絨毛膜羊膜炎 脳性麻痺に該当するQ&A

検索結果:37 件

絨毛羊膜炎の可能性について

person 30代/女性 - 解決済み

25週の妊婦です。 本日、子宮頸管長が25mmになっており(3週前には40mm)、同時に細菌感染(?)しているとのことでした。 今回、「まずは安静に」という指示しか出ておらず、病名は聞いていません。ただ、帰宅後に心配になり調べていたところ、絨毛膜羊膜炎のことと、それが胎児の神経発達や脳性麻痺に影響を及ぼすことを初めて知り、とても不安になりました。 質問は以下3点です。 1. 今回分かった細菌感染は、膣内に留まるものか、それとも上行して絨毛羊膜炎まで進んでしまっているのか、どちらか分かるものでしょうか? 検査キットは、コロナや妊娠判定のようにラインが2本出るかどうかを確認するものでした。コントロールと思われるラインに加えて、今回は薄らともう1本の線が見えていました。 2. 仮に絨毛羊膜炎だとして、治療は可能なものでしょうか?フラジール膣錠を処方されました。 3. 仮に絨毛羊膜炎だとして、今から治療しても、もう羊水まで感染が進んでいた場合、胎児への影響は起きてしまっていますでしょうか? なお、今のところ私に発熱はありません。 お腹の張りとおりものについては以下の状況です。 お腹の張り:何週も前から今まで割と頻回にあります。ただし、本日NSTを行ったところ、医師曰く「ひどい張りはなさそう」とのことでした。 おりもの:妊娠初期からずっと多めで黄色っぽく、10週頃から医師に相談していました。確認してもらったところ「危険な感じではない」のコメントとともに検査を受け、その後特に問題のあるようなフィードバックは受けていません(ガードネラが検出されたとは聞きました)。ただ、その後の週の健診でも、こちらからおりものについて訴えなくても「おりものの検査しておく」と言われたことがあります(結果は聞いていない)。 ご回答をよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

絨毛羊膜炎にかかっていた事の影響

person 30代/女性 -

現在生後9ヶ月の息子がおります。 切迫早産となり、35週での早産となりました。定期的発達フォローをしてもらっめいますが、現在息子は順調に成長しているとの事です。 早産の原因は、あとあと胎盤を調べてわかったことですが羊膜炎にかかっていたとの事です。その時はサラッと説明されただけで、こちらもよくわからず退院してきてしまったのですが、今になってその事が息子に影響がないのかと心配になってきました。 妊娠中期頃だったか、おりものが臭うので申告して検査してもらっても、特に何も指摘されずでした。切迫早産になった時は張り止めを点滴しながら35週まで耐えましたが、羊膜炎ならそちらの治療を並行しなくてよかったのでしょうか?羊膜炎なら、菌が胎児に移行してしまう恐れがあるので、すぐ出産した方がよいとの見解もネットなどで見ました。菌が子供に入ってしまったいたら、脳性麻痺等障害が出てくる…など目にしてしまい、不安な毎日です。 切迫早産になったら絨毛羊膜炎はまず疑わないのでしょうか?羊膜炎の検査などはすぐするものではないのですか?羊膜炎をほっておいて、子供に影響がでないのでしょうか?おりものの匂いがひどかった時期は長かったので、長期間絨毛羊膜炎にかかっていたと思います。 終わった事なのでどう質問して良いかも難しいですが、切迫早産と診断されても絨毛羊膜炎の検査はしないのでしょうか?羊膜炎の菌が子供に移行してしまっているとしたら、いつわかるのでしょうか? よろしくおねがいします。

