統合失調症嫌な事ばかり思い出すに該当するQ&A

検索結果:29 件

家族への依存

person 40代/女性 -

よろしくお願いします。私は統合失調感情障害を患っている40代女です。いつも御世話になっております。今日、質問させていただきたいことは、共依存の事です。私は、引きこもりし始めたのは去年の夏辺りです。そして、それに伴い家族に依存するようになってしまいました。特に旦那さんに依存してしまい、どこにいくにも旦那さんがいないとダメになってしまいました。旦那さんが仕事に出かけると、今度は子供たちに依存してしまい、娘が統合失調症になり始めたのですが寝てばかりいるので、相手にしてもらえないと思い、機嫌が悪くなるといった状態で、娘達にも嫌な思いをさせてしまっています。そんな私はどうしたらいいのでしょうか?どうしたらこの悪循環を治せますか?やはり精神科に入院するしか方法はないのでしょうか?トラウマがあり、なかなか足を踏み出せないでいますが⋯それに私はお風呂にも入れず、家事もろくすっぽできない状態で、重度な肥満で外にも出るに出られなく、困っています。下手すれば100kg行ってしまうんじゃないかと思います。こんな私はトラウマなど関係なく入院するしかないのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。

9人の医師が回答

病気からくる浪費癖?

person 20代/女性 -

浪費癖やお金の使い方がルーズと言ったことが、精神的な病気が原因の場合もありますか? また、精神的な病気の場合、どのように対応すれば良いのでしょうか? 同居している友人の事です。 友人は統合失調症と診断されており、どこまでが病気のためかどこまでが甘えなのかは不明ですが、仕事をしていないため、生活費は全て私が出しています。 その友人のお金の使い方、浪費癖がとにかく酷いです。 このような事を書くと愚痴のようになってしまい、とても嫌なのですが、 例えば○○用(ご飯代や何か必要な物を買う代)として渡したお金を、他の欲しい物を買ってしまい、結果足りなくなり、また渡す事になったり。 時々、いつ何に使ったかも覚えていない時があります。 自分の欲しいものがあると、私が買ってあげると言うまで、ずっと不機嫌になったり、駄々をこねて結局私が根負けして買ってあげてしまいます。 オンラインゲームの課金(アイテム購入)のために、私に黙って携帯決済などで毎月上限額までお金を使ってしまいます(最近は使えないようにロックをかけたので大丈夫ですが) 更には、私のクレジットカードを勝手に使い数万単位で使われた事もありました。(カードの暗証番号は教えて無かったのですが、スマホアプリのアイテム購入に使ったら、暗証番号無しで購入できてしまったそうです) 何度注意しても、「次は気をつける」とは言うものの、同じ事を繰り返します。 このような事が続き、正直生活は苦しいのですが、節約すると何度言っても、いまいち協力的でありません。 ここまで来ると、もはや病気かと思っているのですが、どのように対応すれば良いのでしょうか? 私自身も統合失調症と診断されており、その友人と同じ病院に通っているのですが、主治医に相談しようと思った事もありましたが、医者に話した事が本人にバレるのが怖くて相談できません。

1人の医師が回答

強迫性障害 加害恐怖

person 30代/女性 -

加害恐怖で通院しています。 最近落ち着いていたのですが、仕事での人間関係や疲れていたりすると夜眠ろうとした時に仕事の嫌いな人の事が頭から離れなかったりお墓だったり怖い映像が自分の中で出てきて寝付けなくなる時があります。 家族と会話している時に〇〇を取ってーと話してて、また〇〇か何かしてるよって頭の中で浮かんでまあ言わなくていいかって思ってた事が大きい声?かわからないけど言ってたみたいで自分では全く気づいていません。 主治医も独り言だったり気づかないうちに声に出してるのは誰にでもあることだから気にしなくていいと言われましたが気にしなくて大丈夫でしょうか? 会話をしていて他の事も無意識に喋っていました。 昔から妄想?想像して、人と話をする前にこうゆうに言われたらイライラするなとかつい考えてはイライラしています。その後、その考えた人と話をした時に考えてたときと違うとを言われるから変な事考えてイライラしてたなと思ったり。 遊んでいるときに目の前の人がぶつかってきて事を考えて嫌な態度を取られた事を考えてこうゆう風に対応しようとか一瞬考えたりすることがあります。 現実と妄想?想像の区別は分かっています。 これらは強迫性障害の症状でしょうか? 想像?妄想した後に現実と区別はついてるし、統合失調症じゃないよねと確認したりしてます。 今日はなんでいきなりそんな事を考えてたんだろと分からなくなりましたが大丈夫でしょうか?

