統合失調症の娘 病気じゃないと言い出したに該当するQ&A

検索結果:17 件

「17歳女子高生、統合失調症でレキサルティを飲んでいます」の追加相談

person 10代/女性 -

前回ご相談したあと、主治医に相談してレキサルティが2mgになりました。 その後すぐ、電車に乗ることも通学も楽になった、四六時中眠いのは辛いけど、パニック障害になる不安がなくなり嬉しいと言っていました。 ですが、今日、授業中、頭の中が騒がしくて叫びそうになる。叫んでしまったらどうしよう。周りの人に病気を知られたくないと耐えられなくなり授業中に泣き出したと言い出しました。 同様のことは今までにも何回かあります。 頭が騒がしいというのは、周りの人の話声が入ってきて、でも意味を持たない感じでざわざわしたり、汚言で頭がいっぱいになったり、映像が色々浮かんだりと頭の中がいろんな音と映像でいっぱいになって「うるさい!」と授業中に叫んでしまいそうになる。 それだけはどうしても避けたいと言っています。 レキサルティ2mgでは、こういった症状は抑えられないのでしょうか? 主治医に投薬の相談をするとしたら、どんな処置が考えられますか? 本人は発達障害もあるのでは?それ用の薬を飲めば頭の中が騒がしいのが楽になるのでは? というのですが、娘の場合、話を聞く限り統合失調症の症状でいいのではと思います。 この子の弟は診断の付いた自閉症と知的障害で、私も娘もちょっと発達障害の気があるタイプだなと昔から思ってはいますが、障害の診断がつくレベルではないと思うので、 大人になってから診断が降りて薬がもらえるのは難しいと聞くよ、と答えました。 診断がつかない人でも、頭の中の雑音がスッキリするような、そういう効果が期待できるお薬は処方されたりしますか?

3人の医師が回答

義母の被害妄想

person 50代/女性 -

義母78歳は、相変わらず被害妄想がとてもひどくて、さきほども「私は、この家を出ろって言う事だろう。悪党が私の体を痛める、今までにはなく痛める。」と言う。亡き義父とも仲はよくはなく、家を出てアパート暮らしした事もあるがアパートの隣人に迷惑がかかるようになって、全くの他人に「あなた、毒をまく、ガスをまいた。」など言いに行ったら困るからとその前に田舎へ帰らした方が良いと言う事になり、帰ったもののあいかわらずで自分が病気と思わないし、そこでかかりつけの病院の担当医(内科)に義母の被害妄想を話て、その薬をだしてもらうと言うことはできるのでしょうか?正直誰もが主人や実の娘、嫁の私も大変です。しかし、私は、義母は、頭が狂っておかしいのだと思う事にしようと思って笑ってみたけど何だか悲しくなりましたが…日頃は、主人も私も仕事に行き長男29歳はリストラで家に居て、二男は、27歳で色々仕事したが統合失調症になり、治療中でアパート暮らしをさせ専門学校に通ってます。私の頭は義母の遺伝としか思えなくて土、日休みでも逆にその休みの方がつらくなります。義母の被害妄想を治す良い方法があれば教えて下されば幸せます。

1人の医師が回答

高齢の母が統合失調症かも知れません

person 70代以上/女性 - 解決済み

74歳になる母のことで相談です。 昨年夏にコロナになり、その後中耳炎になりました。耳鼻科にて処置をしていただきましたが、本人は聞こえにくくなった、と言っています。耳鳴りもあるようです。 秋くらいから隣の家の人たちに覗かれる、と不安をもらすようになりました。しかし、そのような事実はありません。 冬にネットで調べ、電磁波攻撃を受けている、と言い出すようになりました。今は家中アルミシートだらけで電磁波を防ぐためだ、と言っています。 自宅の庭に隣の家の人が忍び込み、電磁波の受信機を仕掛けて行く、と言い、夜中に寝ずにキッチンから庭を見張ることもしています。 今年になり電磁波攻撃が強くなり、家に居られないと、毎日1人で外に飛び出そうとするようになりました。「狙え!」とか「命中した!」とか聞こえるらしいです。そんな声が聞こえた後は、足が痺れてきたり、身体が痒くなったり、ひどい時は唇が震えるそうです。 もう家にはいられない、と興奮してしまいます。 脳神経内科でCTスキャンを撮っていただきました。 特に異常はないが、心配ならMRIを、と来週受診する予定です。 私としては「統合失調症?」と思っているのですが、本人が頑なに精神科受診を拒みます。 現在娘の私と険悪な状態になってしまいました。 よく食べ、よく働き、よく笑う母でしたが、いつも周囲に怒りをぶつけ、辛そうに生活する姿に涙が出ます。 一番は昔の母に戻って欲しいです。 でも、それは難しいのかも知れず…だとしたら、どのような病気が予想されますか? 治療で快方に向かうことは可能なのでしょうか? 八方塞がりな今の状態に私も父も心が壊れそうです。