3人の医師が回答

妊娠34週、 切迫早産について

person 30代/女性 - 解決済み

31歳女性です。今妊娠34w5d初産です。 本日の健診で子宮頸管が15ミリ(29wで34ミリでした)しかなくNSTをやりお腹が張っていたため入院になりました。現在は張りは治まっています。点滴はリトドリンを持続最小量ということです。体重は今日2400gと言われました。 先生からは頸管が短いからこのまま分娩になる可能性が高い、そうすると臓器がまだ出来てなくて一生臓器が未熟なまま過ごすことになる、などと言われ急な展開でとても不安です。 自覚症状はほとんどなく少し前から速歩きだと張るかな、という程度でした。休めばすぐ治まりました。 それと今、熱が37.5(昼間36.5)、気持ち悪い、動悸などがあります。 少し熱もあり絨毛膜羊膜炎も心配です。 先生に聞きたいのですが何といえば失礼にならないかよくわかりません。 そこでお聞きしたいのですが ・今出産した場合の赤ちゃんの障がいの可能性について、一生臓器が未熟のままなのでしょうか? ・絨毛膜羊膜炎のことについて、検査していないこと、ネットに子宮内感染や脳性麻痺など書いてあり心配です。 ・現在の発熱、気持ち悪いなどはリトドリン副作用も考えられますか? 順調だと思っていたので今は不安で心配で寝られません。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

エラスターゼ高陽性、赤ちゃんへの影響は?

person 30代/女性 -

36歳初産になる妊婦です。 妊娠初期から細菌性膣炎による出血を繰り返しており、びらんがあるとも言われています。 また妊娠13週で大量出血(部位は特定できず)し切迫早産で2週間入院、将来的に絨毛膜羊膜炎になるかもしれないと言われ総合病院へ転院しました。 妊娠23週にておりものが気になり再度受診。おりものを採取し、早産マーカー検査でエラスターゼが31と高陽性が出ました。なお癌胎児性フィブロネクチンは陰性です。 24週から入院して膣洗浄、ミラクリットタンポン挿入を続ける(5日間1クール、翌日検査)こととなり現在30週になります。 エラスターゼの値は検査の度に30→15→13→4→10といった感じで移行しており、今回2クール連続+フラジール膣錠を追加して治療しています。 早産の症状的には子宮頚管は4cmあり十分、週3回のノンストレステストでお腹の張りはなく(自覚もなし)胎児心拍も落ちることなく安定しています。また、29週で赤ちゃんは1400gを超えました。 ご質問としては要約のとおりなのですが、エラスターゼの値が非常に高いようで気になっています。看護師さんもこんな高値は見たことがないとか… 絨毛膜羊膜炎は悪化すると脳性麻痺の心配があるとのことで、この数値だと菌が羊水の中まで達して赤ちゃんが汚染されているのではないかと心配しています。

1人の医師が回答

切迫早産気味。ただ寝てるだけで大丈夫?

person 20代/女性 -

いつもお世話になっています。 現在29w。 歩いていたら突然、膀胱のあたりに痛みを感じ、気になったので検診以外で受診をしました。 初産なのでお腹が張るという感覚がよくわからず、おりものも乾くと黄色や少し茶味がかった色?におい等も酸性のにおいなので胎児に関して異常を指摘されていないので気にしていませんでした。 22wでおりもの検査、トラコマティス抗原は陰性で、他にもトキソプラズマやサイトメガロウイルスも陰性です。 NSTでは問題は見られなかったらしいのですが、触診で少し張り気味との事。 経膣エコーで子宮経管は4.5センチ、しかし子宮口が張りとともに開いたり、閉じたり。 切迫早産気味と言われ、とりあえず遠出は控えといて、次回の検診(10日後)にNSTとおりもの検査をするかもしれないとの事でした。 薬はダクチルという弱めの薬だそうです。 その時は切迫早産はなる人も少なくはないし、気にはしていなかったのですが、ネットで調べると早産の原因は感染症も多く、絨毛羊膜炎になると早産を引き起こしたり、早産にならなくとも胎児に感染し、脳性麻痺を引き起こすという記事を読みました。 質問としましては、1、早産ではない絨毛羊膜炎で脳性麻痺の事例は多いのか、それともあくまで仮説程度なのか。 2、次の検診まで検査を待ってていいのか。その間に何もせずに胎児に影響はでないのか。 3、私のまわりの切迫早産の人や、ネットの切迫早産経験者は特に検査をしていないような人が多くみられるが、実際はそんなものなのか。 とりあえず自宅で安静にして過ごしています。 産婦人科の先生、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)