5人の医師が回答

統合失調症の弟への対応

person 30代/男性 -

お世話になっております。30歳の統合失調症を持つ弟の事で相談です。 現在無職で、お金や食事など全て実家の世話になっております。高校生の時に病気を発症し、人と接するコトが出来なかったり部屋にこもって出て来れない…という期間がありました。 その点については、現在は以前よりも前進し 友達が出来たり、一緒にスポーツ等を楽しんできます。薬を飲みながら生活していますが 身体の不調を訴えるコトが多く、主に肩•首•腰が痛いと言い出し2日に1度整体に通い、それでも良くならず、自分で調べ 原因がこれだと思う病院に3ヶ月程入院しました。これら全てのお金の負担は母です。(父は5年前に他界•私は所帯を持っており同居はしていません)結局入院しても良くならず、精神的に疲れた•目眩や吐き気が酷いと言って治療を辞めて帰ってきました。そして無職でありながら何かにつけてお金を要求し、母が少しでも嫌な顔すると家族なのに病気をサポートしてくれないなんて卑怯だと言い、不機嫌になります。 一緒に生活している母は、結局以前の引きこもりの生活に戻ってしまうのが嫌だし、暴れたら怖い…と言って工面してしまいます。 私としては甘えと感じてしまうし、母の事も心配なので何か行動を起こして今の生活を変える方向に持って行きたいと思っていますが、母は病気の事があるので見放したら良くないのでは⁈と悩んでいるようです。 このような弟に対して、私達はどう接して行くべきなのでしょうか?先生方のご意見をください。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

精神疾患でしょうか?

person 10代/男性 -

高校1年の息子の事で相談です。入学してから全く自宅学習をやらず、提出期限のある課題もやらないで、学校の自習時間にやったり、やらなかったりです。 テスト前すら勉強から逃げてスマホ三昧です。やらなければという気持ちがあって、宿題を持ち帰っても結局やらないで 寝るまでずっとスマホを触っています。 中学生になって反抗期がひどくなってからこんな症状がでました。小学生の頃は普通に宿題も勉強もやっていました。 スマホの事、勉強の事を言うと逆効果で 暴れて、物を投げたり、壁に椅子を投げたり、ひどい時は、親を何度も蹴ったりするので、今は、黙って見守っていますが、何か、机で書いていると思えば、何か自分で空想した趣味に関することを紙にランキングみたいな物を書いたりして 現実逃避?なのか、意味がわからないです。今までに発達障害を疑われた事はないですが、日頃の生活では、忘れ物がたまにあり、引き出しを開けたら閉めない、電気を消さないということがあります。それから、頻繁ではないですが、 親の財布から一万円、5千円と数ヶ月に、一度 盗むので、最近は、財布の管理を徹底するようにしています。 必要な時は言えばお金は渡しています。 わたし(母親)の事が嫌いらしく、視線を向けただけで怒ります。高校卒業したら、こんな家は出ていくと言います。 父親は、息子には干渉しません。 学校の先生にも相談しましたが、全く宿題を、出さないわけではないですが、やるように促してもやらない教科もあります。部活動は熱心ですが、運動部の為、疲れてなのか、時々、授業中に元気がない様子だと担任の先生から聞きました。友だちとは満面の笑みで遊んだりしています。親子関係が良好ではないので、反発心から、勉強をしないのか、本人が気持ちの不安定さを訴えた事もあり非定型うつや、統合失調症、無気力症候群も疑っています。病院は嫌がります。

2人の医師が回答

統合失調症の可能性について

person 20代/男性 -

以前から、不眠はあったのですが最近になって深刻になったのと、以前から幻覚のようなものが見え脳が詰まったような感じがし、異常な発汗や時々ものすごい不安とイライラ?や言葉が出てこなくなったりしです。 そこで、不眠のせいではないかと精神科で薬を出してもらいましたが不眠以外は話がややこしくなりそうなので伝えていません。が、睡眠は取れるものの、その他の症状は完治していません。 今度は、脳に異常があるのでは?と、内容を話した上でCTを受けたのですが。異常は全く見られない、心の病気だから精神科でその事を話て治療を受けろ、と言われました。 紹介状をもらい、中身を見てみると統合失調症の恐れと書かれていました。 二年ほど前に激しい幻覚を見ましたが幻覚は最近のものはそこまでで、気にならないものを除けば月に数回在るか無いかです。内容としてはホコリや小さいゴミなどがユラユラ揺れて人が動いているように見えたりキラキラした砂嵐+透明な小人をみたり目を閉じると薄らと道や建物が切り取られた状態で見えてそこを走っていたり、それが停止した状態で、タテヨコに動いたりします。 2年前見た激しい幻覚は、木(コンパネ?)の欠けたところに小さな小人が潜んでいる幻覚で怖くなって動画撮影しましたが映っておらず、信じられない気持ちでもう一度見に行くとやっぱり同じ場所にいて非常に恐怖でした。しかし、それは一度きりで、現在は人が動いているのように見える…かな?位なのがほとんどでまた、再度確認すればなんともなっていません。 先生に話さなかったのは、一生薬漬けになるんじゃないかとか、精神疾患の認定が欲しいだけの人と先生に思われるのではないかと不安だからです。5~7年前に神経内科でCTを受け異常がなく、でっ何が目的なの?どうしたいの?と、言われ辛い思いをしました。 あんな思いはもう二度としたくなですが一生このままなのも嫌です。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)