。 先週火曜日より両膝下のみに紅斑と痛みが現れ、水曜日には37度前半の微熱があり内科を受診、虫刺されの可能性もあり、酷くなるようなら皮膚科受診をとのことでかゆみ止めを処方頂きました。その夕方~木曜日一日、37度後半~38度前半の発熱があり、金曜日朝には一旦平熱に戻りましたが、紅斑が広がり痛みも増した為皮膚科を受診、結節性紅斑と診断されました。 皮膚科では抗生剤と痛み止めを処方頂き、紅斑の様子や(痛み止めを飲まなくても)痛みはどんどん改善しているのですが、動悸や吐き気のようなものがあったり(以前より更年期なのか?動悸はありました)、日曜日朝からはまた37度台の発熱があり今朝まで続きました。(今朝平熱に戻りました) そこで何点か教えて頂きたいのですが 1、結節性紅斑の発熱で熱がぶり返したり、6日以上続くこともありますか? 2、セフカペンピボキシル塩酸塩錠100mを処方して頂いていますが、吐き気?が酷く   昨日より止めてしまっています。10日分処方頂きましたが飲み続けた方が良いですか? 3、直近2週間に感染症などに心当たりがありません。   元々7月半ばより浮遊性めまいやふくらはぎの痛み、疲れやすさなどで内科をしていましたが元となる基礎疾患がないか精査した方が良いでしょうか?(皮膚科では問診と目視のみ)   また精査する場合は皮膚科と内科(循環器専門)とどちらが良いですか? いろいろで申し訳ありませんが、よろしくご回答お願いします。      

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)