3人の医師が回答

至急 娘の相談です。多飲の為常に下痢、三日前くらいから肛門の中外焼けるように痒い。

person 40代/女性 -

いつもお世話になっております。今日は統合失調症の娘の相談です。 精神病薬の副作用で喉が乾くので常に水を多飲しています。所謂水中毒です。 その為毎日下痢が5回ほどあり、普段は肛門にポステリザンを一日一回入れています。 毎日肛門の手当は私がしています。綺麗に拭いた後カブレがあればロコイド、なければアズノールなどを塗ります。 たまたまカンジダや脂漏性皮膚炎になっていそうな時 はカンジダの薬を使ってみ ます。この場合は症状が合 っていればみるみる治って いきます。 今回は数日前から肛門が痒いと言いますので、ポステ リザンにはリドカインが入っていない事を思い出し ボラザG坐剤を入れて様子を見てみました。外にはオシリア、数時間するとまた痒がって〔叫ぶほど焼けるように痒いと申します〕脂漏性皮膚炎の事を考えますとステロイドを使うのには抵抗があり、外の軟膏もフェミニーナに変えてみたり、色々やってみましたが、なかなか良くなりません。 脂漏性皮膚炎も考え、カンジダの薬も使って見ました。効きません。 肛門がかぶれている事は確かだと思います。 本人は3日も寝ておらず診察は無理のようです。 ボラザでも軟膏の方が多分使いやすいとおもいますが、診察を受けていないので手元にはありません。 今はうとうとねていますが起きるとまた泣き叫びます。坐剤を入れて〜と。 痒いのはたえられないものです。 しかし坐剤をひに何回も入れるわけにはいきません。 坐剤を半分に切りいれてやります。一日2回分になるように。 診察が必須なのは解っています。 多分今日の診察にもまにあいません。 市販薬の痔軟膏、外は何を塗ればいいのやら。 肛門がやけつくように痒い病気はありますか? 手当〔痒みが治まる良い方法はありますか?〕 アドバイス願えれば幸いです。 とりとめのない話になり申し訳ございません。

4人の医師が回答

15歳の娘、統合失調症、光が見えて痙攣様の症状

person 10代/女性 -

以前から相談させていただいてますが、統合失調症の15歳の娘の件で質問させて下さい。2年前に発症しました。視線を感じるというもので、外出が難しく、不登校気味です。リスペリドン2mgから始まり、4mgで症状が治まり、一定期間落ち着いたことと、副作用のプロラクチン高値が認められたため、徐々に減薬してきました。 先週金曜日に1.5mgから1mgに減薬しました。0.5mgずつ減薬してきましたが、悪化することはありませんでした。むしろ、徐々に明るく元気に、かつ落ち着いてきました。 今日、夕食後、急に光が見えると言い出し、以前脳外科で偏頭痛と診断された時と同じ症状とのことでした。またあの時と同じだ、と言い出し、その光がどんどん強くなり、視線が見える方向にいき、顔の表情が片側に極端にゆがんでしまい、明らかに異常な状況でした。 これは統合失調症の再発なのでしょうか。このようになったのは初めてです。以前偏頭痛と診断されましたが、今回は頭痛はありませんでした。 又、今回緊急で病院に行き、CTをとったところ、うっすら白い影があり、何らかの疾患の可能性も出てきました。何が原因なのか分かりせん。明日、脳外科の先生に診察を受けることになっています。場合によっては統合失調症ではないのかもしれません。統合失調症とてんかんなどの脳外科領域の疾患の両方にかかることはあまりないような気がするのですが、どうなのでしょうか。 以前偏頭痛と診断されたのも本当なのかと思ってしまいます。その際、CTも撮りましたが問題ないと言われました。 光が見えて、顔が変形するほどの症状になるのは、どんな疾患が考えられるか教えて下さい。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

統合失調症入院中に再燃

person 20代/女性 - 解決済み

以前にも相談させて頂きました。20歳自閉症スペクトラム障害の娘が統合失調症で現在入院2ヶ月目です。入院直後興奮状態で、自分の事もわからないくらいで、保護室に入りました。 幻聴がひどく服を脱いだり、食事をトイレに流したり、大声を出すなどしていました。そこからオランザピンロナセンを投薬し、徐々に落ち着き、1ヶ月ちょっとで、大部屋に移れるまでに回復しました。幻聴も少なくなり、今度は、陰性症状が強く出ていました。表情はあまりなく、鬱っぽい感じでしたが、話もできるまでになっていました。 この時点でオランザピンとロナセンは、MAX量まで使っています。 大部屋に移り薬2週間で、また幻聴が強くなり、落ち着きがなくなり叫んだりするようになってしまいました。個室でも落ち着けず、先生と本人で話をして、保護室のほうが落ち着くという事で、また戻ってしまいました。今後クロザリルの投薬の話が出ています。 一度良くなってもたった2週間で、再燃するのでしょうか?娘は過去の出来事に執着があり、その事を思い出してから、また調子が悪くなったように思います。 娘は、不安感がとても強く出ると調子が悪くなるようなのですが、不安な気持ちを和らげてくれるような薬はないのでしょうか? オランザピンロナセンMAXでも効かないので、他の抗精神病薬は試さないのか、主治医に聞いたところ、娘の体調や副作用を考えると色々試すよりも、クロザリルを試す方を勧められています。 今後も、過去の嫌な事を、思い出すたびに不安が強くなり再燃を繰り返すのでは…と心配です。 明後日主治医との面談なのですが、主治医が他の薬よりクロザリルを勧める状況で、どんな事を聞けばよいのかもわからない状態です。 アドバイスを頂きたいです。

3人の医師が回答

19歳の娘 統合失調症か解離性同一性障害なのかの判断

person 10代/女性 -

19歳の娘が現在精神科に入院しています。 まず高校1年の春に幻聴幻覚の症状が出て入院。1ヶ月かからず退院。診断は一過性の精神疾患。今後お薬がなくても大丈夫というこでその時は薬なしで1年過ごしました。 が、1年後、再燃。また同じような症状で1ヵ月かからず退院。診断はやはり1ヵ月未満で治まったことから一過性の精神疾患。これから薬を使っていくということで、レキサルティ1錠を1日処方していただきました。 それから順調にきてたのですが、 先日、娘が凶暴になり、ボクと言い出しました。 全てストレス、親に子供の頃叩かれたことも、実は子供の頃も性被害にあってた。ふざけるな!と大暴れし出しました。 冷静に話したところココ最近は薬を飲んでなかったということもわかりました。 もう手に終えなくなり、過去2度入院していて、 現在も1ヶ月に1度通っている病院に電話したところ、うちは心療内科のため暴れる患者は受け入れられないので別の病院に行ってくださいと言われました。大慌てで精神科に入院したのですが、 現在も本人とボクという人物が出てきます。 入院して1ヵ月経ちました。 現在の担当医はすごく判断がむづかしく、 恐らく統合失調症ではないかと言われています。 あと、都合が悪い時だけボクが出てくると。 私自身もそう思っています。というのも、 2人の人物の筆跡がまったく一緒なんです。 ただ、本人は自分は解離性同一性障害に決まってるからこんな病院にいても治りようがない。 いいから退院させてくれと言ってきます。 それが叶わないなら、お願いだから転院させて欲しい。ここは老人ホームみたいで頭がもっとおかしくなりそうだと。 そこで質問なんですが、解離性同一性障害の場合、筆跡が全く同じことはありますか? また、別人格が1名しか出てきません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)