統合失調症中学生に該当するQ&A

検索結果:115 件

統合失調症関係の件よろしくお願いいたします

person 30代/女性 -

中学生の顔のほくろを切開?してとってから少し体調の異常感じた覚えありますが、24頃、脇のボトックス、顔のボトックス、食欲制御薬などが合わずだったようで統合失調症のおそれありとのことで、14年間ほどさぼることあらましたが、ジプレキサ、レキサルティを基本服用してきました。 再発は3回ほどしましたが、そのうち2回幻聴はしました。 原因はアフターピルや、脇のボトックス、急激なダイエットでした。 ですが、最近又再発するかと思いましたが(10キロ急激に落とした、そして日焼けが原因)先生にすぐ相談などしてすぐ落ち着きました。 数年前色々悩みがあり、かなり自分が性格的に落ち着いたのもよくなってきた原因かと思います。 あと今レキサルティ二ミリ服用してますが、つぎ目指すのは前も挑戦しましたが、一ミリかなと思ってます。 もし統合としても、症状が殆どでないようになること?って頑張れば実際可能なんですか? ネットでみましたが。 あとやっぱり完全に病気がなくなるのって今更ないんですか?これからいい薬でてくるかもですが。 あと寿命が気になって... 統合で、かなり症状良くなったらもしかしたら、平均寿命まで生きるとかも可能ですか? 長く生きたいです これから仕事沢山しなきゃで... 御回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

今年で17歳になる高2女子です。「リタリン」錠の長期服用による脳へのダメージについて。

person 10代/女性 -

先生方はじめまして。   私は中学2年生(14歳)のときに「ナルコレプシー」と診断され、もう約3年間、「リタリン錠10mg」を1日2回、20mgづつに分け、合計40mg服用しています。   先日、ネット上で、「リタリンの薬としての構造は『覚醒剤』と同じ」という記事を読みました。   また、「覚醒剤を長期連用していると、幻視・幻聴・被害妄想などの症状を呈す『覚醒剤精神病(統合失調症に似た症状のようです)』を誘発する」という記述も厚労省HPにありました。   【質問1.】精神科の先生からは「リタリンとは一生の付き合いになる」と言われているのですが、リタリンについては、常用していても「覚醒剤精神病」を発症することはないのでしょうか? 【質問2.】もしリタリンが脳に悪影響をもたらすのだとしたら、素人調べですが、「ベタナミン」という薬に処方を変えていただくよう主治医に打診することも検討しているのですが、ベタナミンは(大雑把な質問で恐縮ですが)、リタリンより脳への負荷が少ない薬剤なのでしょうか? 何となく心配になったので質問させていただきました。 お忙しいところ恐縮ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)