検索結果:186 件
脳梗塞についての記事
脳梗塞の後遺症 認知症、記憶障害、言語障害が発生?運転は可能?自分で気づけない後遺症や合併症も解説
親が統合失調症で、20年ほど入院しています。 昔は日常的な話もできましたが、現在は妄想の話ばかりです。 子どもとしては、そのような妄想の話を聞くと失望したり、悲しい気持ちになってしまいますし、話を聞き入ってしまうと(この子は分かってくれる)といった感じで、さらに話がエスカレートしまうので、現在は妄想の話が出ると「そういう話はちょっと分かんないから」と話を切っています。 もう会う気も全くなくなってしまいましたが、自分ができる範囲として、親が生活できるように財産の管理などはしています。 これで良かったのか、もっと方法があったのか、アドバイスをいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
10人の医師が回答
長く統合失調症を患っている家族がおります。ここ数十年はずっと落ち着いていたのですが(薬はずっと少量飲み続けていました)去年あたりから悪化してしまいました。体感幻覚とかがでているようで、本人の訴えていることは側で見ているとありえないことなのですが、本人にはリアルにおきていてつらいようです。 今は薬も増量されていて、オランザピンとリスペリドンと睡眠導入剤をのんでいるのですがなかなか治りません。 高齢になるともうなかなか良い方向にいかないのでしょうか。もっと薬を増やしてもらうしかないのでしょうか。 家族としては言ってることを全否定しないようにと思ってはいるのですが、ついむかついてしまったりもします。何かできることがありますでしょうか。 主治医の先生のことは信頼しているのですが、こちらでも相談させていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
3人の医師が回答
統合失調症の家族のことで相談です 頭がふらふらする 外に出るとうまく歩けない 電車、クルマ揺れるので一人で乗れない 口が渇く 笑えない 新聞が読めない テレビが見られない などの 症状を訴えます 薬は リスペリドン デパケン エブリファイ アキネトンです 薬の副作用で 三半規管などが影響しているのでしょうか? それとも統合失調症の症状なんでしょうか? 切り分けが出来ません
1人の医師が回答
統合失調症と思われる家族がいます。 お薬を飲まないので、飲ませることを課題としています。 こちらで色々質問したり地域の保健師に相談したところ、治療の一つに注射をするという方法もあり、それの効果が半月から1ヶ月くらい継続するらしいということを知りました。 統合失調症の人はお薬を飲まない患者さんも比較的多いそうですが、統合失調症の人へ最初から注射薬で治療するデメリットがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
5人の医師が回答
相談者は35歳既婚男性子供二人。今年6月頃に内装業の仕事が理解能力不足で手につかなくなり家族の者が辞めさせました。精神科には行っていたのですが、先月に妄想症状が出てきてお手上げですと医者に言われ困っています。症状としては、統合失調症でよく言われるような被害妄想とかは全くなく、むしろ夜中に車の運転をしてるような仕草をしたり、家を出ていないはずなのに子供に囲まれたとか言ったりします。食欲も若干過食ぎみで、ただ甘いものが顕著にとかはないです。自分から話したりは全くなく、質問や話しかけても【うん】とか【いいえ】とか【わかった】とかしか言わず印象は覇気が全くないです。後、釣りが趣味で家族が釣りに行こうかと誘うと、行きたそうな感じに見えるそうです。行っても覇気がなく、しんどそうですが…。家族は定型うつなのかと思い対応してるのですが、私としては私なりに調べてみて、【非定型うつ】か【統合失調症】だと思うんです。ただ統合失調症は調べると被害妄想があるという印象を受けたので、それは全くないんです。仮性痴呆らしきものもでてきてるようで一体病名が何か知りたいです。統合失調症と非定型うつでは家族の接し方がかわってきます。よろしくお願います。
統合失調症で、毎晩、 寝る前にオランザピン2.5mg 1錠を飲んでます。 先日、クリニックを新しく転院しました。 初診の診察時に 、医師には、自分の空腹時血糖値が高いこと 家族に糖尿病の家族歴あること、 体重が中々減らないし、痩せないですと相談をしました。 診断結果、医師より 新しく レキサルテイ0.5mg 1錠が追加されて、オランザピンと2種類の薬を飲むように処方されました。 一緒に飲む理由は教えてくれません。 統合失調症の病状は安定してます。 快眠、仕事も順調ですし、食欲も普通です。 レキサルテイを飲むことで、 痩せるのですか?何か、一緒に飲む理由はなんでしようか? 医師に聞くと、レキサルテイに薬の切り替えでもないようです。 痩せるには、運動や脂質を控えてたり、低糖質ダイエットがいいのでしようか? 統合失調症は薬の副作用で、痩せにくいのでしようか?
統合失調症で病識がなく服薬しようとしない患者に対し、家族が食べ物に混ぜて薬を飲ませる方法があるとネットで見かけたのですが、本当ですか?またそれは家族のみで精神科へ相談に行き、処方してもらうことは可能ですか? 本人は病院に行こうとしません。自分は健康であると硬い意思を持っています。
9人の医師が回答
統合失調症の件で相談したものです。 関西の精神科 M先生 ・ A.マンスン先生 .参考になりました、ありがとございます。 ショックもありますが、入院治療…長く険しいかもしれませんが、家族で乗り越えて、娘を見守っていきたいと思います。
私は、個人でカメラマンの仕事をしております。 そこで、統合失調症のお客様との接し方に困っています。 私自信にも、精神疾患があります。 寛解はしていますが、通院服薬をしています。 統合失調症のお客様からのメールの内容が、コロコロと変わり、どこまでが本当のことなのか分かりません。 相手にしてて疲れましたが、迷惑だから辞めて欲しいとは言えません。 昨日、今後の治療方法について相談に乗って欲しいと言われ、家族でランチをすることに… 子供が具合悪くなったと断ったのですが、だったら、家族でなくて良いと… 今朝になったら、相談する必要がなくなったから、キャンセルするとメールが来ました。 今後、どう接したら良いのかが、正直なところ、分かりません。 お客様なので邪見にもできませんが、このまま振り回されるのは迷惑です。 どうしたら良いでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 186
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー