検索結果:65 件
私は46才の専業主婦です。26才の統合失調症の娘と今年20才になる、息子と主人がいます。娘は去年離婚して、子供は今年4才になります。私が育ててきましたが、離婚するときに、父親に引き取られました。私の主人は単身赴任中で、息子は大学生で、部活をやっているため、毎日3時半に私はおきます。昨年から、大切な人との、別れが続いてます。孫やマッサージの先生、カウンセリングの先生、私は不安神経症です。そして9年間、たまに会っていた、男友達です。誤解されたまま、別れを言われました。相手は独身で年下です。唯一の癒される人だったので、別れてから辛くなってきました。怒りや不安感もあります。心の整理の仕方を教えて下さい。
1人の医師が回答
18歳の息子の事で相談です。軽度発達障害(ADHD&LD)があり、日常生活や勉強に支障がでて、ストレスでつぶされそうになりながらも、やっとの事で高校を卒業することができました。しかし卒業とした頃より言動がおかしくなり(突笑、独り言、叫び声をあげる等)7月頃からは勝手に体がびくつくようになりました。 精神科を受診しとところ、統合失調症との診断でリスパダールを処方されました。 毎日寝る前に3mlのんでいます。 精神的にはかなり安定しましたが、まだ体のびくつきは残っています。体がのけぞる、肩が上がる、顔を振る、などです。独り言や一人笑いもありますが普通に会話はできています。 因みに脳波検査、脳のMR検査は以上ありませんでした。統合失調症で体が勝手に動くということは、どういうことなのでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。
前回質問させていただいた中一13歳の息子のことで、再度質問させていただきます。 1.退院予定ですが、統合失調症の前駆期と言われている限り、その後の家での生活は、本人の気持ちを尊重し、こちらから指示するようなことはしてはいけないのでしょうか? 2.前駆症状は数年(5年位)続くのが平均的であると読んだことがありますが、その間今服用しているジプレキサ20ミリグラムという量を変わらず服用することが望ましいのでしょうか。 3.前駆期と言われている以上、通常の学校通学はあきらめなくてはいけないのでしょうか。(入院期間1年を含めて約2年不登校) 4.この数年に病状が安定した場合、統合失調症と考えなくても良いのでしょうか。そもそも統合失調症の前駆症状であるというのは、医師の主観であり、確定的なものではないのですよね? この2年弱、子供の現状、それから将来の事を思うと、母親としていたたまれない気持ち、不安感で一杯の毎日を過ごしています。子供にとって少しでも良い環境をつくって発病を防いでやりたいと切なる思いです。よろしくお願いいたします。
中学1年男子の母です。先日、サッカーの試合でなぜシュートを積極的に打たなかったか?と聞いた所、新しいポジションだしどこに、動いていいかわからない。そして、色々話していくうち、息子から「変な声が聞こえる」「命令など」と聞きました。症状として、統合失調症ではないかと思います。その他、眩しさにも敏感なようです。リーダータイプで毎日学校や部活に行っています。夏休みに受診しようと思いますが、1日も早い方がその後の彼の病状に大きくが変わってきますか?投薬の副作用などがきつく心配ですが、その様な事を考えている場合ではありませんか? 、
息子が統合失調症と診断されている 14歳の男子です。 朝にインヴェガ6ミリを1錠飲む処方を受けています。 とても安定していて、毎日忘れずに飲んでいたのですが 今日、完全に飲むのを忘れていて 夕方の18:30になっていました とりあえず飲もうかと飲ませましたが、明日の朝いつもなら7:00ごろに朝食後飲むのですが、 飲ませて良いのか悩んでいます こんな遅い時間なので 病院に問い合わせも出来ず こちらに相談しました 明日の7:00までに返答が無ければ とりあえず明日は飲まずにおこうかと思っています
3人の医師が回答
息子が統合失調症で入院し、ロドピンからラツーダに変え少しずつ興奮状態が激しくなりました。床のコンクリートや横の壁に頭を打ち付ける、自分の頭や頬を殴る、夕ご飯や洗濯用洗剤を洗面所に放り投げる、と今迄見られなかった現象が毎日起こってます。(先週から頭を保護するヘルメットも被る)病名はあやつられ体験。ラツーダを飲んだら徐々に発症。40mgを18日間、その後80mgに増量服用し17日経過しました。ラツーダの副作用は薬品会社注意事項に興奮、不安等の精神状態を悪化させる可能性があり観察を充分に行い、悪化が見られた場合、他の治療方法に切り替える等適切な処置を行うと記載ありました。今朝はクビが痛くなるまでグルグル何十回も廻し大変痛かったそうです。この場合ラツーダを少しずつ減らしていき他の薬に替えた方が良いでしょうか?何でも良いのでアドバイスをお願いします。なぜ統合失調症は興奮すると息子の様な症状が出るのか、あやつられ体験の原因も教えて下さる様宜しくお願いします。
2人の医師が回答
49さいの主婦です。昨年から生理周期が、早くなったり遅くなったりしています。先月は18日周期できましたが、今月は43日たっても、きません。めまいがしたり、憂鬱だったり、不安感が強かったり、眠かったりします。 私は不安神経症で長年通いんしています。娘は統合失調症で、同じ事を何回も聞くのでイライラします。主人は短身赴任中で週末帰ってくるとイライラします。私の体の事を理解してくれません。息子は今年大学を卒業しました。社会人野球に進み、実家の埼玉から宮城に行ってしまい、月に何度か帰ってきます。毎日息子の事を思いだし、いらいろ心配になります。楽しいと思う事ができなくなりました。アドバイスよろしくお願いします。
16歳の息子、去年4月高校入学時に高校の最寄り駅でホームで階段を登ったり降りたり何時間もしたり数駅乗ったり戻ったりの変な行動から幻聴があることが分かり統合失調症と診断、1年近く治療してきました。 最近転院して主治医が変わり、統合失調症でなく発達障害にみえると言われました。 幻聴からの指示は小学生からあり本人はあまり怖がっていません。 妄想は小学生時代のイジメによる個人を特定したそいつのせいで病気になったと言う物と 外の風の音が幽霊の音だと言って怖がっていたの2点だけで 妄想は初期しか言っていません。 毎日親とショッピングモールに出掛けたがり人混みは大丈夫です。 デイケアに週1行き他の方と交流楽しんでいます。学校は病名を聞いてやる気を無くし通信制高校に転学するも不登校です。 発達障害の検査を今度受ける予定です。得意、不得意はあるが真面目でおとなしい性格でした。 急性期以降はわがままで思い通りにならないと壁を叩いたり家の中を壊すので オランザピン、ヒルナミン、テグレトールで抑えています。 発達障害の人でも環境の変化で統合失調症のようになる事があると言っています。 1年たって診断が変わる事もあるのでしょうか。その場合治療方針も変わるのでしょうか。
主人(52歳)は、会社倒産の後、自営開業→廃業、病気、転職など、仕事上のストレスと金銭的な余裕がなく、5年ほどずっと鬱です。12月に現中3の息子が統合失調症と診断され、主人の鬱も悪化しました。高血圧もあり冬季はとても高かったです。主人は将来の息子の生活を悲観して資格をとる勉強をしています。毎日2時間以上家で勉強し、水曜日は夜間、日曜日は終日学校に通ってます。私もフルで仕事をしてましたが派遣だった為6月に終了させられてしまい、息子の病気とダブルショックで、今まで頑張っていた糸がきれてしまったように私も鬱になってしまいました。今は息子と引きこもり生活です。私はパキシル10gを2錠飲んでますが、淋しい気持ちが強く、甘えたくて、鬱で血圧が高く忙しい主人に甘えてしまいます。構って欲しい気持ちが強いのです。鬱なのに性欲があるのはおかしいでしょうか?抑鬱状態のひどいときはもちろん性欲はありません。最近、専業主婦になり暇で淋しいのがいけない気がします。もともと淡白ですが主人は年齢的には努力してると言いますが私は満たされません。何か依存症でしょうか?
25歳の息子。統合失調症と発達障害と診断されています。一昨日入院しました。この数か月、昼間は楽な時間も増えていましたが夕方以降に怒り発作(抑うつ発作)や強迫観念強くでて、毎日毎日確認行為や、過去に関わってきた人への恨み、最終的に私を責め立て物をぶつけたり水をかけられたりを何度か繰り返しました。認知の歪みもかなりひどく、皆が冷たくするなどとずっと言い続けていました。 入院して電話が可能になると一日十回くらいかけてきます。看護師全員俺をいじめてくる態度悪いと電話きました。看護師さんにもなぜ冷たくするのか聞いたり、退院したいと言ったようです。入院後は特に異常なほど被害妄想が増えているようです。 一時的に悪化し、何日かしたら落ち着くものですか?入院後すぐは元々の妄想症状が強く出るものでしょうか?
5人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 65
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー