紫斑病性腎炎に該当するQ&A

検索結果:219 件

IgA血管炎による腎炎でプレドニン服用中

person 20代/女性 -

現在20代後半で、10代の頃から紫斑が出ており、19歳の時に足関節痛で動けなくなったときも、大きな病院にて問題なしということでそれ以来通っていません。 それから立ち仕事などで疲れた時にほんの数個の点状出血と足関節の痛み程度だったのですが、 3.4年前に風邪で寝込んでから紫斑が複数出て、 職場で尿検査が出来るのでしてもらいました。尿蛋白2、鮮血3とずっとこの状態ですが病院へは行かずでした。 コロナになった時も目に見える血尿があったので、近くの内科で行っても特に何もなしでした。 今年の一月に小さい点状出血5個程度、腹痛、関節痛、発熱、血尿で大きな病院受診。 腎機能が40パーセント代しかなく、尿蛋白も3.66とかなり高値だったそうで、3週間入院しました。 腎生検の結果、紫斑病性腎炎で、プレドニン30ミリからスタート。 今は15ミリに減ったのですが、最近よく足を見てみると、点状出血が少しだけあります。ほんとに小さいので、すぐ薄くなります。 次は5月に受診なんですが、病院受診した方がよろしいでしょうか?有給も使わないといけないし、行っても何ともなくて「このくらいで来るな」とかなったら嫌だなと思い、、。 関節痛は退院してからも少しありますが、その時紫斑は出ていなかったので先生には特に言っていません。

2人の医師が回答

紫斑病性腎炎と急性糸球体腎炎の違いについて教えていただきたいです。

person 10代/男性 -

10歳の息子ですが、10月にIgA血管炎を発症しました。発症から1ヶ月後尿蛋白±となり徐々に尿蛋白が悪化し、現在尿蛋白3+、尿蛋白クレアチニン比が2.95まで上がってしまいました。潜血3+、赤血球10-19/HPFです。 年明けにまた尿検査をし変わらなければ1月中には腎生検をした方がいいと言われています。 紫斑病性腎炎の場合は血尿から先に出るものだが、息子は尿蛋白が先に出ていたので典型的な紫斑病性腎炎の症状ではないと言われました。その為、腎生検で確定診断をした方がいいという事だとは思うのですが、できれば腎生検は避けたいです。 IgA血管炎は溶連菌感染後に起こる事が多いとの事ですが、息子も紫斑が出る約1週間前に風邪をひいていました。 また、急性糸球体腎炎も溶連菌感染後に起こる腎炎だと知りましたが、紫斑病性腎炎と急性糸球体腎炎との違いは何なのでしょうか? 急性糸球体腎炎の場合、安静と食事管理で完治すると聞いたのですが、主治医からは運動も普通にしていいと言われ、運動系の習い事なども今まで通り通っていますし、食事制限などもしていません。 今からできるだけ安静にし、食事の塩分に気をつけるなどしても改善はなさそうでしょうか? 腎生検と聞いて不安で不安で、今できる事は何でもしようと思っています。 文章がまとまらず伝わりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)