細菌感染自然治癒に該当するQ&A

検索結果:128 件

胸部レントゲン及びCTの結果からの状態について

person 20代/男性 -

20代後半の男性です。 タバコは吸ったことがありません。(幼少期に親からの受動喫煙はありました。) 幼少期にマイコプラズマ肺炎に罹患したことがあります。また、2年前にはコロナに罹患しました。 肺がんの家族歴はあります。(祖父・喫煙者) これまで胸部レントゲンで指摘されたことはありませんでした。 先日健康診断にて、肺野浸潤影が確認されたとのことで、 活動性非結核性肺病変(肺炎・気胸など治療を要する状態) との結果をいただき、大きな病院でCT検査を受けてきました。 CT検査の結果、影はありました。画像はいただけなかったので提示できませんが、左の肺に極々薄く小さな蜘蛛の巣のような箇所が二箇所、白い点のような箇所が一箇所ありました。 病院の先生曰く ・左のみの病変であることやその状態から間質性肺炎のようには見えない ・癌である可能性は低い とのことで、現状から考えうるものとして ・細菌やカビによる肺の感染症 ・結核の可能性も低いが否定はできない ・(検査日の2ヶ月前に風邪を引き、咳が一ヶ月近く続いていたことから)肺炎であったが、その治りかけ ※風邪の治りかけの時には痰に血が混ざっていました。 の可能性があるとのことで、血液検査を受け、その結果待ちです。 伺いたいのは 1.年齢・状況等から深刻な事態だと思われますか?(病院の先生が淡々としていたため、自分の置かれている状況が把握しきれていません。) 2.可能性として最も考えられるのはどのようなパターンでしょうか? 3.風邪から肺炎になり、自然治癒し、その後1〜2ヶ月経った今もCTに影として写り込むことはありえますか?(今は特に何も症状がないのですが) 4.初めての経験で大変落ち込んでいます。よくあることなのでしょうか?心持ちなどアドバイスがあればいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)